憧れの黒田健太郎さんのYouTubeをよく見るのですが、少し前に私が持っているものとと同じものを使用して寄せ植えを作っていました😀 そこで、この容器の名前が「シャビープラントスタンド」というのが分かりました。 使っている苗も全く違っているし素敵すぎて💖 次は真ん中に高さがある植物を使ったり、ヘデラを
ビオラのハンギングボール
ビオラのハンギングボール種蒔きビオラを使って、ボール型になるハンギングを作りました❣️元々植えていたベロニカオックスフォードブルーも、短くカットして使いました。アイアンのハンギングスタンドに吊り下げると、ぴったりいい感じ💕😄360°どこから見ても楽しむことができます😊
花いっぱいになったリングバスケットの寄せ植え
花いっぱいになったリングバスケットの寄せ植え植えてから徒長することもなく、たくさんの花を咲かせてくれています😊ラミウムのピンクの花が咲き始めました🩷気温が上がると、花の色は少し薄くなりますが、可愛さは変わらず🥰💕12月の様子昨日今日と気温が24度まで上がり、日向では日差しが強くてぐったりしてしまいました。明るい日陰に置き場所を変えて、もうしば
ラナンキュラスやアネモネの寄せ植えたち
ラナンキュラスやアネモネの寄せ植えたち玄関へのアプローチに置いているラナンキュラスやアネモネなどの寄せ植え植えたときよりもたくさん花が咲いて、とても華やかになりました💕植えたばかりの様子 特に、左のピンクの大きなラナンキュラスは二番花からは優しいピンク色で咲いて、ずいぶん雰囲気が変わり、イカロスといい感じに合ってお気に入りの寄
ブルーの寄せ植え🩵ビオラ&ムスカリ
ブルーの寄せ植え🩵ビオラ&ムスカリ秋に作ったブルーの神戸ビオラとエリカの寄せ植えに、隙間に植えたブルー&パープル&グリーン&ホワイトのグラデーションが綺麗なムスカリが出てきました🩵💜💚🤍見えていないけれど、後ろにもたくさんムスカリが出てきています💖手前の「おしゃまなケリー」とフリルの「みはなだ」2株が、もりもりになってきたので写真を
ピンク・白のムスカリ&うえたビオラ
ピンク・白のムスカリ&うえたビオラいろいろな鉢の中に、ムスカリの球根を植え込んでいます。ピンクと白のムスカリが、ビオラの間から出てきて、かわいく咲いてくれました🩷🤍真ん中のヒューケラと後ろのティーツリーは3年目ビオラは毎年植え替えていて、今年はうえたコレクションの「ディアーナ」色幅がある中からピンク系を選びました。 他にも
世界初ハイブリッド「ビジューマム・ローズクォーツ」
世界初ハイブリッド「ビジューマム・ローズクォーツ」ビジューマムは、静岡県で世界で初めて、マーガレットとローダンセマムを交配して作られた花で、マーガレットより寒さ暑さに強い新しい品種です✨ローズクォーツは、ピンクの矮性マーガレットと桃色の矮性ローダンセマムを交配し、選抜されたものだそうです🩷ガーネットという赤い花もあるそうですが、まだ出会ったことがあ
可愛すぎる「マイガール」&「レディ」
可愛すぎる「マイガール」&「レディ」いろいろな色が混ざり合って、ふわふわもこもこ💕🩷💜💙💛たくさんの花が咲いています❣️真ん中のアリッサムは見えなくなってしまいました😆4ヶ月前の植え付け時はこれぐらいでした😄このまま残せたらいいのになあ🥰
ウィンティー&ビオラ
ウィンティー&ビオラログハウスの北側に置いている自作プランターウィンティライムグリーン💚とピーチ🩷真ん中には種蒔きビオラ❣️もう一つのプランターには、バラ咲きジュリアンもたくさん咲いてくれています💕そろそろ西日が当たるようになるので、まだあまり暑くならないでほしいです😥
満員のうさぎたち🐰
満員のうさぎたち🐰コオロギノブコさん作出のかわいいビオラ「碧いうさぎ」たくさんのうさぎたちが籠からはみ出しています💕苗を植えたときはこんな感じでした。1月13日小輪でかわいいけれど、花殻摘みが大変になりました😅一昨年育てた「碧いうさぎ」の種まきビオラは、ちょっと大きめに咲いています。