塩麹入り大葉のジェノベーゼ
塩麹入り大葉のジェノベーゼおしながき大葉の冷製スープ(塩麹入りジェノベーゼ利用)3種のカナッペ塩麹入りジェノベーゼトースト塩麹入りジェノベーゼチーズトースト塩麹入りジェノベーゼピザトーストトッピングバジル乗せ ■育てた野菜大葉トッピングバジル■工夫したポイント大葉のジェノベーゼに塩麹、ニンニクを入れました。お豆腐に
ミントと大葉でクッキング
ミントと大葉でクッキング大瓶はモヒート(ミント酒)中瓶は塩麹入り大葉のジェノベーゼ小瓶はローズマリーミントシロップ ■育てた野菜ミント大葉ローズマリー■工夫したポイントミントでモヒート(ミント酒)、ローズマリーミントシロップ大葉で塩麹入り大葉のジェノベーゼ ローズマリーミントシロップは下記のアドレスのレ
ミントの中に、ズッキーニですが、ミントを切りました。
ミントの中に、ズッキーニですが、ミントを切りました。■育てた野菜ミントズッキーニ■工夫したポイントズッキーニが大きくなってきたので、ミントを切って、風とうしを良くしました。ズッキーニの実ができてきています。食べごろはいっかなぁ?楽しみです。去年はゴーヤ、今年はズッキーニときゅうりを初めて育ています。
柔らかい梅ゼリー
柔らかい梅ゼリー梅酒の梅とビネガードリンクフルーツミックス✕黒酢でとろとろのゼリーを作りました。どれくらいとろとろかというと梅のない方をひっくり返すと底が見えます。ゼリーにしては柔らかいです。美味しかったです。
ミントの中に、ズッキーニです。
ミントの中に、ズッキーニです。■育てた野菜ミントズッキーニニラチャイブ■工夫したポイントミントは地植えで、野放しで、時折、手を加えて手入れしています。自然とこうなりました。ミントに埋もれて、ズッキーニを育てています。自己満足で奇麗だなぁ〜。と思っています。ズッキーニにニラとチャイブでコンパニオンプランツを狙っています。
塩麹、醤油麹作り始めました。
塩麹、醤油麹作り始めました。あまりにも、醤油麹が美味しそうなので、作り始めました。ついでに、塩麹も。塩麹にお水、醤油麹に醤油を足したところです。
グミの実収穫できました。
グミの実収穫できました。今年も少しですが、グミの実収穫できました。美味しいグミの実は鳥に食べられたようです。昨日あったのに、今日はないという実が3つもありました。てっぺんのグミの実は赤くなると直ぐにやられましたよ。
大葉とトマトの塩麹あえ(箸休め)
大葉とトマトの塩麹あえ(箸休め)■材料トマト 中玉4個大葉 15枚塩麹 大さじ2■作り方作り方①トマトのヘタを取り、一口大に切る ②大葉を千切りにする③トマトと大葉を塩麹であえる。■工夫ポイント塩麹大さじ2ですが、お好みでもできます。大葉は千切りにしたあと、一口大にしています。大葉15枚ですが、家で育てていたので、多め入れています
大葉とトマトの塩麹あえ(箸休め)■育てた野菜大葉■工夫したポイントいつもはトマトと塩麹だけであえてましたが、大葉を加えた方が美味しかったので大葉の入れるようになりました。
チシャのハムサンド
チシャのハムサンド■育てた野菜チシャ■工夫したポイントいつもより、野菜(チシャ)をたっぷり使いました。ハムサンドですので、マヨネーズに隠し味に味噌を少し入れています。ハムはロースハムと生ハムと2種類と贅沢しました。ロースハムにはオリーブオイルを少しぬってあります。