「アクリル絵の具収納トランク」には、手提げ用の取っ手を付けたいと思っていました。そこでホムセンに足を運んでは、合ったものはないかな~と探していました。
結果、見当たらない。どうも、いまいち。
そんなわけで、作ることにしました。
4本の指が入るくらいにして、ボルトで固定しても、割れないくらいの太さ。これを両立させられるか?
(`・ω・´)
1×4の端材をU字型に切り抜き、塗装で汚れている部分をサンディングしました。
ガイドなしのフリーハンドで切るのは苦手です。糸ノコ台でギコギコやっていると、右か左のどちらかに動いていくような気がするので。うまく切り抜けて、一安心です。
(´∀`*)
さて、鬼目ナットを打ち込む前に、テストしておきましょう。失敗すると、たぶんヒビが入るか割れるので。穴の大きさも確認します。小さすぎると、ミシッとなるし、大きすぎると使いものになりません。
開けるべき穴の大きさを確認して、いざ本番へ。
うまくいきました~。
\(^▽^)/
毎度のことですが、糸ノコは緊張しますね~。
前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/wxdn1aeyocmryqj2
「アクリル絵の具収納トランク」には、手提げ用の取っ手を付けたいと思っていました。そこでホムセンに足を運んでは、合ったものはないかな~と探していました。
結果、見当たらない。どうも、いまいち。
そんなわけで、作ることにしました。
4本の指が入るくらいにして、ボルトで固定しても、割れないくらいの太さ。これを両立させられるか?
(`・ω・´)
1×4の端材をU字型に切り抜き、塗装で汚れている部分をサンディングしました。
ガイドなしのフリーハンドで切るのは苦手です。糸ノコ台でギコギコやっていると、右か左のどちらかに動いていくような気がするので。うまく切り抜けて、一安心です。
(´∀`*)
さて、鬼目ナットを打ち込む前に、テストしておきましょう。失敗すると、たぶんヒビが入るか割れるので。穴の大きさも確認します。小さすぎると、ミシッとなるし、大きすぎると使いものになりません。
開けるべき穴の大きさを確認して、いざ本番へ。
うまくいきました~。
\(^▽^)/
毎度のことですが、糸ノコは緊張しますね~。
前の記事
https://diy-square.cainz.com/chats/wxdn1aeyocmryqj2
2
8
森の小さな工房
|
2022/12/17
|
その他