ミュートした投稿です。
自転車スタンド作ってみました
自転車スタンド作ってみました ■作品内容息子の自転車とハンドルが干渉するのが不便だったので、自転車スタンド作ってみました ■こだわりポイント市販の自転車スタンドのサイズを参考に、家にあった端材と1×4材で作りました。夜は暗い場所になるので、明るい色(超撥水ダスティグリーンとエクステリアカラーのスカイグレー)で塗装し⭐︎
ガビオン
ガビオン ■作品内容玄関の真横にある室外機を隠すためにガビオンを作りました■こだわりポイント外壁のガルバに合わせてカッコイイガビオンを設置しましたガビオンが倒れないように単管をモルタルで固定してありますhttps://diy-square.cainz.com/announcements/bxckkfa6x2v
水道管修理♪
水道管修理♪ ■作品内容竹の根っこをセイバーソーで切っていたら水道管を損傷してしたので、修理しました。 ■こだわりポイント水道管の水滴をよく拭き取り、接着剤をしっかり塗って素早く差し込んで貼り付ける。実際には水滴が残っていて、接合部から水漏れしてしまったので再びやり直ししました。自分でやると修理費用50
収納ベンチ
収納ベンチ ■作品内容超撥水の塗料で塗った収納ベンチ ■こだわりポイント2度塗りしたので、屋外で使用しても5年間は水を弾き飛ばす!
隣家との塀のアイデア。
隣家との塀のアイデア。 ■作品内容隣家との間の塀のアイデア ■こだわりポイントWSで作ったアンティークドアを使用。周辺の雑貨もWS作品でまとめた。アンティークドアの窓部分は100均一で購入。ドアの裏側に購入した額受けを逆さに付けて隣家とのフェンスに固定。ドアの左右にはスノコをドアの色と同じバニラを購入して塗装。同
あぜ板を用いたフェンス
あぜ板を用いたフェンス ■作品内容あぜ板を再利用してフェンスに変身。■こだわりポイント隣家との間の庭の土留めとして使っていたあぜ板をフェンスとして再利用。あぜ板の土留め。土に突き刺すだけでは一年も経つと風雪で倒れてしまってで毎年、やり直していた。そこで心機一転、半永久的に持ちこたえるように考えた。しばらくはブロックの積み上
初めてのセメント施工。畑をレンガで縁取り
初めてのセメント施工。畑をレンガで縁取り ■作品内容初めてのセメント施工。畑をレンガで縁取り。■こだわりポイント初めてのセメント体験。今年の晩夏はとうとう思い切って、買いこんだままのレンガをカインズさんで購入したセメントを用いて固定する挑戦をした。直線を意識して、きちんと水引き糸にて確認。これ、面倒だけど、凄いこだわり(笑)写真が見辛いが縁
トイレ大改修。タンクレス風に
トイレ大改修。タンクレス風に ■作品内容床を剥ぎ,張り替え。腰板を張り,タンクを隠して,引き出しを付け,壁は漆喰風に手で塗り塗り。ペーパーホルダー,タオル掛けを交換。そして,B&Bのボードを付け現在がアイキャッチです。2年前の11月から約2ヶ月かけて,2024年1月に完成投稿しました。アワードは初です。 ■こだ
玄関先のグリーンたち🪴
玄関先のグリーンたち🪴 ■作品内容玄関先に飾っているグリーンたちです。折りたたみラダーにコウモリランの板付けを4年分、麻ひもネットで吊った苔玉などを。真ん中にはバラの植木鉢、左側には表札の上に棚を増設し、多肉ちゃんたちを並べています✨ ■こだわりポイント 折りたたみラダーにたくさん吊り下げられるように、
★和室のリフォーム★
★和室のリフォーム★ ■作品内容 ずっと漆喰の壁にしたかった和室の砂壁を手で塗るMORUモルモルで塗り替えました! ■こだわりポイント以前に「教えてニッペさん」に質問して塗り方を教えて頂いたのでスムーズに完成しました!手で模様をつけながら楽しくできました♪壁だけの予定だったのですが、つい