かずん
2025/07/28 00:06
お酢で 野菜を元気に育てよう🎶
作り方のご要望がありましたので 投稿致します☺️💕
植物は窒素過多ですと虫がつきやすいので 苗が元気なうちから散布しています
酢は光合成も促してくれるので 葉っぱが元気で葉肉が厚くなり 病気や虫が付きにくくなります
まだ小さな内は 1000倍
普段は800倍位かな?
虫 防除の時は500倍に薄めて 散布しています
10日間隔位で利用
⚠️注意⚠️
500倍より濃いと 植物が枯れます
酢の 濃いものは 除草剤代わりにもなり、薄いとアミノ酸のような役割をします
きゅうりの実は 500倍がかかっても黄色くなってしまいました💦
病気になってからでは 効果は出にくいです
■材料 適当で大丈夫です
・酢 400cc (使いかけだったので😅)
・唐辛子 5本
・ニンニク 大3個
■作り方
酢のボトルに唐辛子とニンニクを入れて 1ヶ月以上寝かせるだけです
![]() スプレーに種が詰まると思う時は事前に抜いても良い。 |
![]() 大き過ぎる時は… |
![]() 切って入れる |
![]() コレで入ります |
![]() |
![]() 1ヶ月後から使えます |
■工夫ポイント
唐辛子が沈み易くする為 上下を切り落とす事です
スプレーボトルに移す時 種等入ると つまりますので 口の所にガーゼをして 別の器に入れ替えておくと使い易いです
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示人間様も元気😃になりそう😆😄😁ですねー💪🦾💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほどなるほど🤔と見させていただきました。
ポイントは元気なうちに、ですね。遅いとかけても手遅れなのかな。
一ヶ月かかるのであれば、早めに作っておかないとですね😉
消費しきれないお酢があるので作ってみようかな。
かけたあと、効果ずっとは持たないですよね?定期的にスプレーしたほうがいいのかな😃これだと自然にも優しくていいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家にある材料でできるのはいいですね💕︎
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示害虫対策ではなく元気に育てるためにスプレーするのですね これはやったことがありませんでした やってみたくなりました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示かずんさん、ありがとうございます🙇🏻♂️
これこれ!
詳しい作り方ありがとうございます。
さいくさんも仰ってるけど、市販のお酢系のやつって効いてるのかどうか分からないんですよねー。
植物に優しいのはわかるけど虫にも病気にも優しいんじゃないの?みたいな😅
唐辛子、お酢、ニンニク。効かないわけが無いラインナップ。
頼もしい!
今年はニンニク植えよう!
それこそ根っこから葉っぱまで丸ごと活用目指します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自然派消毒殺虫剤ですね。市販の酸っぱい匂いのやつ使ったことあるんですけど、効いてるのか何なのか分からなくて…😅これはとうがらしとニンニクの組合せが効きそう‼️🤩仕込んだらひと月待てば良いだけなんですね。薄め倍率が変えられるからコスパ良し!ぜひ作ってみたいです😉💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます
作ってみます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は以前ニンニクと唐辛子と酢で煮て作った事があります😊鉄腕ダッシュで作っていたので😅
虫予報に使用していました😉
きよねんはドクダミを焼酎に漬けたものを今年の枝豆2回目に薄めて散布してみました😅
効果はまだわかりません😅
かずんさんの物は濃度で野菜を元気にも虫除けにも使えて便利ですね😊🎶
早速作ってみます💕🎵