ミュートした投稿です。
去年種蒔きしたアスパラ食べちゃいました
去年種蒔きしたアスパラ食べちゃいました ■育てた野菜 アスパラガス ニンニク 他の材料:ショルダーベーコン ■工夫したポイント アスパラ栽培方法①種はポットで育ててから定植②畑は40〜50cmと深く掘り、一番下になる部分は炭素率の高い物(分解しにくい物)を入れて、もみ殻やもみ殻薫炭、堆肥、土と重
大和芋柚子風味
大和芋柚子風味 ■育てた野菜 柚子 他の材料 大和芋、ねこぶだし ■工夫したポイント 収穫時期に刻み柚子と搾り汁を作り冷凍庫へ 作り方大和芋を乱切りにするねこぶだし、柚子の搾り汁、柚子の皮をジップロックに入れて1日寝かせれば出来上がり 暑くなり、サッパリ シャキシャキ美味し
大葉とトマトの塩麹あえ(箸休め)
大葉とトマトの塩麹あえ(箸休め) ■育てた野菜大葉■工夫したポイントいつもはトマトと塩麹だけであえてましたが、大葉を加えた方が美味しかったので大葉の入れるようになりました。
紫蘇鳥ササミチーズの春巻き
紫蘇鳥ササミチーズの春巻き ■育てた野菜紫蘇ベランダ菜園で収穫した紫蘇を使って、鳥ササミ、チーズ、マヨネーズ、塩昆布を巻いた春巻きを作りました🎵我が家で大人気のメニューです! ■工夫したポイント春巻きの皮で巻くときに紫蘇の模様が綺麗に出るように、最後に紫蘇を配置しながら巻きました!塩昆布は減塩昆布を使い塩分も控え目で
間引いたにんじんの葉をサラダに
間引いたにんじんの葉をサラダに ■育てた野菜 にんじん■工夫したポイント 間引いた葉をそのまま捨てるのはしのび難くサラダにトッピングしてみました☺️ 空豆とエシャレット、トマトを合わせ彩りよくしました カインズでそら豆がお安く買えました😆新芽を間引くのはちょっと心苦しい😂レモンドレッシングで爽やかに
再生小ネギで卵焼🍳
再生小ネギで卵焼🍳 ■育てた野菜再生小ネギ長短15本■工夫したポイント・購入した小ネギの根っ子から上部15cmを4月16日に植え付けました。成長が止まり気味で、その上、昨日の強風で倒れてしまったので、一旦カットした方が、再生が進むと思い、本日カットし、小ネギたっぷりの卵焼きを作りました🎶・出汁つゆ、みりん少々の味付けで
手作り野菜の大葉を薬味に使ったおうどん
手作り野菜の大葉を薬味に使ったおうどん ■育てた野菜大葉毎年、こぼれ種から育っている大葉です。具材たっぷりのつゆと一緒に、薬味の大葉とネギで、美味しくて頂きました。😋🍴💕■工夫したポイント虫に食べられ易いので、食べられてしまった葉は、1枚1枚取っています。出来るだけ無農薬栽培で。
チシャのハムサンド
チシャのハムサンド ■育てた野菜チシャ■工夫したポイントいつもより、野菜(チシャ)をたっぷり使いました。ハムサンドですので、マヨネーズに隠し味に味噌を少し入れています。ハムはロースハムと生ハムと2種類と贅沢しました。ロースハムにはオリーブオイルを少しぬってあります。
チキン南蛮とグリーンサラダ
チキン南蛮とグリーンサラダ ■育てた野菜チシャレタス ■工夫したポイントチキン南蛮のタレで食べれるように、水切りをしっかりしたこと。家で育てているので、摘みたてです。 甘酢は、九州で買いました。写真に載っているタレです。関西では手に入れることは難しいです。
娘、家庭菜園の大葉 揚げ物に挑戦٩(^‿^)۶
娘、家庭菜園の大葉 揚げ物に挑戦٩(^‿^)۶ ■育てた野菜大葉 ■工夫したポイントシンプルな素揚げ大葉の素揚げが好きな娘😊先日カインズさんで購入した大葉の苗🌱プランターに植え、あっという間に大きな葉に🤗娘は、揚げ物に初挑戦😊(写真がな〜い😢)庭で、友達と洗って食べてるのにも驚き🫢でした🤣大葉の苗、増やした方がいいかな、、、🤭