ミュートした投稿です。
DIYでつくるグッドなくらしVol.24
みなさま、こんにちは!CAINZ DIY Square運営担当です😊カインズDIYstyleのInstagramで配信中のコラボ企画をご案内✨北部九州を中心にホームセンターを展開している『GooDay』さんとのコラボ企画【#DIYでつくるグッドなくらし】第24弾!ホームセンター同士知恵を集約しながら
DIYでつくるグッドなくらしVol.24 みなさま、こんにちは!CAINZ DIY Square運営担当です😊カインズDIYstyleのInstagramで配信中のコラボ企画をご案内✨北部九州を中心にホームセンターを展開している『GooDay』さんとのコラボ企画【#DIYでつくるグッドなくらし】第24弾!ホームセンター同士知恵を集約しながら
ダボ切りのこの使い方
【DIY豆知識】ダボ切りのこの使い方 皆様こんにちは♪八街店のbellです🛎️ 突然ですが…のこぎりにも種類があるのをご存じでしたか?カインズで開催しているワークショップでは【万能のこぎり】と【ダボ切りのこ】を主に使用しているので、今回はこの2種類の違いについて紹介します😊&nb
ダボ切りのこの使い方 【DIY豆知識】ダボ切りのこの使い方 皆様こんにちは♪八街店のbellです🛎️ 突然ですが…のこぎりにも種類があるのをご存じでしたか?カインズで開催しているワークショップでは【万能のこぎり】と【ダボ切りのこ】を主に使用しているので、今回はこの2種類の違いについて紹介します😊&nb
私は以前作って、富士山、太陽、雲等を書いてお気に入りだったのですが、できた瞬間工房で割ってしまい、接着剤をお借りしました💧 大胆な絵柄いいと思いますよ♪
色はそのまま 目を取れないように接着剤つけました☺️
クロス壁→山小屋風に
クロス貼り(壁紙)の上にヒノキ荒材を貼って和風(山小屋風)にリホ-ムしました。(扉の部分は壁をぶち抜いて押し入れもです)→→→→→→→→→→→→→→→→→この話は後日。材料 ヒノキ荒材 真鍮クギ 油性ニス→→→水性ニスより光沢あり。 注→この場所ヒノキ使用ですが、以後、他の場
クロス壁→山小屋風に クロス貼り(壁紙)の上にヒノキ荒材を貼って和風(山小屋風)にリホ-ムしました。(扉の部分は壁をぶち抜いて押し入れもです)→→→→→→→→→→→→→→→→→この話は後日。材料 ヒノキ荒材 真鍮クギ 油性ニス→→→水性ニスより光沢あり。 注→この場所ヒノキ使用ですが、以後、他の場
車のワイパーの金具部品の塗装
■材料カインズさんのウレタンスプレーミッチャクロンスプレーサンドペーパー■作り方サンドペーパーでヤスリがけをしてからミッチャクロンを吹いてから塗装します。■工夫ポイント以前はハケ塗装でしたがスプレー塗装にする事で均一に塗装が出来た所かなぁ?妻からワイパーの黒い部分がハゲてるのでなんとかならない?との
車のワイパーの金具部品の塗装 ■材料カインズさんのウレタンスプレーミッチャクロンスプレーサンドペーパー■作り方サンドペーパーでヤスリがけをしてからミッチャクロンを吹いてから塗装します。■工夫ポイント以前はハケ塗装でしたがスプレー塗装にする事で均一に塗装が出来た所かなぁ?妻からワイパーの黒い部分がハゲてるのでなんとかならない?との
わっ、コレ便利そう🤩👍🧤✨ シャカシャカの使い捨て手袋を、塗装・木パテ・エポキシ2液混合接着剤なんか弄る時使ってるんだけど、外れてくるんだよなぁ〜😂🧤➰💦 私も探してみよーっと😆🙌‼️✨ 良いこと教えて貰えちゃったぁ〜、有難う〜😁👍✨
【カインズ 熊谷籠原店からのお知らせ】9月開催 「ホールソーでベジタブルボックス」のご紹介
こんにちは☀️カインズ 熊谷籠原店のLieです😊熊谷籠原店から9月開催予定のレギュラーワークショップ作品「ホールソーでベジタブルボックス」のご紹介です✨持ち手の穴は、大きな穴あけに便利な「ホールソー」という道具を使って作ります💡底面が金網になっているので、通気性も良く野菜の保存にぴったり植物を飾って
【カインズ 熊谷籠原店からのお知らせ】9月開催 「ホールソーでベジタブルボックス」のご紹介 こんにちは☀️カインズ 熊谷籠原店のLieです😊熊谷籠原店から9月開催予定のレギュラーワークショップ作品「ホールソーでベジタブルボックス」のご紹介です✨持ち手の穴は、大きな穴あけに便利な「ホールソー」という道具を使って作ります💡底面が金網になっているので、通気性も良く野菜の保存にぴったり植物を飾って
リメ缶(ぶた)制作中
ぶたさん作っている途中です しっぽや耳は缶で作り切り込み入れてさして折り目をつけて接着剤でつけています足は粘土(ひなたぼっこ)、目はガラス玉です足だけ違う素材だから、白い靴下を履いてるみたいだぞ~🤣ここまではスムーズだったけど… さぁ、ここからが問題!!何色にしようかしら?🤔&n
リメ缶(ぶた)制作中 ぶたさん作っている途中です しっぽや耳は缶で作り切り込み入れてさして折り目をつけて接着剤でつけています足は粘土(ひなたぼっこ)、目はガラス玉です足だけ違う素材だから、白い靴下を履いてるみたいだぞ~🤣ここまではスムーズだったけど… さぁ、ここからが問題!!何色にしようかしら?🤔&n
以前ロックタイトモニターで作品を投稿しましたが、となりのカインズさんでこの接着剤の記事にモニター作品が掲載されていることを皆さん知っていましたか? 何気なく記事を見ていたら自分の作品が紹介されていたのでびっくりしました😝