どこからやってきたのか分からないけど、何年も前から我が家に1株だけ咲いてる白花タンポポです。
日陰に生えてるせいかどんどん弱ってきていたので昨年カインズで売っている「プランターの土」を使って鉢植えにしたんですけど、この1年で随分立派な株になりました。
寒さにもメゲず花を咲かせてくれてます。
園芸用の花と違って野生の花は肥料の効果がすごく出ますね。
種もたくさん出来てそこら辺に飛んでるはずなんですけど、不思議なことに全く増えないんですよね。
辺りに咲くのは普通の黄色いタンポポばかり…。
発芽率が低いのか?それとも飛んだ種は普通のタンポポになっちゃってるのか?
そのうちいつか種を取って撒いてようと思っています。
どこからやってきたのか分からないけど、何年も前から我が家に1株だけ咲いてる白花タンポポです。
日陰に生えてるせいかどんどん弱ってきていたので昨年カインズで売っている「プランターの土」を使って鉢植えにしたんですけど、この1年で随分立派な株になりました。
寒さにもメゲず花を咲かせてくれてます。
園芸用の花と違って野生の花は肥料の効果がすごく出ますね。
種もたくさん出来てそこら辺に飛んでるはずなんですけど、不思議なことに全く増えないんですよね。
辺りに咲くのは普通の黄色いタンポポばかり…。
発芽率が低いのか?それとも飛んだ種は普通のタンポポになっちゃってるのか?
そのうちいつか種を取って撒いてようと思っています。
26
57
シダーローズ
|
2024/03/03
|
その他