ミュートした投稿です。
端材でキーボードboard &パソコン台
端材でキーボードboard &パソコン台 見えにくいですが、裏おもて四角に透明のクッションシールを貼って、ズレ落ち防止の滑り止め加工しました。同僚にもプレゼント❣️パソコン台の下にキーボードを納められるように工夫したことで、デスクが広く使えるようになりました😊パソコン台も端材利用です!!
ペットボトルが植物を救う!
ペットボトルが植物を救う! 雨と風で、へにゃっとなって折れた茎を支えるのに、500mlのペットボトルを輪切りにして1箇所を切って茎を支えるのに使いました😊👇元気な頃の写真これで風が吹いても大丈夫!!ペットボトルが植物も救う!🤗
端材で作るキャビネット
端材で作るキャビネット 端材を使ってキャビネットを作りました。開閉にはスライド丁番を使っています。上段が中途半端に広いと感じるので、使いながら、さらに棚を追加するか考えます。■作成過程板の切れ端を接合して、必要な幅に拡大しました。板同士には、ビスケットを挟んであります。まだ幅が足りん!もう一枚!(`・ω・´)使い古しの板な
初めて知りました。 とても素敵ですね! わたしもチャレンジしたくなりました!
ありがとうございます😊 簡単に出来るので、チャレンジしてみてくださいね💕
ありがとうございます🥰 ポイント書いていただいてので、ふわふわとに仕上げることが出来ました🙌 炊飯器だとお手軽にチャレンジ出来るのでいーですね😊
大好きなトートバッグ
大好きなトートバッグ 長年愛用のトートバッグついに持ち手が切れてしまいましたが、大好きすぎて捨てられず、家にあったハギレで持ち手を補修しました🎵またしばらく使えそうです💗
野菜苗も買ったけど、芽出しからもチャレンジ!!
野菜苗も買ったけど、芽出しからもチャレンジ!! 夏野菜の苗を買いました! 早く植え付けたいな〜とネットで色々見ていたところ、サツマイモから芽出しをして、それを植え付けることもできるとのこと! 数年前に高いサツマイモの苗を買いましたが、うまく育たず数年離れていましたが、今年はサツマイモ本体から苗を出して植え付けることを決意!&n
ペットボトル温室
ペットボトル温室 ハイビスカスは冬に剪定しますよね。その切っちゃった枝を挿し木するにはそのままだと気温が低すぎてなかなか上手くいかないのですが、ペットボトルを利用して挿し木すると成功しやすくなります。ペットボトル半分に切り、底に穴を開けて、土を入れ挿し木します。ペットボトルの上半分も暖かい日は外したり、調整が簡単!時
コメントありがとうございます😊 今度はその方法でチャレンジしてみようと思います😊