今日は久しぶりに良い天気だったので伸び伸びになっていたニンニクの植え付けをしました。
昨年はカインズさんで買った種ニンニクを植えたんだけど、今年は初めて自分のところで採ったのを種ニンニクとして使ってみました。
売り物の種ニンニクみたいに消毒してないので病気などにかかりやすいっていうけど、余ってるんだし。
うまくいけば元手¥0だし、チャレンジしない手はないでしょう。
大きな片5つはカインズの710型に。
この大型プランターは本来横にしか水抜きの穴が開いてないんだけど、ニンニクは過湿を嫌うからドリルで底に穴を開けました。
中くらいの4個は50cmの深型に。
で、残りのチビサイズは浅型に。
チビサイズっていうのは、ニンニクの球(🧄)を剥くと真ん中辺に小さいのがかたまってることない? アレです。
それと、これは私も自分でニンニク育ててみて初めて知ったんだけど、ニンニクってムカゴが取れるのよ。
ニンニクの球🧄から伸びる花芽に真珠くらいの大きさのニンニクっぽいモノが出来るのよ。
それがムカゴ。
スーパーで食用として売ってるニンニクにはもちろんそんなもの付いてないから全部廃棄されてるのかもしれないけど、これだってニンニクなんだから植えれば何かになるんじゃないかな?
かくして3つのプランター。
さて、どんなふうに育つやら。
結果出るまで8〜9ヶ月かかるけど、検証の始まり始まり〜。
今日は久しぶりに良い天気だったので伸び伸びになっていたニンニクの植え付けをしました。
昨年はカインズさんで買った種ニンニクを植えたんだけど、今年は初めて自分のところで採ったのを種ニンニクとして使ってみました。
売り物の種ニンニクみたいに消毒してないので病気などにかかりやすいっていうけど、余ってるんだし。
うまくいけば元手¥0だし、チャレンジしない手はないでしょう。
大きな片5つはカインズの710型に。
この大型プランターは本来横にしか水抜きの穴が開いてないんだけど、ニンニクは過湿を嫌うからドリルで底に穴を開けました。
中くらいの4個は50cmの深型に。
で、残りのチビサイズは浅型に。
チビサイズっていうのは、ニンニクの球(🧄)を剥くと真ん中辺に小さいのがかたまってることない? アレです。
それと、これは私も自分でニンニク育ててみて初めて知ったんだけど、ニンニクってムカゴが取れるのよ。
ニンニクの球🧄から伸びる花芽に真珠くらいの大きさのニンニクっぽいモノが出来るのよ。
それがムカゴ。
スーパーで食用として売ってるニンニクにはもちろんそんなもの付いてないから全部廃棄されてるのかもしれないけど、これだってニンニクなんだから植えれば何かになるんじゃないかな?
かくして3つのプランター。
さて、どんなふうに育つやら。
結果出るまで8〜9ヶ月かかるけど、検証の始まり始まり〜。
11
22
シダーローズ
|
2022/10/11
|
その他