キットを使わず 昭和古民家ドールハウス
キットを使わず 昭和古民家ドールハウスコチラは1994年3月に作ったものです完成してから30年と半年経ちました💕︎ずっと温存していた物ですが 初めて投稿します(*´罒`*)✧* 当時、西洋風のドールハウスのキットは少〜しだけあったんですでもねっ💦 その当時 和風は全く無くて 昭和レトロのオリジナルドールハウスを作っ
陶芸で 精霊馬と精霊牛
陶芸で 精霊馬と精霊牛もう直ぐ お盆になりますね☺️ 我が家は今までは必要では無かったのでありませんでしたが これからは 精霊馬 精霊牛が必要かと陶芸で形まで作りました 9月の本焼きで焼いて来年から使おうと思っています😊 今年は 間に合わないので生のなすときゅうりで作る予定です
ワイヤーでアクセサリー Ⅶ
ワイヤーでアクセサリー Ⅶ夏用に作ったターコイズの石のネックレスです☺️やはり夏はブルーが良い💙
三角看板出来上がり、今日の販売に華を添えてみました🤭 あとはテーブルですが 暑さと湿度が高過ぎて 手がつけられません😫💦 無理して 体に負担を掛けても仕方がないので おいおい考えて行こうと思っています🥰🎶
三角看板製作中 昨日 午後時間が空いたので 端材を使い製作開始 材料を丸鋸で切り、サンダー掛けて ペンキ塗りまで出来ました 続きは また 合間をみて進めていきます
無人販売 プレオープン
無人販売 プレオープン昨日 無人販売プレオープンしました🎶 有り合わせのテーブルと案内表示を簡単に添えました テーブルに朝採りの野菜を詰めた木箱とコインケースをのせて 母屋の裏の路面に面した日陰スペースに並べてみました きゅうりは &n
端材で作ったベジタブルBOXと今朝穫れた野菜
端材で作ったベジタブルBOXと今朝穫れた野菜端材を使い WSで作った物とお揃いの白色のベジタブルBOXを作りました後でステンシルもします 早速収穫用で使っています💕 WSで作った物はダスティーグリーンにしました
野菜販売用の案内用スタンドボードを作ってみようとアンティークカラーズを購入しました🎨 何色もあって迷いに迷い結果的に ブラックを買いました チョークでも書けるペイントなので便利に使えそうです💕 あースタンドボードも作らねば…💦 でも暑すぎて外に出れない🥵💦
無人販売用小銭入れ
無人販売用小銭入れ夏野菜が食べきれない程 収穫出来るので無人販売の準備をしています😃 端切れ及び製作過程 先日 頂いた端切れで家型のコインケースを作りました 野菜を入れる箱はWSで一つ作りましたがもう一つ欲しいので 端切れで2個目も作る予定です🥰 *じゅ
先日 端材を安価で譲って下さった企業さんで 太く切り難い木を 社員さん自ら 私の希望の長さにカットして下さったんですね😊それも無償で😳💦 申し訳ないので 出掛けついでに 毎日 採れ過ぎる胡瓜を持って行ったら また、端材頂いてしまいました その木を使い 無人販売用の小銭入れを作っています