ミュートした投稿です。
苔テラリウム〜カモジゴケ
苔テラリウム〜カモジゴケ 昨日、WSで作ってきました。おしゃべりしながら、楽しく参加できました。層をきれいに作るのがやっぱり難しい😓こんな感じ😅
塩手羽
塩手羽 シンプルな味付けの塩手羽をYouTubeで見て、作りました✨ ■材料手羽先 6〜8個水 500ml塩 15g片栗粉 大さじ1米粉 大さじ1〜2(小麦粉でもOK)油 ■作り方ボウルに入れた、お水に塩をしっかりと溶かしておきます。手羽先を三等分にカットします。(切りにくいので注意して
端材を敷き詰めてたのを防草砂に入れ替える
端材を敷き詰めてたのを防草砂に入れ替える ↑after↓before2年前の様子です。施工した頃なのでキレイです。午前中に作品投稿した(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/wqn0copmxjfxhiyz )件の続きです。敷き詰めてた端材を全て取り除いて、防草砂に入れ替えました。端
万が一のために用意している物。
万が一のために用意している物。 私の家は奈良の春日大社の近くにあり、ここは地区のお年寄りが「春日様が結界張ってはんねん」と真面目に言うくらい災害に無縁な所なんですよ。なので正直防災意識が低くて特に備えらしいものはしてないんですが。ガラス製品が好きなんですよ、私。なので我が家の頭上はこんな感じ。留めもなんもしてなくて置いてるだけです
やっぱ「外構は、最低水性じゃなくて油性なんだな、この場合」、というお話
やっぱ「外構は、最低水性じゃなくて油性なんだな、この場合」、というお話 2023年2月に敷き詰めた端材(リンク→ https://diy-square.cainz.com/announcements/msi6lofz87iymgml )、2年後の姿、afterです。ボロボロになった影響は、この上に置いていたテーブルの脚まで及んでいました。うっかりしました。↓
# 8月開催キャンペーンのお知らせ🍉 こんにちは!CAINZ DIY Square運営担当です😊 今日から8月ですね🍧 8月開催のキャンペーンについてお知らせをいたします✨ ## ①もしもに備えよう!防災投稿キャンペーン⛑ 防災備蓄のための収納や、防災に関するアイデアを投稿し、受賞した方には
鉢植えコーナーの縮小
鉢植えコーナーの縮小 ↑after↓beforeこの夏の水遣りの頻度ったら、ハンパない状況です。きっと水遣りで苦心されてる方も多いんだろうと思います。ウチの鉢植えコーナー、プランタースタンドが2基あるんですが、1基に減らして今後のやり方も変えて行こうと考えてます。↓外したプランタースタンド(リンク→ https://di
折りたたみナイフホルダ-
折りたたみナイフホルダ- ベルト固定のナイフホルダ-です。山菜採り(山ウド)には必要です。 ↓ 市販の本革ホルダ-です。結構な価格です。敷地内ならよいですが、山行きの場合 ストッパ-ないので抜け落ちの不安があります。 ↓ ナイフの大きさに合わせて作りました。上は
あま~い😆
あま~い😆 おはようございます 7月5日に収穫して寝かせてた栗カボチャ先日天麩羅にして食べました😋めっちゃあま~い😆 切ってる時に生でちょっと食べてみたら既に甘い!!天麩羅にして更に甘さアップ⤴蒸籠蒸しもしましたが、ホクホクで甘くて最高でした✨かぼちゃの煮物も美味しかった~😆 大き
ひまわり🌻
ひまわり🌻 はるかのんさんから頂いたひまわりの種を蒔きました6/16ひまわりを育てるのは初めてです!発芽しました〜🌱6/21すくすく育っています🤗7/2元気です😆7/8さすがひまわり🌻大きくなってきました!😉7/13大きいコは120cm位になりました😳7/31花芽?モワモワしてる😅ウニョウニョ〜🤣もうすぐお花咲