ミュートした投稿です。
せとか 全て収穫🍊⸒⸒
せとか 全て収穫🍊⸒⸒ せとかを全て収穫しました✨全部で9個穫れました*.(๓´͈ ˘ `͈๓).* 袋を掛けてあったので鳥にも見つからず 皮はみんなキレイです 2個は 子供達が🍊狩りをして持って帰りました😊 残りは 畑の師匠、仏様、実家、あとは自宅様にと思います 毎年🌳大きくなって
せとか 初収穫
せとか 初収穫 多分6年位前に植えた『せとか』今年初めて収穫出来ました☺️凍害に合わないように カバーを掛けて育てたので 皮肌もとってもキレイです😍 黒いカバーの実が一番熟しているようなのでとりあえず1個🍊✂️ドキドキしながらチョキッとな🎶美味しいかな🥰? 柑橘は 追熟した方が美味しくなるのよね
せとか ちょっと覗きみ👀
せとか ちょっと覗きみ👀 3月に収穫予定のせとか🍊凍害予防にカバーを掛けてあります 黒のネット、白のネット、ぶどうの袋の3種類違いがあるのかな?っと観察中ですが…イヤ~違いありましたよ~( •̀ •́ゞ)ビシッ!! 黒ネットの実が皮が柔らかくて一番美味しそう白ネットは色が少し薄く 黒より皮が
せとか袋掛け
せとか袋掛け 定植してから 5年位になる せとか🍊今年初めて 自然落下せず食べられそうです 調べると収穫時期は3月です皮が薄くて 凍害にあいやすい品種なのでカバーを掛けて育てるそうです 果樹袋も色々な種類があるので 実験的に ぶどうの袋、ストッキングタイプの白、黒の3種類で比べてみようと思いま
せとかが色付き始めました
せとかが色付き始めました 朝晩 日増しに寒くなってきたせいか 柑橘類も色付き始めました せとかの収穫期は 2~3月早くない?と調べたら 今の時期から色付き始めるけど 冷害に弱いらしいです サンテという袋に入れて時期まで待たないと 色が抜けてしまうし 甘くならないとも書いてあります💦サンテ…値段をみてビック
せとかが パッカ~ン😱
せとかが パッカ~ン😱 久しぶりにせとかの実の状態を見たら なんと 1つパッカ~ンと割れていました😰食べてみた😋すっ酸っぱ~い🤣そうよね💦2~3月に食べ頃になるんですもの あとは 🌳の南側の日が当たっていた所は 夏の暑さで 皮が焼けてしまいました大きくならないようなので 枝の剪定も兼ねて 切り落としま
せとか
せとか もうかれこれ7〜8年近く植えてある「せとか」過去に2回 実を着けましたが いつも途中で生理落下してしまい 未だに食べた事がありません😭💦 今年は 結構大きくなっていて みかんのL玉位の大きさになっています 実が甘くなるように 米糠とアミノ酸肥料を撒きました 所々 秋芽が
せとか ■育てた野菜 柑橘 せとか ■工夫したポイント・2月カイガラムシ防除の為 マシン油を噴霧・根の先端辺りに置き肥を数ヶ所・卵の殻を撒き散らす・時々米糠を混ぜていましたアイキャッチは 幼果期に 花柱が脱落せず残 ったせとかの幼果で4〜5cm程になりました🍊16個程着果したようです
せとか🍊
せとか🍊 せとか🍊毎年 花は咲きますが こんなに結実したのは 初めてです家でせとかが採れたら嬉しいです🤩✨
せとか🍊の花
せとか🍊の花 ■材料 柑橘『せとか』■工夫したポイント・日頃から肥料代わりに卵の殻や米糠を定期的にあげていました・貝殻虫が着きやすいので2月頃マシン油で防除してあります・他の肥料はアミノ酸肥料です せとか🍊の花 こんなに蕾が着いたのは初めてです。今までは20〜30程度でした 白くて かすみ草