ミュートした投稿です。
ヤングコーンの天麩羅
ヤングコーンの天麩羅 ■材料・ヤングコーン ■作り方・とうもろこしのヒゲを巻きつけて天麩羅に。 ■工夫ポイント・テレビで観た通りに作る! とうもろこしを栽培すると必ず取ることになるヤングコーン。グッドタイミングでテレビでヤングコーンの天麩羅の放送をしてましたので、内容を伝えて作ってもらいまし
巨大きゅうりで晩のおかず
巨大きゅうりで晩のおかず ■材料巨大きゅうり1本イカ一杯ごま油塩ダレ ■作り方きゅうりは半分に切り、種が入っていたらスプーンで掻き取る斜めに2~3mmに切るイカはワタを取り5~10mmに切るごま油できゅうりを炒め、シンナリしたらイカを入れ火を通す市販の塩ダレをかけて火を止める ■工夫ポイントシャキシャキ感
食パンチーズに青じそと梅干しトッピング
食パンチーズに青じそと梅干しトッピング ■材料チーズ、青じそ(庭に自生)食パン、梅干し(今回は種抜き)■作り方食パンにチーズをのせて、レンチンまたは、トーストする青じそ、梅干しをトッピング■工夫ポイント学生時代たまたま、ひらめいたレシピに自生した青じそをトッピング。手軽で美味しい!!食パンやトッピング(海苔、はちみつなど)のアレンジ可能。
巨大きゅうりでモーニング
巨大きゅうりでモーニング ■材料きゅうり(あにーが100均で買って種まきして、実家の畑で育てているきゅうりを収穫しました!) ■作り方ピーラーで薄くひいてクルクル巻く ■工夫ポイントワンディッシュに・花に巻いたきゅうり・スライスベーコン・手作りパン、シミット・トマトの花切(完熟過ぎて潰れました😆)を盛り付
収穫した野菜でお弁当作りました
収穫した野菜でお弁当作りました ■材料金あまトマト、きゅうりの浅漬けナスとベーコンのオリーブオイル炒め ■作り方金あまトマトときゅうりは浅漬けのもとにつけて浅漬けにしました。ナスはオリーブオイルでベーコンと一緒に炒め、ブラックペッパーとチューブのニンニクを加えて炒めました。 ■工夫ポイントナスとベーコンの炒めも
こぼれ種で生えたシソで豚つくねのシソ焼き
こぼれ種で生えたシソで豚つくねのシソ焼き ■材料青シソ、豚ミンチ、片栗粉、木綿豆腐、ネギ、ニンニク、ショウガ ■作り方①庭のあちこちに勝手に生えた青しその葉っぱを摘みます②豆腐を水切りします③ネギはみじん切り④ボウルに豚ミンチ、片栗粉、塩コショウ、味の素、②の豆腐、③のネギを粘りが出るまで混ぜます。⑤厚さ20mmくらいに丸め、片面
鶏ハムに野菜を添えて
鶏ハムに野菜を添えて ■材料鶏ハム新生姜の甘酢漬けきゅうり🥒パセリ🌿青シソミニトマト🍅■作り方鶏ハムは、塩と砂糖を小さじ1ずつまぶして、レンジで600Wで3分返して2分きゅうり🥒青シソ、新生姜の甘酢漬けは千切り ■工夫ポイント青シソは、アクが有るので、切ったら水に晒します青シソは、毎年種が落ちたのが発芽してくれ
ミニトマトのOliveoilと黒塩胡椒
ミニトマトのOliveoilと黒塩胡椒 ■材料ミニトマトOliveoil、岩塩粗挽き胡椒■作り方ミニトマト半分に切って順番にかけるだけ、好きな量だけ■工夫ポイントそのままの味わいで
畑作業後の この1杯 (ベリーのスムージー)
畑作業後の この1杯 (ベリーのスムージー) ■材料畑で穫れたばかりの ブルーベリーとラズベリー牛乳蜂蜜氷■作り方ブレンダーに材料を入れて攪拌する ■工夫ポイント氷を入れてキンキンにする事 気のせいだと思うけど 焼けた肌に この1杯がいい気がするꉂ🤣w𐤔
新じゃがのハッシュドビーフ🩷ふんわり卵のせ
新じゃがのハッシュドビーフ🩷ふんわり卵のせ ■材料じゃがいも(先日収穫した男爵を使いました)玉ねぎ人参牛すじ肉ハッシュドビーフのルー玉子ごはんそれぞれ適量 ■作り方ハッシュドビーフの作り方でルーを作り、卵をふんわりと弱火でじっくり火を通してルーと一緒にご飯にかける ■工夫ポイント最近、国産牛すじ肉を圧力鍋で柔らかくしてハッ