ミュートした投稿です。
梅シロップ、リンゴ酢多めもさっぱりして美味しそう✨ 私はすでにかなり飲んでしまっています。 毎日暑いので、梅シロップでなんとかしのいでいる感じ。
梅シロップ美味しいですよね。😋 大好きなんですが赤紫蘇ジュースを作っているので今年は作りませんでした。また来年は作ろうと思います。😊💕
やっと飲み頃?🍹
やっと飲み頃?🍹 初夏に仕込んだ梅シロップ。初試飲😁 取り組んだのが少し遅めだったのと、忙しくて後回しになっていましたが、ようやくシロップを実と分けて移し替えました。私は毎年、りんご酢を混ぜて作るので、薄め?酸味強めですが、今年も美味しく仕上がりました。暑い日には🥵ピッタリ、キリッとしますね😆これで、今年の残暑も乗
100均のビーズがいい仕事してくれてます。 冷たいもの。 では梅シロップソーダ割りなどいかがですか?
金柑エキスたっぷりの煮汁は水で薄めて 飲めます 梅シロップと,同じですね😍
なんちゃってシリーズ ④ 梅干し
なんちゃってシリーズ ④ 梅干し 梅シロップをたくさん作ってますので梅の実が大量に残ります 梅ジャムも作るんですが今回は、赤紫蘇を入れて梅干しにしました 取り出した梅を新生姜漬け用の甘酢に漬けるだけで簡単に一夜漬で梅干しができましたシロップ漬けの梅なのではちみつ梅と同じぐらい甘いです
梅酒つくり CHOYAさんに教わる
梅酒つくり CHOYAさんに教わる 今日のメイン二発目、今度は京都です。トークで流した大阪羽曳野でのワイナリーの見学のあと、天王寺経由で京都に向かいました。時間ギリギリで到着。CHOYAさんの京都のお店では、梅体験っていうワークショップをやっていて、梅酒や梅シロップを作る体験ができるとのこと。私は梅酒を選択しました。梅は鶯宿、砂糖はて
梅シロップは食べた事ありますが山ももはどんな味か気になります😊
梅シロップいいですよね! (私は今季作っていないのですが)嫁にいった娘が「はじめて梅シロップ作ってみた」って自慢してきました。何気ない私の季節の行事をみていたのでしょうか?! 先生はもっぱら動画だそうです😅
私も梅シロップを毎年作っています😊 確かに、梅は今年は少々お高めですが、夏の暑さを予想すれば、梅シロップ必須です👍