mar
2025/04/12 14:21
家庭菜園
■育てた野菜
スナップエンドウ
とうもろこし
にんにく
■工夫ポイント
スナップエンドウは15cm程で越冬できるように11月頃には種まき。防寒対策に藁を敷き
無事越冬し、収穫時期を迎え甘いスナップエンドウになってます。

とうもろこしは虫被害を避けるため
早めの収穫時期目指して
2月には地温上げを開始して3月中旬以降に種まき。不織布ベタがけ保温維持して発芽後は不織布をトンネル仕様に

にんにくは…加水ならないよう
雨水頼りのみ!ここからサビ病が発生しないように観察、雑草取りを行うのみ!
ここから大きくなる時期なので
収穫まであと少し放置栽培です笑

コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この季節がやってきましたね🫛
美味しいですよね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しっかりとお世話してるのですね。参考になります☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どちらのお野菜の成育も見事ですね😍
スナップエンドウも美味しそうなお色をしていますね🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示国産のニンニク高いですから、収穫できるの羨ましいです(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示採れたてのスナップエンドウ美味しそうですね♪
とうもろこしもニンニクも、沢山収穫出来そうですね😁