ミュートした投稿です。
クルッと目隠し!キャスター付き壁風シェルフ
クルッと目隠し!キャスター付き壁風シェルフ 本日、木津川店でのワークショップ😊壁風シェルフ。キャスター付きで使いたい時にクルッと✌️背板が目隠しでお家の壁風💕左のメープルが私。右はご一緒だった方が、塗料持ち込みで、ニュアンスある赤💕素敵なカラーで可愛いですよね😍 モルタル壁風な所は壁紙を貼って😄水を付けて糊になるタイプ。壁紙で棚を留
ロックタイトモニター 蚤の市で購入した昭和風タイルでトレーを作る
ロックタイトモニター 蚤の市で購入した昭和風タイルでトレーを作る 先日、立川の蚤の市で購入した、昭和のお風呂の床っぽいタイル。そして、 水漏れが始まり、便器の入れ替え前に、壁紙を交換。(急ぎで家の壁紙在庫がこれ↓しか無かった・・・)で、付け直したトイレットペーパーホルダーの上にトレーを作りました。というのも、うれしいことに ロックタイトという接着剤が当選
おはようございます💖✨✨ 昨日は、長女ちゃんの部屋の壁紙貼り替えしました。 苦戦しながら💦半分やっと終わりました✨ クッションフロアもあります😣 今日で終わらせなければ💦 せっかくのお休みどこも行ってません😓 ある意味diy三昧しあわせか🔨😂
自己流DIY トイレ編
自己流DIY トイレ編 これも昨年のDIYですが…流行遅れだった花柄ボーダーの壁紙を思い切って濃いグリーンに塗り替えました。養生も大変だったし、脚立を使っての塗り作業もキツくて数日間筋肉痛に悩まされたのもいい思い出(笑)窓枠の木目とダークグリーンが馴染んでいてとても気に入っています。カフェカーテンも編みました☺️
自己流DIY 洗面所編 ②
自己流DIY 洗面所編 ② ◆洗面所リフォームの続き。 洗面台の白い扉にグレーの壁紙を貼りました。取手は白木の丸棒を切っただけのもの。段差で使いにくかった洗面台横には棚を作って下にドライヤーを収納できるようにし、洗濯機上にも出窓風の棚を。プラの3段収納ケースは半透明で中がごちゃついて見えたので、白いシートを入れて目隠ししました
約1年ぶりの投稿💦こんなことしてました🌳
約1年ぶりの投稿💦こんなことしてました🌳 before↑今年気合いを入れてやったDIYです。子ども部屋を憧れの森っぽい部屋に🌳楽しすぎました🌱💦自分の憧れる部屋は自分でつくる。今も進化中です💪また投稿します☺️
輸入壁紙の貼り方
輸入壁紙の貼り方 講義の後トライです!まずはコンセントの枠を外して、貼ってある壁紙を剥がしてみました。 使った道具はこんな感じ。初めて壁紙を貼りました。思ったよりも大変でしたが、優しいお姉さんが横についてポイントを詳しく教えてくださったので、壁紙の特徴や、道具
スクエア内でも アデリアレトロがブームのようですが、壁紙、トリムステッカー、キッチンマットがあるのをご存知ですか?めっちゃ可愛いですよ❣️また、シモジマコラボの壁紙もユニークで笑ってしまいます🤭ネット検索して見てみてね😆オススメは『壁紙屋本舗公式サイト』です。