変わっていくラックスの魅力「リーベラの場合」
変わっていくラックスの魅力「リーベラの場合」蕾の時はオレンジ色の部分が多いです。咲き始め咲き進むとそろそろ終わり咲き進むと、ビッグアリアドネと言われているのが分かります。同じ花とは思えない美しい変化💕この魅力にハマってしまうのです🥰
とても残念なこと😵 ネットで予約購入したラックスの「ジュピター」の苗(花なし)が12月の初めに届き、3ヶ月間育ててきて、最近花が咲いたのですが全く違う別の品種でした😲 ジュピターはパープル系の花なのに、白い花が咲いたんです😥 生産者さんが植えたところから間違っていたのでしょうけれど、ジュピターが欲し
ラナンキュラスラックス 続報
ラナンキュラスラックス 続報ラナンキュラスラックス少しずつ大きくなって来ましたー永い眠りで心配してましたが皆さんの所より成長が遅いですがこれから暖かくなるともっとしっかりとしてくると思います そして、もう一つ目覚めてきました 🙌後の一つは、まだなんです小さかったからダメかもしれないです🤣 この、ふたつのコ成長を見守っていきます
今日はラナンキュラスラックスの世話を頑張りました❣️ 寒波が終わって春を迎える準備😊 約50鉢の傷んだ葉や伸びすぎた葉などを取ってスッキリさせました。 葉の茎元から取ったほうがいいそうだけれど、途中で折れてしまうことも多くて、数が多いと結構大変でした😅 葉がモサモサだったので、たらい6杯分ぐらいにな
ラナンキュラスラックス「リーベラ」
ラナンキュラスラックス「リーベラ」ラックスの「リーベラ」が咲き始めました。リーベラはビッグアリアドネと言われている希少品種だそうです。咲き始めは、薄い黄色に淡いピンクが入っています。ネットで購入したので葉が少なく、あまりいい苗ではなかったので心配しましたが、咲いて良かったです。日光が当たると、ラックスらしく輝いています💖
ラックスの花遊び❣️
ラックスの花遊び❣️ラックスの花が咲き終わる前に、いくつかは吊るしてドライにして楽しみます❣️アイキャッチは去年の様子です。今年購入した開花株のジュピター💜咲き始めの頃咲き進むと、花びらがくるんと巻いたような感じになりました。 日光が当たるとピンクっぽく写るけれどパープル系ですこのままにしておくと、花びらが散って終わり
やっとお目覚めです❗️
やっとお目覚めです❗️milimili さーぁん ラナンキュラスラックス室内管理してましたやっと、やっと 目覚めてくれましたー🙌嬉しいです これから大きくなってくれるかしら.... 😆 因みに、こちら👆は、2/10です4日で随分大きくなりました✌️ちょっと一安心です 😌
ラナンキュラスラックス その後
ラナンキュラスラックス その後milimili さーん今、強制的に目覚めさせましたイヤ、叩き起こしました🤣 やはりねー 何の変化も有りません😭😭どーしましょうこのまま乾燥させてまた、植えたら良いのかしら ❓❓❓
ラナンキュラスラックス「アルテミスⅡ」
ラナンキュラスラックス「アルテミスⅡ」まだ1輪しか咲いていないですが、日光に当たると光沢がとても綺麗です✨️💛アルテミスⅠは以前育てていたのですが、2年目に消えてしまいました。Ⅱが出たことは今年知り購入しました😃ⅡはⅠと同じ黄色ですが少し色が濃くなり、花びらの枚数が多く花姿は全く違います。これからの開花が楽しみです❣️😄
また出会ってしまった❣️😆 ラナンキュラスラックス「ヴィーナス」 2024年に発表された新品種だそうで、カインズで花なし苗が売っていたので我慢できずに購入😅 今期お迎えしたのが、「ジュピター」「ロムルス」「リーベラ」「アルテミスⅡ」「ヴィーナス」の5品種で、家にある2年以上の株が29品種なので、合わ