ソラ5551
2022/08/22 22:48
夏のDIY2022【高台平場の仕上げは、小砂利を撒いて。】
亡き父の庭いじりの最たるモノだった高台の古い水路もどきのコンクリハツリから始まったシリーズも最後に。まだ手を付けたい部分もありますが、とりあえず。
高台平場の仕上げです。

↓

↓

敷地内のあちこちを整地する時、フルイにかけて出た小石です。簡単に水洗いしてます。
↓

↓

以前、芝を剥がした時にでた小砂利を水洗いして一部を保管してあるモノです。
↓

こうすると程よい感じがしてます。
その後、シャワーホースで水撒きして馴染ませます。(→アイキャッチ画像の様子に)
転圧は自分で踏んでるだけなので、効果は知れてますが、今後はこの場に上る事も増えるでしょうし、せっかく整えたので維持してゆきたいですね。
平場の向こう⬜︎印(下の画像)の所に、追って、肘付椅子でも作って設置したいと考えてます。↓

以下、この高台整備に向けて過去投稿です。
未読の方がいましたら、読んでみてくださいませm(__)m
①8/7投稿【杭コンクリ基礎作成マシーン】(リンク→ 夏のDIY2022【杭コンクリ基礎作成マシーン】 | CAINZ DIY Square )
②8/8投稿【3時間のコンクリハツリからの、、】(リンク → 夏のDIY2022【3時間のコンクリハツリか... | CAINZ DIY Square )
③8/15投稿【高台へのアプローチ手摺り】(リンク→ 夏のDIY2022【高台へのアプローチ手摺り】 | CAINZ DIY Square )
④8/20投稿【石段へのアプローチ、ツギハギで飛び石を作る。】(リンク → 夏のDIY2022【石段へのアプローチ、ツギ... | CAINZ DIY Square )
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ソラ5551さん
お疲れさまでした✨✨
写真で見るより実際に目で見たら、もっと素晴らしいのでしょうね☺️✨
お庭の植木の緑と、手すりの赤(マホガニーですか?)のコントラストもいい雰囲気出してますよね❗❗
今後の肘掛椅子も楽しみにしています🥰