ミュートした投稿です。
昔で言うところの保存食とは?だよね。 梅干しとかも100年物とかあるし。 よくあるタイムカプセルとかに入れといても食べれるんだよ。 今作って50年後って私は確実にいないし、遺言に書かなきゃいけないなぁ。 「冷凍庫の凍みこんにゃくは2075までに食べること」って。
干し野菜にチャレンジ🥕
干し野菜にチャレンジ🥕 お正月料理の食材がたくさん余っていたので思い切って干し野菜に挑戦してみます。長期保存が出来るのと、旨みが凝縮され栄養価も高まるようなので調理するのが楽しみです♪煮物やスープでしょうか、上手くいきますように...今回は根菜類としめじで お餅も余ったので細かく切って天日干しにしておかきにします
保存食
保存食 なめ茸に引き続きなめこの醤油煮作りました。なめこが大好きなので、少しずつ食卓に出そうと思います。😆今日はあったか豆腐の上にかけました😋
以前お肉を入れて忘れてしまい勿体ないことをしてしまい反省してからお米類と保存食の為の冷蔵庫になりました。
一気に揚げちゃいました(笑) なんか作っても、子どもたちがなかなか食べてくれなくて~ 保存食のようにしちゃった~
豆腐がこんなにパリパリになるんですね。 保存食にもなりそうですね。
保存食としてストックしておくと、色々活躍してくれそうですね😊
冬の保存食としては最高なのではないでしょうか。
いいですね👏こういう保存食、あると便利ですよね。yossyさんますます腕に磨きがかかりますね✨
お陰様で、そうなんです。 今朝も食事前からキッチンの保存食、点検❣ 賞味期限順に並べて整理整頓❣ スッキリしました。