生姜の皮剥き
生姜の皮剥き我が家では生姜の皮剥きを、スプーン🥄でやってます✨ スプーンの内側を下にして、側面を生姜の皮に当てて削るようにやるとみるみる剥けていきます😆隙間は、スプーンの先で、ゴシゴシすると取れます👍🏻あっという間にツルツルになります☺️(写真の生姜は、見やすいように軽くペーパーで拭いてます) 生姜の大きさにも
卵パックの捨て方☺️
卵パックの捨て方☺️家では卵パックを捨てるとき、上下同じ向きに重ねて踏みつぶします☺️スリッパを履いてキッチンマットの上で簡単にぺちゃんこになります😊
テープの使い道
テープの使い道粘着力が凄いスタンバイしてます今まで捨てていました。テープの使い道です。ごみの袋の口につかえば粘着力が強いのでしっかり閉まります
靴ズレ予防
靴ズレ予防履き慣れない、おNEWのシューズで靴ズレが出来て、痛い思いをする事が何度もあります。 そこで、出来る前に、カットバンをはじめにはって履くようにしたら、靴ずれの痛い思いから解放されました。 カットバンを出来る前に貼る!でした。
お洒落な空き瓶に
お洒落な空き瓶にお洒落な空き瓶にドライフラワーを挿してますなんかちょっとお高かったソーダあまりにも素敵だったのでドライフラワー挿しました
玉ねぎを切る目にしみない方法🧅
玉ねぎを切る目にしみない方法🧅ご存知の方も多いかと思いますが、玉ねぎの皮を剥く時に水の中で剥き、濡れてるうちに切ると、目にしみることなく切れちゃいます🧅🔪 ※個人差あると思いますが、私はこれで目が開けられないくらい泣いてたのが楽になりました。一度お試しあれ😊
クルトン
クルトンサンドイッチ用の食パンで、パンカップを作ってたら、パンのミミが残りました。パンのミミでクルトンを作りました。揚げすぎてしまいました。久しぶりに作りました。サラダ、スープ等のトッピングに使いたいと思います。冷めたら冷凍保存します。
野菜などを巻いてるテープを
野菜などを巻いてるテープを野菜などを巻いてるテープを取っておきゴミを捨てる時に口をとめるのに使っています。袋に指定がないので袋が破れた時にとめたり袋の口に巻きつけたり使っています。
観葉植物台
観葉植物台余った簀子で作った観葉植物台です。
ネーム印のインクの充填や目詰まりした時の対処など
ネーム印のインクの充填や目詰まりした時の対処などカートリッジ式ではないスタンプタイプのネーム印、インクの充填に時間がかかり、その間、逆さにしてどこかに立て掛けておかないといけませんが、不安定ですよね…😓私はいつもインクを垂らしたら、万が一の汚れ予防のために印鑑をティッシュで巻いて、アイキャッチ画像のように、一晩、ひき出しに挟んでおきます。気付いた