ミュートした投稿です。
薬味の用意も余裕持って出来ますね。そうめんする時、いつも忙しないなぁと思ってました。 今年は暑すぎだから🥵そうめんの出番が多いです。冷蔵庫にお水入りのペットボトルも常備しています。 ツルツルっと喉越し良いものはありがたいですね。 🙇
梅シロップを凍らせて
梅シロップを凍らせて 昨日の暑さに驚いて、今日から梅シロップの冷凍ペットボトルを持って外出💗、ペットボトルの底から3㎝のシロップを入れて、水で薄めました。一晩でカチカチに凍り、お昼には半解凍『シャリシャリ感』あって最高ですね!(去年の梅シロップのほうがおいしかったけど…😆)
いざという時の きゅうりの水やり
いざという時の きゅうりの水やり 蓋に1.5mmの穴を開けるペットボトルの下を切り取る■育てた野菜 きゅうり ■工夫ポイントきゅうりは 水がなくなると いじけてしまいます💦でも どうしても水やりに行けない時もあると思うんですどうしよう?っとなった時の為に実験中です丸1日経過した写真です。液肥は1/4程残っていまし
今日、同じ店舗でWSに参加したので確認しました🍀 水分補給は🆗でした♪なのでペットボトルを持ち込んで飲むのは良いですよー、ということで安心しました♡ SquareのWS以外にも場所を提供していて、利用者によっては本当の飲食をする方がいらっしゃるので「飲食禁止」のボードを置いてるとのことでした😊
梅シロップ失敗からのリメイク
梅シロップ失敗からのリメイク ■材料梅シロップの梅(元の梅2㎏分)酢 200cc砂糖 300~400g水 50cc■作り方1、梅シロップを作ったエキスの出たシワシワ梅に爪楊枝で15回くらい種に当たるくらい穴を開ける2、ホーロー鍋に材料を全部入れ、キッチンペーパーを落とし蓋に、鍋の蓋をして、強めの弱火で30分煮る3、鍋のまま冷まし
おはようございます 幸い、と言うか脚は無事でした 今日は1週間分の入院準備します 右手しか使えないとペットボトルの蓋が開けられない事に気が付きました😥 髪もしばれないし、早く良くなりたいです
キャスター付き壁風シェルフ
キャスター付き壁風シェルフ こんにちは😊今日はワークショップで『キャスター付き壁風シェルフ』を作ってきました🎶 今朝はズッキーニ5本も収穫できて、まだ冷蔵庫にもあるし、明日も収穫できそうなので、5本全部ワークショップに持っていって皆さんにお裾分けしました😊 10時~13時までのコースまぁ時間通り
【ロックタイトモニター】🐶用室内トイレセット
【ロックタイトモニター】🐶用室内トイレセット 🐶用のトイレットペーパーとシートなどを収納できる、ロックタイトを使って簡単DIY🪛 今回使用した材料はこちら ↓ すべて100円ショップでそろえました。使用するのは【ロックタイト ノーモアネイル】 あれ?!!チューブの口が固まってしまった😱😱😱何とか取れて、
ありがとうございます😊 何でもできるわけではないんですが、1人で頑張ってくれています。 1階は歩行器を使っての移動! 二階への階段はハイハイ状態で上がるみたいです。 大変でも二階の母の仏壇のお世話を毎日しています。 水とお茶をペットボトルに入れて首にかけて持って上がってます。
梅仕事その2【梅干し】
梅仕事その2【梅干し】 昨日買ってきた梅の実。追熟が必要だと思っていたのですが、今日、仕事から帰ってきたら家中、梅の香りになっていて、色もかなり黄色になっていた😱。急げ〜💦ってことで、夕飯の支度もそこそこに、塩と一緒にジップロックへ😊梅酢が降りてきても大丈夫なように、トレーにのせて、重しをしました😊(重しはペットボトルです