ミュートした投稿です。
今年も レモンの接ぎ木をしました
今年も レモンの接ぎ木をしました 接ぎ木して15~20日位で芽がでますコチラはもう少し先になりそうです 台木の土にも卵のからを入れてあります🥚毎度やっているので レモンの苗木は充分にあります。 もう接ぎ木は止めようと思っているのですが…🤔台木のからたちが まだ18本もあるのです台木を
日課のレモンの観察🍋 カマキリの赤ちゃん発見です ヘ(゚∀゚ヘ)カマキリー! きっと何処かに卵があったのね💕︎ 可愛いです🤩✨ レモンも7個あり大きくなりました🍋 夏花も咲きそうで もしかしたら実が着くかもしれません🌸
驚き😳去年接ぎ木した苗木にレモンが…🍋
驚き😳去年接ぎ木した苗木にレモンが…🍋 時間がある時は レモンの接ぎ木のパトロールをしています🫡 昨年 4月に接ぎ木し、今年3月鉢上げした苗木に 小さなレモンが着いているのを発見しました🍋それも接ぎ木した中で一番貧相な子なのです去年の接ぎ木(1年前は3cmのただの棒)まだ幼木なので 育たない気はしますが 1年で実が着く事に驚きで
レモン結実
レモン結実 ■育てた野菜 ・レモン🍋 ■工夫ポイント ・秋に剪定をしました・芽の動かない2月頃 マシン油散布 (カイガラムシ予防)と肥料 ・何気カルシウムが必要なので 卵の殻を置いて 分解してきたら 土に混ぜ込んでいます・葉色を見て 石灰や肥料を与えています 今
レモン 接ぎ木集合✨🍋✨
レモン 接ぎ木集合✨🍋✨ ■育てた野菜 ・レモン 親木1本 自分で接木した物11本 total 12本 ■工夫ポ
レモンの花
レモンの花 ■育てた野菜 レモン ■工夫ポイント 冬の間は なるべく水を控えていました2月に肥料とカイガラムシ防除の為マシン油を噴霧カルシウムも必要なので土の中には沢山の 卵の殻が入っています親木のレモンの苗木🍋 毎年 この親木が1番最初に花芽をつけます 今年は
レモンの剪定🍋
レモンの剪定🍋 鉢植えのレモンですが 秋芽から花芽が沢山着いているので剪定しました💦 このまま 咲かせても実にはならないし 🌳が無駄なエネルギーを使ってしまうのでね もう少し暖かくなったら 再度剪定してから マシン油を噴霧する予定です((꜆꜄•̀ω•́)꜆꜄꜆シュッシュッシュ💦ひと枝だけお花を咲
接ぎ木のレモン あっち向いてホイ🍋
接ぎ木のレモン あっち向いてホイ🍋 一昨年から レモンの接ぎ木が趣味になり去年も接いだんです☺️でも どういう訳か 去年のは ほぼあっち向いてホイ😅大きな鉢に植え替える時 台木を斜めに植えようかな?この子はイナバウアーたよ🤭 みんな40~50cm 横に伸びています😱コレだけ真っ直ぐ( ˙▿˙ )☝良い感じ(๑•̀ㅂ•́)و✧
我が家のレモン🍋
我が家のレモン🍋 我が家のレモンも新芽が出ていました😳 花芽が着いてしまっていたのは知っていたんですけどね💦コレは秋芽からの花なので 実にはならない💧➰ 近いうちに剪定しないといけないかも… ホントは2月になってからやりたいんだけどなぁ( ̄▽ ̄;)💦もう少しで咲きそう✨
レモンの防寒対策とクリスマスツリー🍋🎄
レモンの防寒対策とクリスマスツリー🍋🎄 地植えのレモンの防寒対策をしました 覆いながら ツリーにしてみよう(* 'ᵕ' )☆って事で円錐型に仕立てました🎄遠目では分かりにくいのですが 木の実や種も飾りで利用あくまで 畑の木なので 控えめな飾り付けです 使った物は 藁とアスパラの葉っぱや実、シダーローズ、ずっと使っていな