ミュートした投稿です。
toshiサンこんばんは🎶 今年は toshiに倣えで 地張い胡瓜蒔きました🥰 地張いは 土に触れる事も多いと思いますが 固定種の種屋さんからも 割りとうどん粉病にも強いと聞いて 楽しみながら育てようと思っています🥳 玉ねぎ栽培は栽培期間が長く夏野菜の植え付けと被ってしまいますね🧅 我が家も2畝潰
リボベジキャベツ🥬?
リボベジキャベツ🥬? ■育てた野菜キャベツ🥬■工夫ポイント去年収穫し終わった外葉と根をそのまま畑に置いておいたら何個かキャベツ🥬が収穫出来ました😊今年もそのままにしていたら一株にいくつも葉が出て巻き始めています😅今年も何個か収穫出来そうです😉💕🎵夏野菜の場所はあり秋までいつも休ませている場所なので1度の種まきで2度収穫で
ヤバイよね〜 岐阜、28度だって! 焦げるね、この日差しは、どうなる夏は?😱😨
私も玄関先で🍓のハンモック作業してたら、焦げそうでした。 確か27度予報出てたのは今日? 途中で、放置も出来ず頑張って済ませました。顔真っ赤🙀日焼け止めもせずに、暑すぎる中の作業。 家に入ったら12時半。 夏のような暑さでした。 🙇
枝豆は、夏には欠かせないですね🤩 種蒔きをずらすと、枝豆の収穫期も長くなって、より楽しみですね🎶
ペンデンス
ペンデンス 冬に元気が無かったペンデンスも最近モリモリになって、元気になってます😊夏にお水あげすぎないように気をつけなくちゃね♡
PWの夏に咲く綺麗な花
PWの夏に咲く綺麗な花 黄色い花「タゲデス ゴールドメダル」は、小さな苗を植えて1ヶ月で大きく育ちました。長い期間よく咲くそうです。近くに行くとシトラスライムの香りがします。まだまだ蕾がたくさん!パープルの花は「ニーレンベルギア オーガスタブルー」は、冬越しをしてかなり大きくなり、花がたくさん咲いています。どちらも、ラグラ
みずたまさんでも、グリネは難しいですか? ドルフィン、ルビネは🏡でも元気モリモリです。🐬は開きになったのが一寸辛いです。 リメ鉢に植わってたピーチも弱かったらと触らず残しました。グリネは特殊なんですね。いつか克服したいです。 おウチにある子達の寄せ集めなので 可愛い色が無いのが淋しいてすが、どうにか
待ち遠しい雄花
待ち遠しい雄花 ズッキーニ2株、坊ちゃんかぼちゃ2株、どちらも、雌花がたくさん咲いて、雄花がないです。かぼちゃの雌花のまんまるを見ると悲しくなってきます。🎃👶近くで栽培されてるのがあれば、虫さんを期待するところですが、近くでも雄花咲いてるところがないです。去年は夏の暑さで大型かぼちゃが実らなかったので、春から坊ちゃ
初めての地張い胡瓜栽培
初めての地張い胡瓜栽培 ■育てた野菜 ・地張い胡瓜 ■工夫ポイント 早生玉ねぎの収穫後に 地張い胡瓜の種を蒔きました いつも 支柱に這わせる夏すずみを栽培していますが 秋も穫れて台風の影響を受けにくい地張いに初挑戦です🔥 他に夏すずみも6本育てるので 地張いは 2本にします