ミュートした投稿です。
古いタイルを使って…
古いタイルを使って… アイキャッチ手前の作品が、新作です☺️こちらです⬆️『古い物市』というイベントと同時開催のワークショップだったので、昭和の古いタイルをたくさん見せていただくことができました✨️😃 店主さん手づくりの木枠を選んで、じっくりタイルを選ぶのが、産みの苦しみでありながら、一番楽しい時間です🥰両端の
アデリアレトロWS🌼野ばな✕アリス
アデリアレトロWS🌼野ばな✕アリス 1ヶ月前に参加したイベントでのワークショップ😌楽しみにしてた作品が、出来上がって送られてきました🎁参加メンバーはカインズ率が高いらしく、久しぶりに再会したSquare友だちとしゃべってると、スタッフさんから「カインズチームですか?」と言われました😅ワークショップ後の仕上がりはコチラ⬇️“野ばな”の緑
『夢ロゴアート』体験
『夢ロゴアート』体験 ずっとやってみたかった『夢ロゴアート』🥰特別な用紙に、アートブラッシュというカラー筆ペンと水筆を使って、絵や文字を描きます🖌️まずは、基本の朝顔から💙 「BLUE」は自宅で追加しました次に「夢」で文字と組み合わせる練習「楽」を3つで楽しさを表現最後にバラ🌹丁寧なご指導で、絵心のない私でも、なんとなく
ワイヤーでつくるフラワーベースホルダー
ワイヤーでつくるフラワーベースホルダー 先日は、一筆書きのワイヤーアートを初めて体験しましたが、こちらはまた違ったやり方を学べました☺️手を痛めてるので、力のいる部分は先生にお手伝いしていただきながら、完成です💦裏側は森🌲🌲フラワーベースを外したところ難しいけど楽しかったです💕ワイヤーいくつか買ってあるので、家でも何か作ってみたいな、と思
秋のプレートリース
秋のプレートリース 雑貨店でのWS、ドライの材料でwelcomeリースを作ってきました☺️アイキャッチは少し斜めから撮ってますが、正面の全貌はコチラ⬇️ちょっと、“目👁️”みたい!?材料はコチラ⬆️です先生が、「“つる”を楽しむWS」と言われましたが、時間の半分は“つる”との格闘でした😖💦コチラ⬇️は先生のSNSより。
寄せ植えバイキング その②🎃
寄せ植えバイキング その②🎃 午前、午後と参加した寄せ植えバイキング、こちらは午後の部🕑️鉢は午前とお揃いの穴無しバケツ🪣ハロウィンのフィギュア、今回はかぼちゃにしました🎃顔がないので、オレンジに紅葉した多肉ちゃんみたいになってます🤭午後はbell☆さんと共に一番に並んだので、苗も選び放題🥰大きい苗、名前忘れちゃったけど、初めて
寄せ植えバイキング その①👻
寄せ植えバイキング その①👻 久しぶりの多肉寄せ植えバイキング🪴午前はワケあって遅くに参加したので、そのまま時間をつぶして午後も参加することにしました☺️こちらは午前の寄せ植え🕚️選んだのはこちらLINEのお友だち登録で、いつもの小苗ひとつに加えて、ハロウィンのフィギュアをいただけました👻ネックレスは半分余ってるので、おうち寄せ
ゆらゆら揺れるうさぎさん🐇
ゆらゆら揺れるうさぎさん🐇 先日、“うさぎdays”というイベントに行ってきました🐰その中のWSに飛び込みで作ってきたうさぎさんです🥰『うさぎのおかしやさん』と『森山しなこ』さんのコラボ企画でした🩵パーツは用意された作品から選んで、透明水彩という絵の具で彩色をする…というWSでした🎨🖌️私はウチから最後に虹の橋を渡ったコの写真
タイルの鍋敷き
タイルの鍋敷き ■作品内容カインズではなくて、他店のワークショップでの作品ですが、タイル選びから配置、タイルの高さ調整、目地入れまで、ほぼ自由に、自分で作るワークショップでしたので、こちらのカテゴリーにエントリーします🙋■こだわりポイント色はブルー系🩵とブラウン系🤎でまとめよう、と決めて、タイルを選びました☺️シン
初めてのワイヤーアート🌙✨️
初めてのワイヤーアート🌙✨️ 楽しみにしてた“印の無いお店”で開催のワークショップに行ってきました🥰“印の無いお店”…いきなり余談ですが、だいぶ前に、確かしょうしんさんが命名?されて、みなさんが面白がってコメントでも連呼されてたのを懐かしく思い出しまして、『オマージュ』ということで、使わせていただきました🤭そして、いくピ師匠〜❣