【サントリーフラワーズ×カインズ】 家庭菜園をはじめよう!vol.3
みなさま、こんにちは!
CAINZ DIY Square 運営担当です✨
ただいま開催中の家庭菜園キャンペーンではたくさんの方に野菜作りを楽しんでいる様子をご投稿いただいております📷ありがとうございます😆🍅
せっかく育てたお野菜が気付いたら元気がなくなっていた😖💦
そんなことにはなりたくないですよね。
今回は梅雨の時期から夏場にかけて、野菜作りを失敗しないためのポイントと、実ったお野菜を美味しく調理するオリジナルレシピをご紹介いたします💡
野菜作りを失敗しないためのポイント
<下葉・古い葉っぱの処理>
梅雨の時期は、株元の風通しを良くすることが重要です。
株元に生える古い葉っぱを取り除き、蒸れないよう風通しを良くしましょう。
黄色や茶色くしおれたような古い葉っぱが茂っていると、病気の原因となります。こまめに取り除きましょう。

<防虫対策をする>
病害虫から野菜を守るために、防虫ネットを張る対策も効果的です。
風通しに気を付けながら、場合に応じて防虫ネットを使用しましょう。
また、万が一病気や害虫が発生してしまった場合、自然由来の殺虫殺菌剤などを使用しましょう。
防虫ネット1.35×2m

https://www.cainz.com/g/4549509152149.html
オーガニック栽培に使用できる殺虫・殺菌剤

https://www.cainz.com/g/4549509349556.html
<雨対策をする>
プランター栽培で、鉢を移動できる場合は軒下など雨に直接濡れない場所に移動してあげましょう。
移動が難しく、直接雨に濡れるのが気になる場合は、雨除けネットやビニールなどを張って対策をしましょう。
<水やりについて>
夏は温度も上昇し、野菜が急激に生長しますので、多くの水分と肥料が必要になります。
ただし、野菜の種類によって与え方にコツが要ります。夏本番に向けて、水やりのポイントを確認しておきましょう。
■トマト
トマトは比較的乾燥に強く、やや乾かし気味に管理を心がけると、甘み、うま味が十分に蓄えられた美味しいトマトができます。
大きく生長してきたら「葉がしおれ気味になったら、しっかりあげる」を基準に、メリハリを意識して管理しましょう。
また、トマトは梅雨明け直後早めに収穫しましょう。
乾燥が続いた後の水やりで、根から急激に水分を供給すると実割れすることがあります。
長雨でも、柔らかくなった上、根からの水分供給が多くなるため実割れがおきます。
果実は早めに収穫を心がけましょう。

■ナス、キュウリ、ピーマン

これらの品種は、水切れに敏感な野菜です。特にプランター栽培の場合は乾燥しやすいので、夏場は毎日水やりをしてください。
水やりは朝か夕方の地温が低く涼しいうちにやるようにしましょう。
収穫した野菜でつくるおススメレシピ🍳
今回はvol1.vol2でご紹介したおすすめ品種ブランド「サントリー本気野菜」を美味しく食べるおすすめレシピをご紹介いたします😆
■トマト🍅:純あま
純あまラー油の冷奴
豆腐の上に、格別な甘さの純あまとニンニクラー油をかけて食べる一品。
おかずにはもちろん、少し小腹が空いた時にもおすすめです。
甘い果肉の純あまとしょっぱいニンニクラー油がマッチして、病みつきになること間違いなし!!

(引用元:https://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/recipe99.html)
絹豆腐 300g
純あま 8〜10個
しょうゆ 大さじ1
ごま油 大さじ2
ニンニク ラー油 大さじ1
細ねぎ(刻み) 適量
■ナス🍆:ふんわりトロトロやわらかナス
ナスとカリカリベーコンのアンチョビ炒め
ナス・カリカリベーコン・アンチョビ・マッシュルームをシンプルに炒め合わせます。バケットにのせて、簡単おつまみにもなります。

(引用元:https://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/recipe61.html)
材料(2人分)
ナス 2本
ベーコンスライス 50g
マッシュルーム 4個
にんにく 1かけ
アンチョビ 4枚
オリーブ油 小さじ1・大さじ1
塩 適量
■ピーマン:若穫りグリーンホルン
若穫りグリーンホルンのグリル焼き
柔らかくてくせのない本気野菜グルメピーマンは、まずはぜひ、グリル焼きにして食べてみてください。グリルで焼くだけで不思議なことに、ピーマンの甘みがグンと増します。
地中海風を意識して、まずは塩とレモンをかけてシンプルに食べるのがおすすめです。
もちろんフライパンで焼いてもよいですし、しょうゆやポン酢しょうゆをかけたりする和風な食べ方も合いますよ。

(引用元:https://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/recipe19.html)
材料
若穫りグリーンホルン 10~12本
塩・オリーブオイル・レモン 各適量
■キュウリ🥒:強健豊作
キュウリとナスのオイスター炒め
歯切れが良く、味わい自慢の 『強健豊作』が『とろとろ炒めナス』と挽き肉とマッチ。
炒めた『強健豊作』も絶妙な美味しさで、ごはんもお酒も進む一品。

(引用元:https://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/recipe/recipe102.html)
材料(2人分)
豚ひき肉 140g
強健豊作 1本
とろとろ炒めナス 1本
にんにく 1片
生姜 1片
輪切りとうがらし ひとつまみ
醤油 大さじ2
オイスタソース 大さじ1
砂糖 大さじ1
酢 小さじ1
片栗粉 小さじ1/2
炒め油 大さじ2
皆さんのご家庭でもぜひお試しくださいね!
おうちで家庭菜園を楽しむ様子や、育てた野菜を調理して楽しむ様子をご投稿ください📷
今年の夏はぜひ美味しい野菜をおうちで育ててみませんか?
サントリーフラワーズのコミュニティ「SUNSUNガーデン」🌷

今回コラボしましたサントリーフラワーズのコミュニティ「SUNSUNガーデン」をご紹介いたします。
「SUNSUNガーデン」はガーデニングや家庭菜園が大好きな方たちが集まるコミュニティサイトです。
ご投稿にはサントリーフラワーズのお花を使った素敵なガーデニングの写真がたくさん🌼
もちろん今回ご紹介した「サントリー本気野菜」のご投稿もございます🍅
是非お庭作りの参考に見てみてくださいね!