⚠️虫の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 カマキリのおっきいのいました\(^o^)/しばらくぶりです。 うちで5月に孵化して、あんなにたくさんいたのにその後見かけたのは1〜2匹でした。6月には撮影できて(コメントにその写真添付します)でも一匹だけ。生き残るのは厳しいようですが、皆どこかで元気
⚠️カエルの画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 夕方に♪ゲッゲッゲッ♪とよく聞こえるので、カエル鳴いてる😌と思ってました。 朝見てみると、キュウリの葉の上にアマガエルがいました🐸お馴染みの姿ですが、やっぱり可愛い。驚かせないように写真撮りました📷️
⚠️虫の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 さつまいもの葉っぱにオンブバッタ見つけました。ちゃんとおんぶしてて、なんだかほっこりします(人 •͈ᴗ•͈)
⚠️虫の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏(メンションした方で苦手な方は、スルーして下さいね) カリブラコアの中にシャクトリムシがいます。わかりますか?
⚠️爬虫類の画像あります。苦手な方ご注意下さい🙏 以前お腹の大きなカナヘビを見かけました。卵生むかな?という所を探してみましたが見つからず🤔 いつの間にか赤ちゃんカナヘビがうろちょろしだしました。すばしっこくて捕まえることはできず。自然がいいだろうな、と思っていた所たまたまキャッチできてしまいま
⚠️イモムシの画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 パセリを何鉢か育てていて、キアゲハがやってきます。ほぼキアゲハの為のパセリになってまして、人間はちょっと貰っています。 今いる(気づいた)のは、終齢2匹でした。前にもいたのですが、成虫が飛んでるので羽化したのでしょうね。 あと、カナヘビの赤ち
⚠️蝶のサナギの画像あります。苦手な方ご注意ください🙏(メンションした方で苦手な方はスルーして下さいませ🙏いつも「いいね」と見てくださってる方もありがとうございます😊) パセリにたくさんキアゲハの幼虫が育ってまして、順にサナギになる為に旅に出てました。ある日たまたま見つけた作品の裏側…あらーこ
⚠️幼虫の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 プランターの土を混ぜ混ぜしていたらおっきな幼虫出てきました。あなたは誰だい?と木材の上に乗せるとの~んびりな動き。(泥だらけですみません😆)まさか?カナブン?と思って、またプランターの土に戻すと、お腹を向けて潜って行きました。カナブンなので、その
⚠️蝶の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 アフリカンマリーゴールドにシジミチョウとまってました。小さくて可愛いです。カタバミに産卵するとのことなので、カタバミ探してこようかな🤗幼虫育ててみたいです。
⚠️蜘蛛の画像あります。苦手な方ご注意ください🙏 ネギに巣を作っていた蜘蛛🕸同じように白いギザギザありました😆この白帯、シダーローズさんが仰っていたように、隠れるため、餌を捕るためと役割があるんですよね。紫外線を反射させて花に見せてると(花にくる虫を捕らえる)。でもうちの子はあまり上手じゃない?