ミュートした投稿です。
枝葉のシェルフ
枝葉のシェルフ 全体はこんな感じです🌱カインズの端材詰め放題をして、箱を作りボディークリーム、化粧水などを収納してます。枝から葉っぱを出しました🌱イモムシもいます🐛この葉っぱ実は、DAISOの木製パレットです🎨見つけた時に葉っぱ見えて、作ろうと思いました🌿💡今回も楽しかったです♪
そうでしたか😀 芋虫付いちゃいましたか?ただ、この子は健気じゃないですか? そんなのお構い無しな佇まいにも見えてきます👌
頑張ってますね! 我が家も黄色とオレンジのマリーゴールドまだ元気です😃 野菜の虫除けに植えましたが花にしっかり芋虫ついています😢
たまたまレモンと夏みかんは芽が出ましたね。育つかは?です。春〜夏はイモムシにも食べさせちゃうので、1本じゃ足りません💦 果樹は楽しみありますよね♪
⚠️アゲハの幼虫〜蛹の画像あります。苦手な方ご注意下さい🙏 11/18に投稿したナミアゲハのイモムシが蛹になりました。夏の幼虫より蛹になるのが早いような気がします。 写真上から順番に… ・ウロウロしだして、立ててあった割り箸で蛹になる事を決めたようです(前蛹) ・上の子は最後の脱皮をして蛹に
葉を持ち上げたらグレーっぽいイモムシみたいのがいました😂
ミルクまんじゅうを作りながら コーヒー 一服
ミルクまんじゅうを作りながら コーヒー 一服 福島県郡山市のお菓子 ままどおるに似せたミルクまんじゅう を作りました 皮作りに 重曹 あんに 練乳が入りますバター 砂糖 卵黄 重曹 塩 小麦粉などを混ぜて 皮を作ります 練乳 卵黄 などなど かなりカロリーが高そうです フライパンで 少し加熱し 具材を混ぜながら あんを作りま
⚠️イモムシの画像あります。苦手な方ご注意下さい🙏 先日、自宅のレモンの木に季節外れのナミアゲハの幼虫を見つけました。やはり気温が例年より高めなんですね。 夜は冷えて可哀想だからと、小さな柑橘系の植木鉢に引っ越しさせ室内に置きました。観察していると一匹は終齢幼虫になりました🐛脱皮した皮がお尻のと
5月に挿し芽をした小菊🌱
5月に挿し芽をした小菊🌱 ゴールデンウィークくらいに挿し芽をしてその後畑で育てた小菊が大菊❔になりました😅去年おっとっとのお友達からいただいた小菊を鉢のまま裏に置いておいたものが春にたくさんの芽🌱が出てきたので挿し芽にしました😍根付いたものを畑に植えておいたら黄色の菊は大菊になってしまいました😅鉢にあげてお庭に飾りました❣️
ありがとうございます😊 ふーふーちゃんさんも大丈夫でしたか?こちら毛が生えてなくてイモムシなんですよ🤭自然にこんな柄になってて凄いですよね。スズメガ幼虫のお尻のツノが、他のスズメガと違ってたので面白いなぁと思いました。