今年もショウガを植えました。
アイキャッチの写真は昨年の11月に収穫した時のものです。
これでカインズの「菜園プランター630」2つ分です
今年で3回目ですけど、だんだん植える量が増えて今年は630プランター四つ分植えちゃった😅
だって、ホント重宝なんですもの🤗。
そのまま料理に使うのははもちろん、紅生姜、ショウガシロップ、ジンジャーエール、生姜糖。家でショウガ作るようになってから、種生姜以外市販のショウガ買ってないです。
栽培法はググると色々書いてありますが、基本水やりと土寄せさえ忘れなければ、まず失敗しません。
収穫まで半年くらいかかりますけど途中で筆ショウガや葉生姜としても使えるし、あとはほぼほったらかしてました。
ただホムセンで売ってる種ショウガって量が多いんですよねー。
地植えならいいけど、プランター二つも三つも置けないって人はスーパーで売ってる食べる用のショウガでも使えます。
私も初めてはそうでした。
ただ、食用のは芽が取り除かれてる場合があるのでそこだけ注意した方がいいですよ。
芽が分かりにくかったら、とりあえずそれっぽいのを買って室温でしばらく置いておくと今の時期なら芽が盛り上がってきますよ。
ダメだったらお料理に使いましょう。
今年もショウガを植えました。
アイキャッチの写真は昨年の11月に収穫した時のものです。
これでカインズの「菜園プランター630」2つ分です
今年で3回目ですけど、だんだん植える量が増えて今年は630プランター四つ分植えちゃった😅
だって、ホント重宝なんですもの🤗。
そのまま料理に使うのははもちろん、紅生姜、ショウガシロップ、ジンジャーエール、生姜糖。家でショウガ作るようになってから、種生姜以外市販のショウガ買ってないです。
栽培法はググると色々書いてありますが、基本水やりと土寄せさえ忘れなければ、まず失敗しません。
収穫まで半年くらいかかりますけど途中で筆ショウガや葉生姜としても使えるし、あとはほぼほったらかしてました。
ただホムセンで売ってる種ショウガって量が多いんですよねー。
地植えならいいけど、プランター二つも三つも置けないって人はスーパーで売ってる食べる用のショウガでも使えます。
私も初めてはそうでした。
ただ、食用のは芽が取り除かれてる場合があるのでそこだけ注意した方がいいですよ。
芽が分かりにくかったら、とりあえずそれっぽいのを買って室温でしばらく置いておくと今の時期なら芽が盛り上がってきますよ。
ダメだったらお料理に使いましょう。
15
28
シダーローズ
|
2022/04/26
|
その他