ミュートした投稿です。
窓桟施工、アイデアを引き出しながら進めてるんだねぃ😆👍💡✨ 打開する為の方法で使った鋲の頭を見て、既にみなさんのコメントでも出てたセリアのアンティーク鋲を私も真っ先に思い浮かべたのだけど📍💭 (シダ姉ぇご自身知ってらしたとのことだし👍✨) 手に入り難くいのが現状だったり、そもビス頭を隠せるサイズ
庭の片隅にちんまい東屋を建てる㉔両開きの窓作り
庭の片隅にちんまい東屋を建てる㉔両開きの窓作り 昨日は2×4材で窓枠を作ったところで雨が降ってきました。https://diy-square.cainz.com/announcements/xobnpekbka5hjpao今日はその続き、両開きの窓を作ります。使うのは厚さ12mm巾45mmの杉板と丁番。そして今回も小窓を作った時と同じく中空ポリカ
庭の片隅にちんまい東屋を建てる⑳トリミング
庭の片隅にちんまい東屋を建てる⑳トリミング なんちゃってレンガの土台作りは思ったより楽しくてうまくいきました。https://diy-square.cainz.com/announcements/dqytapgyfq2pzwdx今日は躯体を元の位置に戻すつもりだったんですけど、ひとつやり忘れていたことがありました。壁と壁が突き合わさってる角の
シジュウカラの巣箱
シジュウカラの巣箱 冬にカインズで1枚1000円くらいの杉板を買って来て巣箱をDIYで作ってます。年明けに庭のサルスベリの木に掛けておくと、3月末頃からシジュウカラ夫婦が巣箱の内覧に来て、気に入ってくれれば巣箱に苔を運んで巣作りしてくれます。今年の営巣は一回目が6羽の雛が巣立ち、2回目は8羽で計14羽の雛が我が家から巣
庭の片隅にちんまい東屋を建てる⑬窓作り
庭の片隅にちんまい東屋を建てる⑬窓作り 南側の鎧張りは上手くいきました\( •̀ω•́ )/。https://diy-square.cainz.com/announcements/27q64h3e1i7wvscbと、いうことで当初の計画には無かった窓を付けたいと思います。イメージは山小屋なんかによくある外に向かってはね上げるように開ける窓
オイルフィニッシュ
オイルフィニッシュ 私のねぐらは2階のロフトなんだけど、無垢木の床を保護するためによくある1畳カーペットを敷いてたのね。この間何の気なしにめくったら経年劣化で裏がポロポロ剥がれてたので「こりゃ棄て時だわ」って全部とっぱらったら、なんと杉板の床が40番のサンダーかけたみたいに粗れてて、びっくり!10数年以上敷きっぱなしだ
アレンジアワード2023【アドベントカレンダー🎅】
アレンジアワード2023【アドベントカレンダー🎅】 ワークショップで作ったアドベントカレンダーここまでワークショップで作ってきたあとお家でアレンジしました杉板で棚を作りひたすら木材カット引出しを作りました♥引き出しのつまみ飾りはセリアのピックを使いました昨年はお菓子を引き出しに入れて楽しみました♥ 今年も12月になったらお菓子入れて楽しもう
べるんさん、ありがとうございます😊杉板、この厚さに、この長さで、1本150円は、本当に驚きで、何度も値札をみちゃいました(笑)それも、4本と、角材までちょうど、欲しい分が端材箱に入っていて、即買いしました!(笑) それまで、作業台として使ってた台は、二段のカラーボックス二つ並べて、その上に、厚めの
アレンジアワード2023 ワークデスク
アレンジアワード2023 ワークデスク 杉端材と2×4材で、念願のワークデスク、天板を作成 サイズ 1000mm×737mm×30mmm杉端材4枚並べ、ちょうど1人分余裕あるワークスペース 杉端材は、カフェ板と同等の厚さ(約30mm)で、長さ約1000mm、1本150円のを4本見つけ、角材は、これまた端材で1本60円のを2本購入
はまたこさん こんばんは♪ 色はkumimokuのウォルナットです。 テーブルはカフェ板で、キャンプボックスは杉板なので、元々の木地の色が浮き出たのでしょうか と思います!