ミュートした投稿です。
バラの挿し木
バラの挿し木 ■材料 アレンジフラワーで切り取ったバラの残った茎■工夫したポイント はちみつを塗って挿し木に使用 昨年末ぐらいからバイト先でお得に購入する生花を家でアレンジメントして楽しんでいるのですがバラを使た時、必ず下の切り取った茎は捨てないで、500リットルのペットボトルを半分よりちょっと長めに
化けました!🛠ハンギングバスケットスタンド!!
化けました!🛠ハンギングバスケットスタンド!! 昨日のマフラーに見える端材(笑)👇化かしました〜😆👍いつも行く園芸屋さんに、ハンギングバスケットスタンドがあっていいな〜と思ってましたが、お値段¥9800😵💫💦 頂き物の端材を見つめていたら、ひらめいたので、切ったり貼ったりして作っちゃいました🫡蝶番代¥250でできましたー✌️🤩こういう
リバティ端切れの大量消費リース
リバティ端切れの大量消費リース 洋服を作るたびに大量に出るリバティの端切れ。愛着があってとても捨てられないので今までは小物作りにアクセントとして使っていました。こちらの作品はピンキングハサミで4センチ角ほどの端切れをひたすら発泡スチロールに刺していくだけ。しかしピンキングハサミが思っている以上に固くて大変でした💦 それで
牛乳パックで大きめサイコロ🎲
牛乳パックで大きめサイコロ🎲 牛乳パックを4つ使い、レクで使う大きめサイコロを作りました🎲■材料 牛乳パック、キルト生地、フェルト■工夫したポイント見やすく持ちやすいサイズと色で作りました😊サイズ感わかるように、横に牛乳パックの箱置いてみました
いわし缶の汁で野菜炒め
いわし缶の汁で野菜炒め 昨日は時間が有ったので野菜炒めを作りました。捨てようと思っていたいわし缶の汁が有ったので、調味料代わりに。お野菜たっぷり。お味噌汁も野菜たっぷり。ご飯もしっかりと。美味しく完食。😋🍴💕美味しく頂きました。😋🍴💕
ギター アップサイクル
ギター アップサイクル ■材料 ・ギター 長年使われず解体廃棄するというのでもらってきました・シナブリックパネル・塗料 超撥水ホワイト・ダークブラウン■工夫したポイントギターの板が薄いので本体まで破壊しないよう丁寧に前面を切り取りました。棚の仕切りもギターが割れないようにビスとボンドで付けました。
布→ランチョンマット→インコのベッドに!
布→ランチョンマット→インコのベッドに! ■材料 布→ランチョンマット■工夫したポイント あえて縫わず裏表使える自由自在のインコベッド。中にはベッドの底が安定するよう、捨てるはずだったクリアファイルを切りはめてます。 子どもが小学生の時に裏表で縫い合わせてあるランチョンマットを作りました。時を経て、春夏用のコザクライン
布→ママのエプロン→犬のおもちゃと枕元に!
布→ママのエプロン→犬のおもちゃと枕元に! アップサイクルdiy■材料 思い出の手作りエプロン■工夫したポイント 作品の中身もリサイクル 子どもが小学生の時にママにエプロンを作ってくれました。そのエプロンには思い出があり、色褪せても捨てられず…。我が家にわんこをお迎えしたとき、その思い出のエプロンを成長した子どもがワンコ
簡単 ボンゴレビアンコ スープスパゲッティ【農家の食卓編】
簡単 ボンゴレビアンコ スープスパゲッティ【農家の食卓編】 あさりの白ワイン蒸しから アレンジしてボンゴレビアンコのスープスパゲッティを作りました※ボンゴレビアンコとは 南イタリア カンパニア州 ナポリ発祥の 二枚貝を使ったパスタ料理のことをいいます ■材料あさりの白ワイン蒸し レシピ↓↓↓https://diy-square.cainz.com/
簡単 あさりの白ワイン蒸し【農家の食卓編】
簡単 あさりの白ワイン蒸し【農家の食卓編】 美味しいそうな 大粒あさりが手に入り白ワイン蒸しを作ってみました■材料あさり 殻付き300gにんにく 一片鷹の爪 1個白ワイン 適量塩 少々ブラックペッパー 少々オリーブオイル 適量パセリ 少々バター