ラナンキュラスラックス「ヴィーナス」
ラナンキュラスラックス「ヴィーナス」今年初めて咲いたピンクの花「ヴィーナス」思ったより大きい花で、存在感があります💖よく見ると、花びらの周りが半円の細かいもこもこになっていてとてもかわいいです💕蕾の時から花びらの周りの形が分かります強い雨に打たれました花数が増えてきてうれしいです🩷
ラナンキュラスラックス「ヘレン」
ラナンキュラスラックス「ヘレン」サーモンピンクのラックス「ヘレン」蕾は少しオレンジがかっていて、開いた花びらはピンクのグラデーションがとてもかわいいです🩷日光を浴びると輝きます 日没後は花が少し閉じます
ラックスのベスタリスの花が強風に煽られて花首が折れてしまったので、小さな容器に入れて玄関に飾りました🙂 蕾も開いてきて良かったです💕
ラナンキュラスラックス「キュベレー」
ラナンキュラスラックス「キュベレー」キュベレーは、オレンジ系の花です。咲き始めは濃いオレンジですが、だんだん色が抜けて光沢が出てきます。花びらは丸くてかわいいです。
これはサティロスじゃない!😵 一番に咲いたラックス、サティロスのラベルがついていたのに、花の色が濃いピンクで、これはランドセルシリーズのジャシンタでは?となりました。 なんでこんなことが?とよく思い出してみると、大寒波の暴風でラックが倒れ、鉢が投げ出されたとき土がこぼれラベルも外れたことがありました
ラナンキュラスラックス 続報 ②
ラナンキュラスラックス 続報 ②ラナンキュラスラックスアイキャッチ、今日の様子ですご心配かけてますm(._.)mやっとここまで成長してきました 👆 3月4日に投稿時です皆さんの大きさには程遠いですが 25日で随分大きくなりました🤩一応、ホッとしました!
ラナンキュラスラックスのラベル
ラナンキュラスラックスのラベルラックスとランドセルシリーズを合わせて、60株を育てています。咲き始めの姿と咲き進んだ姿が違ってくるので、品種が多いと迷ってしまうことがあります😅葉がたくさん茂ってくると、スティックなどで土に挿したラベルが隠れて見えなくなるので、見えるようにしたいと思い、鉢の外にぶら下がるようにしてみました😀株分け
暖かい春が来た!と思っていたら、また寒気が入ってきて、昨夜から気温が下がりずっと暴風や突風が吹き荒れています😰 明日も荒れる予報が出ていて⋯😮💨 数日前、簡易温室の棚に入れていたラックスの鉢を庭に出してプランターに入れました。残りはデッキに置いているけれど、出した鉢たちを戻すのは大変だし、この状態
変わっていくラックスの魅力「ジュピターの場合」
変わっていくラックスの魅力「ジュピターの場合」色が濃い蕾開き始めだんだん光沢が出てきてどんどん開いて色が抜けてきます。花びらが裏に巻くようにカールして咲き終わっていきます。紫やピンクは一番好きな色です💜🩷
変わっていくラックスの魅力「アルテミスⅡの場合」
変わっていくラックスの魅力「アルテミスⅡの場合」咲き始め花びらの先の方にオレンジ色の部分が少しかなり開いてきて花びらが薄くなりカールしてきて散り始めます。