新玉ねぎの漬物
新玉ねぎの漬物■材料新玉ねぎ 2個(普通の玉ねぎでも良い)醤油・甘酢 各100cc(私は牡蛎醤油で作りました)ほんだし 小1/3■作り方①.玉ねぎを1/4に切る(頭と、バラバラにならない程度に根部分を削ぎ切る)②.醤油・甘酢を火にかけ、ほんだしを入れ、溶かす。ほんだしが溶ければ良いので煮立たせない。③.②が冷めた
紫色が綺麗
紫色が綺麗■材料長ナスの小さいもの(ベランダのプランターでできたもの)ぬか床塩ミョウバン■作り方なすび🍆にミョウバンと塩を刷り込んでから、ぬか床に漬けます。 ■工夫ポイントぬか床は冷蔵庫にいれてます。それで安心して🍆を出さずにそのまま漬けていたら中までキレイな紫色になってました😲味も美味しかったです😋
なすびのぬか漬け
なすびのぬか漬け■材料なすびぬか床みょうばん塩 ■作り方1,なすびはへたを付けたまま縦に半分に切る2,1のなすびの皮の方にみょうばんを薄くすりこみ、其の後に塩を皮と切った面にすりこむ。3,いつものぬか床をなすびを漬ける前に、底の方まで混ぜてから、2を漬ける。なすびが出ないようにぬかの中にしっかり埋めて、表
お付けもの
お付けもの■材料スイカ塩一味しょう油 ■作り方昨日の塩漬けしたスイカに一味としょう油をかけて食べました■工夫ポイントスイカの白い部分緑のごつい皮から白い部分を切り離す
スイカの漬け物
スイカの漬け物■材料スイカの白い部分 ■作り方1,スイカの赤い部分は普通に食べちゃいます😁(包丁で赤い部分を取り除く)2,白い部分と緑のごつい皮は包丁で切り離します。3,2の切り離します。白い部分(赤い部分が少しあると綺麗に仕上がります)を5ミリの短冊に切ります。4,タッパーに入れて塩を2つまみほど振り