ミュートした投稿です。
電工バケツ→自作
電工バケツ→自作 電工バケツです。電気工事の方が高所で利用する工具、部品を入れて作業してます。私もDIYで移動時に使ってます。 ↓ 左側が市販の物です。帆布に麻縄で作られてます。 右側が自作の物です。ポリエステルタフタとナイロンテープです。 ↓ 材料 バケツ上側の枠の部分に使用します。ナマ
キウイ酒香りが良く美味しいですよね~🍸 飲みやすくて危険かも⚠️ バケツ🪣 友達に話をしたら 確か5月頃❓にベイシアで見たよ~と教えてもらいました 間が良ければ出会えるのかも(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) お互い見つかると良いですね(≧∇≦)b
ユーカリポポラス💚
ユーカリポポラス💚 https://diy-square.cainz.com/announcements/g9gj04nmqcl3y0fd昨年12月にバッサリ剪定4月になるまで、姿変わらずなかなか新芽が出ずに心配していましたが、なんとか新芽が出始めてこんなに成長‼️6/19少し高い所まで届く枝切りばさみを購入しました!
ミニ足場風3段ラック2
ミニ足場風3段ラック2 2っ目作りましたどうしてもこの色で作ってみたかったので😊 DIY 3作品目で(何も出来ないのに😅)2年前に作りました当時はノコギリで斜めに切ったら棚ができるの?って感じで🤭 今も活躍してます上に乗せてみました😊
ツルムラサキ梅ジュース
ツルムラサキ梅ジュース 午前中は、レモン梅ジュース午後は、ツルムラサキのおひたしするたため茹でたら綺麗な色が出たので梅ジュースと割り飲んだら美味しいです…紫蘇みたいな色だけどどちらかというとさつまいも、紫いも
レモン梅ジュース
レモン梅ジュース ■材料梅ジュースをレモン汁で割るクエン酸が沢山で暑さに勝てました
初スイカ🍉初大玉トマト🍅
初スイカ🍉初大玉トマト🍅 ■育てた野菜 スイカ🍉 大玉トマト🍅 ■工夫ポイント 今年も暑いので草刈りをしていません。 朝露が雑草についたりして、野菜が枯れないように。 いつもなら草刈りで、中耕&追肥しますが、今年は液 体肥料と化成肥料をやっています。肥料が足りないからか大玉スイカが小玉に。味が気になります。&nbs
GWS 涼を呼ぶ苔テラリウム
GWS 涼を呼ぶ苔テラリウム 猛暑の中、苔テラリウム講座に参加してきました😊くじ引きは1番😁去年と同じカモジゴケを選びました🌿苔は友達のシッポゴケと半分こしてシェア☺️キノコも2個選んでチマチマ植え込み、完成です2ヶ月ぶりのGWSはホント楽しかった🥰ここまでは良かったんだけど…帰宅して苔見たら倒れてた…😱😱😱せっかく植えたのに、
ステンドグラスのクリームソーダ🥤
ステンドグラスのクリームソーダ🥤 ワークショップでステンドグラスのクリームソーダを作りました。ステンドグラスのパーツも仕上がりのイメージがわかるように予め準備されていました。はんだ付けをするため、銅のテープをガラスの周りに貼りそれからはんだ付けです。素敵な雑貨店の店内で写真を撮った後、自宅に持ち帰り早速、お気に入りのマイミラーの前に
涼を呼ぶ苔テラリウム🌿
涼を呼ぶ苔テラリウム🌿 (裏側です) 涼を呼ぶ苔テラリウム、作って来ました。 三種類の中から、しっぽ苔を選びました🌿 砂をきれいに入れていくのは、難しいです。 ドキドキ、ハラハラしながらなんとか、完成できました💓。 🍄きのこと、石を入れたら、 あら可愛い😍 嬉しいです🎶🤭 &nb