さくらんぼ
さくらんぼ■育てた野菜さくらんぼ ■工夫ポイント桜の枝にキラキラのテープをつるして鳥よけちょと分かりづらいですねキラキラのテープ
今年のアーティーチョーク
今年のアーティーチョーク■育てた野菜アーティーチョーク ■工夫ポイント三年目位になります。冬は心配だったので枯れ草等を被せて保護しました。これからぐんぐん大きくなるのが楽しみです。
4年目のまんぷく2号🍓初収穫🎶
4年目のまんぷく2号🍓初収穫🎶■育てた野菜4年目のまんぷく2号 1年目 1株から50個収獲🤗ランナー伸ばして20株に増えました! 2年目 21株から1000個近く収獲😆 3年目 2年目の親も育てたので36株でも雹被害で葉っぱボロボロ😱収獲は662個その後炭素病で9割処分😭 4年目 残った株
我が家の庭畑
我が家の庭畑■育てた野菜ジャンボニンニク、ソラマメ、ズッキーニ、ナス、トマト(大玉中玉ミニ)、ジャガイモ■工夫ポイント庭の畑の限られたスペースをフル活用して所狭しと植えてます。狭くても耕すのが大変ですが、家庭菜園の時期は胸躍ります。大きく収穫できるのを心待ちにしてます。猛暑にならないといいなぁ。
今年も夏野菜植えました!
今年も夏野菜植えました!■育てた野菜ピーマン、ミニトマト、なす、オクラ、ねぎ、きゅうり、スイカ(初めて❗️)■工夫ポイント土に牛糞などを混ぜて耕しました。接木してある苗が強いと聞き、そのような苗があったら購入しました(^^)!
家庭菜園
家庭菜園とうとう手を出したアスパラガス初めてなので株からスタート■工夫ポイント水はけが良くなるように高畝に。深掘りし、根を広げ植えました。あとは来年の春…再来年の春…の収穫を気長に待つのみ。今年は芽位は出るのかな? あとは絶賛うどん粉病になってるスナップエンドウもたくさん収穫とうもろこしはトンネル
赤いのだけ摘みました
赤いのだけ摘みました■育てた野菜イチゴサクランボ■工夫ポイントイチゴは土に触れるとダンゴムシが食べてしまうので、鉢の外にぶら下がるように、毎日チェックしてます。サクランボは鳥避けのネットをして、鳥に食べられないようにしています。サクランボが終わると、ブルーベリーにこのカバーを移動させるんです。赤くなるのを待つと甘くて美
ベジタブルガーデンを作る(^_^)v
ベジタブルガーデンを作る(^_^)v■育てた野菜・予定ではきゅうりを植えます ■工夫ポイント・オリジナル看板ですかね😅 今日は4月30日で「土用の間日」と呼ばれる日があるらしく、この日は土公神が天上に行く日で土を離れるので、土を動かしても問題がないと言われている様でして土を耕しても大丈夫だから畑を作ってねと大型連休
サクランボが甘くなりました
サクランボが甘くなりました■育てた野菜サクランボ■工夫ポイントサクランボが赤くなり食べ頃になると、なぜか軸だけになってたんです😲不思議に思ってたら、ある日、鳥がホバリングしながら、サクランボを食べてました🤦♀️人間が居てない間に食べに来てたんです🥺ホームセンターで虫除けネットを購入して、サクランボの木に丸ごとネットを被せて
防虫ネットも買いました
防虫ネットも買いましたガーデンレタスミックスをパラパラと植えて楽しんでます。初心者なので大成功なのでは、子供達も柔らかくていいねと食べてくれます。葉をカキカキしながら食べているので、ずーと食べられそうです。 ちょっと虫が苦手なので防虫ネット買いました 笑不織布をかけていたんですが、防虫ネットの方が水もあげやすい