【木工再デビュー「室外機カバーをつくりたい」😆🪵🛠🔰⑦角材の脚を立体的に組みたいっ🪵🦵‼️✨】
角材のニス塗りまでは終わらせたけど、その後が続いてないじゃ〜んっ🤣‼️💦
私は2φのドリルビットで下穴を最初にやることにしてるんだけど🔩🕳🪛🔫✨
脚の施工で最初にブチ当たった壁は、細いビットって短いから貫通してくれないんかーいっ🤣📏↔️🆖‼️💦

コーススレッド打つのに貫通して欲しいのに
ドリルの長さが足りてないじゃん😂🪛🔫📏↔️💦
2本の材を一緒に空けたいのに届かないよぅ😂💦
しゃーないので、2φで行けるところまで行って、その後は50mmの長さが有る2.5φのドリルにチェンジで開けることにしてぇ〜、

更に本穴となる3φの下穴作業って面倒臭いなぁ〜😂🪛🔄🪛‼️💦

結果両端2本ずつ2箇所で4本ビス打つところ迄しか出来てないままで🤣🔩💦

皿取錐で削れちゃった塗料は後日塗り直そう😅🖌💦
なので世の中にはきっと2mmφとか細いドリルでもロングなの有るんじゃねって調べて、TEMUでヒットさせられたぁ〜😆🙌‼️✨

明日か明後日には届きそうなので、ここは待ってから進めてみよう😁👍🗓🏠📦✨
で、ここでこの脚材は後に4面の側面の内、3面と上部には天板が乗るので各方向からビスを打って繋げることになるのだけど🤔🪵🔩💭
そうなるとビスを打つ位置って予め決めておかないと材の中で交差するのにぶつかっちゃうよね😵🔩↔️↕️🆚💥🆖‼️💦
そこで頭の中で考えてたのがこんな位置のずらし方だったのだけど🧠💦

天板乗せた時にビス打つ位置ね🟫🔩👀
右図が実際コーナーの部分で立体交差する
ビスの想像図😂🔩↕️↔️🆚💦
ホントにイケるんかなぁ〜😅⁉️💦
何かコレ東京メトロの立体交差図みたいだっ🤣🚇‼️
とか思い浮かべつつ💭

「東京地下鉄立体路線図フルコンプリートセット」
って製品なのだけど東京の地下では
こんなことになってるんだよ🤣🚇🪢💥‼️💨💦
(プレミアムバンダイHPより画像引用📸✨)
って頭の中では理論上出来そうだけど、そこはポンコツが思い浮かんだことなので自ら疑う気満々じゃんってな🤣🧠🔍‼️💦
そしたら物凄くタイムリーにおはぎさんがUPされていらした【お婆ちゃんの椅子!】のご投稿に答えが有ったのだっ😆🙌🎓🪵🛠💺‼️✨
(おはぎさんにはご連絡済みで、リンク・画像引用の許可を得ております🙇♀️🫘🟤✨)
とても為になるお言葉を沢山頂戴出来ましたので、角材立体物初心者のワタクスには学びだらけのお話となり、是非同様に初心者の方やご興味のある方には上の青字リンクから見て頂きたいです🙇♀️🤝🎓🔰✨)
おはぎさんがこの様なビスの打ち方をされて施工されていたので、色々質問させて頂きもしたん🙇♀️🙏🎓✨

私が考えてたやり方と同じだっ🤩🙌‼️✨
あれでも、青丸内の4本の内、黄丸3本は同じ高さで
打たれている様に見えるけど、
材の中でぶつかってないのかなぁ〜🔩👀🆚⁉️💦
そしたらご丁寧で解り易い編集をして下さり、疑問を解決して頂けましたっ😆🙌‼️✨

通ってたのかぁ〜🔩↕️↔️👏✨
改めましておはぎさん、その説は大変有益で有難いご教示を賜り有難うございました🙇♀️🙏🎓‼️✨
さて又もや自分のやれたことは、実質コーナークランプセットしてビス4本打っただけのトンデモ進捗なので🤣🙌🐢🗜🔩‼️💦
言い訳用の飯画像、飯画像っとぉ〜🤣🙌📸🍚‼️✨

Luluさん考案の甘酒で作るべったら漬けの蕪Ver.
インスタントしじみ汁・鶏手羽元のトマト、セロリ葉、玉葱煮・お稲荷さん・秋刀魚の蒲焼✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何事にも慎重なGrass艹crownサンならではの,疑問とそれに対する考察🧐おはぎさんの投稿まで飛んでいっちゃいましたよ🤔
東京メトロの交差のイメージも😆
下穴ビスはウチのも40ミリいってなかった😂こりゃ今度はTEMUデビューしなきゃ🤨
下穴なしで,グリグリやってしまう(後から,あっやってなかったって気づく😱)ことも多々あり,届かなきゃそこまで😳,No貫通の大雑把なyossy🤭なので,もっと丁寧な仕事をしなきゃと思っている今日この頃です😅
慌てん坊のyossyが言うのも何ですが,慌てず,ゆっくり,怪我🩹なくやってください。🦾💪
🦍飯も美味そう😋
因みにパルメザンとタバスコな何にフリフリ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ここれは完全に地下鉄の立体路線を想像してしまった🤣しかも渋谷駅付近状態😱🤭
「プロジェクトX✨🎶」って声も聞こえて来ましたよ🤣👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示苦心惨憺😉もがいてるね~👍️
2ミリのドリルは振れるから神経すり減るよね😉
回転数は上げなきゃだし☝️
送りはゆっくり真っ直ぐに😀
押しすぎ厳禁で…☺️👌
欠けて飛ぶとホント危ないから気を付けないとね😵せっかく作った本体が傷だらけにならないようにね😵木材だから大丈夫かな?💧
何しろGrassさん自信がケガなんかしたら大変ですから😱☀️
焦らず気を付けてくださいね😅👍️マヂで…
手羽はうまいよね~😁トマト煮込み😀
うまいよ😅そりぁ😅👌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は2本の木材繋げる時、下穴NO貫通でやってますね〜😅
下穴が真っ直ぐ空いてなかったら、やり直しがききにくいかなって思って🤣
私は大雑把すぎて下穴曲がっちゃうタイプでして(笑)
ボンド塗ってある程度乾いてからビス打ちしてます〜👍
角はビス打ち干渉しないようにする時、打つ場所迷いますよね〜!でも案外ビス間を抜けてくれるもんですね🤣ビスを真っ直ぐうてれば👍
Temu、ほんとなんでもあるなぁー😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも本格的なのでとても参考になります。良いのができますね。