下塗りシーラーが乾いたので、アクリル絵の具でホワイトを着色。乾燥の後、同じくアクリル絵の具でカラー塗装。
……。
……。
(ll゚Д゚)
クリーム色が黄色すぎた。
これは家を作ってるんですけどね~。そうは見えませんね~。
(´;ω;`)
まあでも、木工のようなまっ平らな表面になるわけでもないし、ムラのない塗装ができるわけでもないと分かりました。モルタルの質感を生かした、ムラを生かした塗り方を目指ざしたほうがよさそうですね。
ウーン (Θ_Θ;)
木工の完成イメージが強くて、モルタルを実践してみて、はじめて言語化できました。他者の完成品とか、作成過程を眺めていても、「上手いな~」とか「センスある~」とか思っても、こういうことには気付かなかったです。
( ゚д゚)ハッ!
明日は、「UVカットクリア」を塗って、外へ出します。多肉植物を入れる器を作りたいので、耐候試験を行います~。実践あるのみ、ですね~。
(^▽^)/
前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/madbkjxg80vtsr4m
下塗りシーラーが乾いたので、アクリル絵の具でホワイトを着色。乾燥の後、同じくアクリル絵の具でカラー塗装。
……。
……。
(ll゚Д゚)
クリーム色が黄色すぎた。
これは家を作ってるんですけどね~。そうは見えませんね~。
(´;ω;`)
まあでも、木工のようなまっ平らな表面になるわけでもないし、ムラのない塗装ができるわけでもないと分かりました。モルタルの質感を生かした、ムラを生かした塗り方を目指ざしたほうがよさそうですね。
ウーン (Θ_Θ;)
木工の完成イメージが強くて、モルタルを実践してみて、はじめて言語化できました。他者の完成品とか、作成過程を眺めていても、「上手いな~」とか「センスある~」とか思っても、こういうことには気付かなかったです。
( ゚д゚)ハッ!
明日は、「UVカットクリア」を塗って、外へ出します。多肉植物を入れる器を作りたいので、耐候試験を行います~。実践あるのみ、ですね~。
(^▽^)/
前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/madbkjxg80vtsr4m
10
19
森の小さな工房
|
2022/11/18
|
その他