ミュートした投稿です。
いわし缶で お助けの一品
いわし缶で お助けの一品 ■材料いわし缶詰 (味付け) 今回は味噌煮を使いました玉ねぎの葉 (青ネギ、白ネギ可)土生姜■作り方① ネギを2㌢位に切り耐熱容器に入れふんわりラップして600Wで1分ほどレンチンします ② レンチンしたネギと汁ごといわしを混ぜ合わせて ③ 土
ブリの粕汁
ブリの粕汁 ■材料ブリの切り身、大根、ニンジン、ゴボウ、白菜、長ネギ、こんにゃく、豆腐酒粕、味噌、みりん、醤油、顆粒だし、オイスターソース、生姜チューブ、にんにくチューブ■作り方ブリは食べやすい大きに切り熱湯をかける大根とニンジンは、いちょう切りにしゴボウはささがき、白菜は食べやすい大きさに切る長ねぎは斜め切り
お肉柔らかで、ネギたっぷりのタレが、食欲をそそります。美味しそうですね😋
久しぶりのよだれ鶏👍レンチンでも柔らかジューシー✌️
久しぶりのよだれ鶏👍レンチンでも柔らかジューシー✌️ スーパーに行ったら、特売の胸肉が目に入って!よし、今夜は、よだれ鶏!と。ネギたっぷりのタレで、美味しくいただきましたぁー😊
山盛り大好き😍火が通ればカサは減りますし、大丈夫ですよね。今、ネギは甘くて美味しいですね。
suimoサンありがとうございます😊 今回は下仁田ネギが主役だったんですが 甘くて美味しかったですよ😋 野菜山盛り過ぎで もっと加減して切らないといけないと学習しましたꉂ🤣w𐤔
凄いネギ美味しそう🤤それ以外にも自家製の物があって素敵👏流石です。
味噌ちゃんこ鍋「家庭菜園下仁田ネギ」の巻
味噌ちゃんこ鍋「家庭菜園下仁田ネギ」の巻 春 播種した下仁田ネギを収穫しました播種時👈🏻 一番外側は剥いて持参根を切り 皮を剥いたらこんな感じ✨ 結構立派になりました 白菜、下仁田ネギ、ゆずは家庭菜園で穫れた物です 下仁田ネギは普通のネギより栽培が難しいのか太いのは12本しか残りませんでした😅 とりあ
マジ……ありがたやー🙏✨ もっと早めに行けばネギとか色々あったらしいんです。
有難うございます鍋は温まるから良いよね。白菜は庭に苗植えました。農産物直売所で苗が60円でしたよ。9月の半ばに植えてます。 白菜漬けとか使ってますよ。 人参、ネギも取れます 下の写真かはたけです、 黒い寒冷紗がかけてあるのが大根です!