ミュートした投稿です。
タネから育てるおやさいハウス
タネから育てるおやさいハウス 久々の木工🔩さらにグリーンとコラボのWSでした🌱まだ在庫があったアイアンブルーで塗装の後、おやさいのタネ蒔きを教えていただきましたおやさいは、この3種類それぞれに最も適した種まきのやり方を教わりました😌種の蒔き方は、大体その3通りに分かれるそうです📝3〜4日で芽が出るとのこと、タネの生命力に驚きで
釣った魚で…2025秋 vol.1-③【アジの南蛮漬け】
釣った魚で…2025秋 vol.1-③【アジの南蛮漬け】 先日の釣果、最後は南蛮漬け😋二晩寝かしたので、よ〜く浸かって美味しかったです💕
釣った魚で…2025秋 vol.1-②【サバフライ+アジの唐揚げ】
釣った魚で…2025秋 vol.1-②【サバフライ+アジの唐揚げ】 サバの塩焼きに続きまして…残りのサバをフライにしました😃同時に、翌日の南蛮漬け用のアジも揚げたのですが、あまりにも美味しそうに揚がった(焼けた?)ので、食べてみたくなり🤤、旦那氏と一尾ずつ、食べてみることにしました😋どちらもノンフライヤーでサクフワ💕岩塩、醤油、ソース…と、色々合わせてみましたが、ど
釣った魚で…2025秋 vol.1-①【サバの塩焼き】
釣った魚で…2025秋 vol.1-①【サバの塩焼き】 久しぶりの釣りだったので、釣れる魚も変わってきました🐟️まずは、トップ2のサバを、塩焼きでいただきました🙏脂が乗って美味しかったです😋
古いタイルを使って…
古いタイルを使って… アイキャッチ手前の作品が、新作です☺️こちらです⬆️『古い物市』というイベントと同時開催のワークショップだったので、昭和の古いタイルをたくさん見せていただくことができました✨️😃 店主さん手づくりの木枠を選んで、じっくりタイルを選ぶのが、産みの苦しみでありながら、一番楽しい時間です🥰両端の
アデリアレトロWS🌼野ばな✕アリス
アデリアレトロWS🌼野ばな✕アリス 1ヶ月前に参加したイベントでのワークショップ😌楽しみにしてた作品が、出来上がって送られてきました🎁参加メンバーはカインズ率が高いらしく、久しぶりに再会したSquare友だちとしゃべってると、スタッフさんから「カインズチームですか?」と言われました😅ワークショップ後の仕上がりはコチラ⬇️“野ばな”の緑
アデリアレトロなトートバッグ【花の輪】part2
アデリアレトロなトートバッグ【花の輪】part2 【花の輪】のトートバッグは2つ目ですが、1つ目⬇️は友達にプレゼントしたので、もうひとつ、自分用に🩵https://diy-square.cainz.com/announcements/o0kspnh3dq7buajn上からだんだん濃くして行くグラデーションを狙ったつもりが、一番下が思ったより薄くな
『夢ロゴアート』体験
『夢ロゴアート』体験 ずっとやってみたかった『夢ロゴアート』🥰特別な用紙に、アートブラッシュというカラー筆ペンと水筆を使って、絵や文字を描きます🖌️まずは、基本の朝顔から💙 「BLUE」は自宅で追加しました次に「夢」で文字と組み合わせる練習「楽」を3つで楽しさを表現最後にバラ🌹丁寧なご指導で、絵心のない私でも、なんとなく
ワイヤーでつくるフラワーベースホルダー
ワイヤーでつくるフラワーベースホルダー 先日は、一筆書きのワイヤーアートを初めて体験しましたが、こちらはまた違ったやり方を学べました☺️手を痛めてるので、力のいる部分は先生にお手伝いしていただきながら、完成です💦裏側は森🌲🌲フラワーベースを外したところ難しいけど楽しかったです💕ワイヤーいくつか買ってあるので、家でも何か作ってみたいな、と思
万博に着けて行く♥️ヘアバンド
万博に着けて行く♥️ヘアバンド やったぁ〰️🙌😍明日の万博最終日、行けることになりました🥰一緒にお祈りしてくださったみなさま、ありがとうございます😭何も準備もなく、せっかく行くのだから、せめて万博カラーのものを身に着けたい💙❤️…けど、青い服や小物はいっぱいあるけど、赤がない…😰それで急きょ、小物で赤を取り入れることにして、愛用し