種からの晩成玉ねぎ その後
種からの晩成玉ねぎ その後現在はこんな感じです種からの玉ねぎセルトレー🧅 早生玉ねぎは もう収穫済で 今は 晩成種を育てています 触った感じも締まりが良い玉ねぎになっています👍植え付け時の焼き鳥の串位なのが ここまでになるのですから 力強いと感じます💫✨ 冬の間、寒さ対策で苗の間に藁を
フワとろ卵と自家製野菜の中華炒め
フワとろ卵と自家製野菜の中華炒め■材料 アスパラ(自家野菜)玉ねぎ(自家野菜)スナップエンドウ(自家野菜)タケノコ(頂き物)卵ウェイパーごま油 ■作り方 ・アスパラ、玉ねぎ、タケノコを食べ易い大きさに切る・フライパンにごま油をひき 強火で卵を半熟程度に炒め、1度ボールに戻す・タケノコ、玉ねぎ、アスパラ
新たま 全部穫ってしまえ~~🎶
新たま 全部穫ってしまえ~~🎶暖かくなり 新たまねぎの肥大が半端ないので 全部収穫しました 空いた畝は 夏野菜の準備を始めようと思います
早生玉ねぎ
早生玉ねぎ早生玉ねぎが 太ってきました🤩✨あと数ヶ月で収穫になります楽しみで~す🧅
寒さ対策
寒さ対策天気予報通り 北関東では からっ風もあり とても寒いです 昨日 早生玉ねぎに藁を敷くか悩みましたが やはり防除は必要🤔💡と先程 養生してきました1月中 暖かい日もあったせいか 数本の早生玉ねぎのお尻が少し丸くなっていました🧅(写真を撮ってくれば良かったですね😅)去年より成長が早い気がします
早生と晩成の玉ねぎ🧅
早生と晩成の玉ねぎ🧅今シーズン最強寒波が来るということで 畑の様子を見てきました✨ 早生、晩成玉ねぎは 共に順調に育っています☺️✨早生玉ねぎ 注意しないと とろけてしまう~💦早生玉ねぎの注意点として 若干寒さに弱いので以前から寒冷紗は掛けてあります明日 様子をみて 藁も敷こうか考えま~す🤔
玉ねぎ成長記録 Ⅲ
玉ねぎ成長記録 Ⅲ11/6 植付け時はコチラ11/22 雑草抜きのお手入れ 現在 玉ねぎ 順調に育っています🧅先日 雑草抜きのお手入れ後 毎年行う 花咲爺さん鶏糞ペレットパラパラ撒き 実行しました今後は様子をみながら 草木灰やアミノ酸肥料もやるつもりです✨ ※マルチが汚く感じると思いま
玉ねぎ定植完了🧅
玉ねぎ定植完了🧅玉ねぎ定植完了しました早生 185 ケル玉 250 全部で435個ちなみに 我が家は現在夫と2人🤭毎日1個食べても未だ余るꉂ🤣w𐤔 また 無人販売にしちゃおう(* 'ᵕ' )☆ そうそう 早生玉ねぎは 霜があたると 溶けてしまうので 寒冷紗を掛けていま
玉ねぎ定植
玉ねぎ定植今日は玉ねぎ 170本だけ定植しました多分1/3程かと思います💦残り2/3は明日植える予定です😊 私は 葉の先端を切ってから植付けしています🌱
玉ねぎ苗
玉ねぎ苗今年も玉ねぎ苗 いい感じに出来上がっています(*•̀ᴗ•́*)👍早生のサラダでも美味しい品種と貯蔵出来る玉ねぎ2品種にしました まだ 日中が暑いので もう少し このままにしておくつもりです🥰 長期栽培になるので 畑のレイアウトも考えないといけませんね💦