CAINZ DIY Square

DIYレシピ

すがちゃん
2024/08/25 19:08

なすびのぬか漬け

■材料

なすび

ぬか床

みょうばん

 

■作り方

1,なすびはへたを付けたまま縦に半分に切る

2,1のなすびの皮の方にみょうばんを薄くすりこみ、其の後に塩を皮と切った面にすりこむ。

3,いつものぬか床をなすびを漬ける前に、底の方まで混ぜてから、2を漬ける。なすびが出ないようにぬかの中にしっかり埋めて、表面は綺麗に平らにする。

4,2-7日したら食べれます。

 

■工夫ポイント

ぬか床には鉄分補給にもなるように、鉄でできた鋳物を入れています。釘でも大丈夫ですが、よく洗ってから使います。

ぬか床は冷蔵庫で保存しています。

 

お皿は子供と作った焼き物です。懐かしいなぁ♥

コメントする
8 件の返信 (新着順)
COSMOS
2024/09/05 22:53

綺麗な色に漬かってますねー
美味しそうです🥰


すがちゃん
2024/09/25 09:02

ミョウバンを付ける前に少しだけ刷り込むと、きれいな紫色になるのは不思議なんですけど…🤩
以前、ミョウバンを刷り込まずにぬか漬けにすると、茶色の茄子のぬか漬けになってまってました😭

食欲を増すために、鮮やかな紫色にするのが、良いです😋

おいしそうです‼️
ナスの漬け物だいすきです❣️


すがちゃん
2024/09/25 09:03

パクパクつまみ食いしてしまいます😋

どり
2024/08/28 17:37

とっても綺麗な色に仕上がってるな✨と思ったら、やはりみょうばんさん!すりこむだけでも効果があるとは知りませんでした
お皿もとっても素敵♡


すがちゃん
2024/09/25 09:05

ほんと、ミョウバンの力です。
初めにミョウバンを茄子に刷り込んだ方がすごい👏👏👏
お皿も誉めていただいてありがとうございます♥

toshi
2024/08/28 11:09

ナスの糠漬け美味しそうですね。やっぱ自分で漬けるのは美味しいですよね。


すがちゃん
2024/09/25 09:07

豆にぬかを混ぜないので、冷蔵庫に糠床は入れてます。
南部鉄も糠床に入れて鉄分補給も😁
きゅうりと茄子は交互に漬けて食べるんです😋

toshi
2024/09/25 19:13

それは最高じゃないですか👍

らんらん
2024/08/26 22:15

綺麗に漬かってますねー✨
茄子🍆大好きなんです😍
見た目で食感も良さそうなのも伝わってきます☺️


すがちゃん
2024/09/25 09:09

確かに食感も良いです😋
体にも良いし、お茶漬けにも合います🤩

るなちゃん
2024/08/26 06:57

いい色にしっかり漬かってますね✨

みょうばん!?って何ですか?
初めて聞きました。みょうがとは違いますよね💦💦
知らない事ばかりです💯


すがちゃん
2024/09/25 09:11

ミョウバンは売ってますよ。
薬局でも食用のミョウバンはあるのかな。
たくさん入っていて、ずっと前に買ったので、どこで買ったのか記憶が…
一度、買うと長持ちします😁

ミモザ
2024/08/26 06:31

なす🍆のお漬物美味しいですよね!
あのきれいな紫色がなんとも言えない美しさだと思います😊
やっぱり鉄とミョウバンがポイントですね💟


すがちゃん
2024/09/25 09:12

茄子はミョウバンの刷り込みをすると、きれいな紫色になりますよ🤩
南部鉄も作用してるのか?それは解ってなくて😢

Milk
2024/08/26 05:23

美味しそうですね✨
ナス🍆も色が保たれてて、ぬか床に鉄を入れるって昔の知恵すごいですよね☺️


すがちゃん
2024/09/25 09:14

昔から伝わる食の知恵はすごいですよね👏👏👏
黒豆にも南部鉄、お茶を沸かすときも南部鉄、を入れると鉄分補給になりますよね。