ミュートした投稿です。
ジャングルトマト支柱作り
ジャングルトマト支柱作り ■育てた野菜大玉、中玉、ミニトマト■工夫ポイント園芸用支柱でトマト栽培すると、最終的に重さで傾くため、単管パイプで囲い、ビニール紐で誘引することにしました。昨年は直交クランプを使い直方体に組み上げましたが、ゲリラ豪雨の際の風でやっぱり傾き…今年は高圧単管パイプ用基礎石を土台にして、ようやく安定感が増
今年初のスイカ収穫だ!
今年初のスイカ収穫だ! ■育てた野菜大玉スイカ ■工夫ポイント防獣ネットで囲って、防鳥テープを空中にはり、アライグマ?カラス?キジ?から生き延びたスイカ。あと5個も無事、収穫まで生き延びますように・・・
(同じ個体)Wで明日?
(同じ個体)Wで明日? 20年ぶり(6/24)に咲いた柱サボテン(同じ個体)で約1ヶ月ぶりに今度はWでツボミ。明日には開くかな?。 ↑ 1本は異種ですが、あとは全部同じ柱サボテンです。この種は他の場所合わせて20本 はあります。花を付けない種として邪魔者扱いでした。20年ぶりに奇跡
ネットと電気柵で完全防護の菜園
ネットと電気柵で完全防護の菜園 ■育てた野菜きゅうり、ミニトマト、ナス、青じそ、バジル、ささぎ■工夫ポイント山間地のため鳥獣対策(ソーラー発電電気柵、ネット)
40年以上、自家採種してきた黄色スイカを今年も収穫できました!
40年以上、自家採種してきた黄色スイカを今年も収穫できました! ■育てた野菜自家採種して維持してきたスイカ■工夫ポイント例年、梅雨明けに株が枯死することが多いので、今年は、初めてカボチャに接いで育ててみました。今も元気に育っています。
今年も大量に収穫中
今年も大量に収穫中 ■育てた果樹ブルーベリー🫐■工夫ポイント きちんと収穫後に『お礼肥料』を忘れずに毎年あげること お裾分けするのでこの分量ですが、今日は倍位収穫できました😊
ミニトマトがミニミニトマトに
ミニトマトがミニミニトマトに ■育てた野菜ミニトマト■工夫ポイントミニトマトもいっぱいできて、そろそら終盤になってきました。たくさんできてくれてありがとう❤️同じ苗でも、終盤は小さくなり今はミニミニです。でも、甘いんです😋水を与えすぎないように気を付けました。与えすぎると、実が割れてしまうんです🤦
ししとうを見つけれるかな
ししとうを見つけれるかな ■育てた野菜ししとう■工夫ポイント写真の中にししとうがいっぱい出来ています。葉っぱと同じくらい緑なので見つけにくいですが… 水撒きは土が乾いてからあげるようにしています。ししとうは育てやすい野菜だと感じました。水撒きをしながらポキッと摘み取り、生のまま食べると甘味もあり、とても美味しいです
今朝の収穫
今朝の収穫 ■育てた野菜ブラックベリーブルーベリーミニトマト青じそ■工夫ポイント青じそはこぼれ種からの新芽が出て、小さな鉢で育てています。大きい葉っぱは食べてしまって、写真のは小さい葉っぱの青じそ。しっかり風味豊かで美味しいです😋 ブルーベリーは終盤で小さい実になりました。ブルーベリーは孫達が大好きで
植木鉢でトウモロコシ
植木鉢でトウモロコシ 残った苗を植木鉢で飼ってみました。手間のかかる娘でした。養土が少なくて、晴れの日は1日4回の水やりで疲れます。育ての親なのに、(私は付き人なんだ)と感じました。 ↑ 家の娘も どうにか1人前になりました。 &