ミュートした投稿です。
ウィンク('-^*)
ウィンク('-^*) 今日は釉掛け。窯詰めと同時進行で進めたけど、全部は終わらず。でもまぁ第二弾の本焼きは絵付け作品が多いので、終わらなかったのは想定内。15日までに焼成できたらいいので、続きはまた明日以降、がんばります。 片付けしていたら、気付きました。「マイペースマイペース👍」とウィンク😉💖
陶のグレージュレース皿
陶のグレージュレース皿 一般的に赤土と呼ばれる茶色の土、タタラ成形でつくったプレート皿。直径約23㎝、高さ約1〜1.5㎝。大きさ、縁の立ち上がり共に十分なサイズ。ランチプレート、ワンプレート、パン皿として、また、パスタやオムライス、ハンバーグ、煮魚等、様々なお料理を盛り付けていただけ、毎日ご利用いただける万能皿かなと思いま
『桃色りんご』の箸置き
『桃色りんご』の箸置き ■作品内容陶でつくった桃色りんごの箸置き ■こだわりポイント以前より【りんごの箸置き】は何色かつくってきましたが、今回、新色『桃色りんご』を作陶しました♪ピンクではなく、『桃色』今流行りのくすみカラー控えめなカラーリング優しく淡く落ち着いた色合いこれからの季節にもピッタリなしっとり ほっこ
『こしらえる』
『こしらえる』 『自分が運をこしらえる。宇野千代(作家)』 先日、ラジオで耳にした『こしらえる』。「『こしらえる』って久々に聞いた!」と思いました。 私は人生でこの言葉を使ったことが無いけれど祖母がよく言っていたような記憶があって、とても懐かしい気持ちに。 こしらえるは拵える。手偏に存
『人生のフロンティア』
『人生のフロンティア』 『自分の人生のフロンティアを知る時は孤独の中にあるように感じます。その時こそチャンスの始まりです。西本智実(指揮者)』 土曜に本焼きした作品、今、窯出ししました(本当は昨日の夕方にしたかったけど、温度がなかなか下がらず断念)。 これ、作るの結構大変だった。でも、諦めずにがんばって
陶とカフスボタンのナフキンホルダー
陶とカフスボタンのナフキンホルダー ■作品内容陶+アンティークのカフスボタン=ナフキンホルダー ■こだわりポイントお気に入りのアンティークのカフスボタンをどうしても使いたくて作ったコラボ作品です(笑) 誰かを招いてホームパーティー等をする際、食卓にこれがあれば、『おもてなし感』が出るかなと。可愛いナフキンホルダーは
焼成&梱包
焼成&梱包 焼成を見守りつつ、ご注文の品、梱包中。先日、投稿した栗皿2枚は終了。今からこちらの小さな花のオブジェ25個セットをひとつずつプチプチで包んで行きます。これ、どんな風にご利用いただけるんだろうなぁ~🥳
明日、焼成します!
明日、焼成します! 明日、ようやく素焼き。素焼きは陶芸における1回目の焼成のことですが、作品を重ねてたくさん詰めて焼けるので、大量に作り溜めをし、一気に焼きます。なので、大体年に2回。 今回は全部(前回の持ち越し分も含め)入るだろうと思っていたけど、、何をどうやっても、何回詰め直しをしても、どうしても2つだけ
来年の干支 午
来年の干支 午 『過去を追うな。未来を願うな。ただ今日成すべきことを熱心になせ。釈迦(仏教の開祖)』 今日成すべきことを、熱心に成してきました。来年の干支の午。これが乾いたら、窯詰めして、素焼き。 (昨日あんなに涼しかったのに今日はまた蒸し蒸しと暑いです。ほぼ外、の工房は蚊が入り放題。蚊取りは効
【陶を身に着ける~秋のブローチ~】
【陶を身に着ける~秋のブローチ~】 ■作品内容陶芸用の土でつくったモミヂとトンボのブローチです。 ■こだわりポイント『寒さ暑さも彼岸まで』ようやく涼しくなってきた今日この頃。秋の風物詩とも言えるモミヂとトンボのブローチを作りました。とても小さなアースカラーの作品なので年齢性別問わず身に着けていただけると思います。ニットやジャ