ミュートした投稿です。
ストローの出し方
ストローの出し方 ■工夫ポイントストローの出し方 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私のように、知らなかった人もいるかと思い、投稿します✨ こういう飲み物に付いているストロー、むしり取って、袋破いて、ストロー取り出して、伸ばして、本体にさしていませんでしたか?わざわざ、むしり取って、袋破いて、
冷蔵庫に保管する際のケチャップとマヨネーズの置き方
冷蔵庫に保管する際のケチャップとマヨネーズの置き方 【冷蔵庫に保管する際のケチャップとマヨネーズの置き方】ケチャップ…ケチャップは そのまま上向きで保存長時間同じ状態で置いておくとトマトの中の水分が分離して注ぎ口にたまってしまうから。マヨネーズ…マヨネーズは逆さにして保存。注ぎ口にたまり使いやすくなる。 どっちが上だっけ?となるので、どちら
市販のうなぎの美味しい食べ方
市販のうなぎの美味しい食べ方 ■工夫ポイント市販のうなぎに塗られているタレは、ぬるま湯で洗い流す。理由→うなぎの表面についている脂やタレは時間が経ち、酸化しているので臭みの原因になるから。洗い流した後は、酒を振りかけ、フライパンにフライパン用のアルミホイルを敷き焼くか、グリルで焼く(焦げないように気をつけて☝️)その後、タレをか
ナスを揚げる前に
ナスを揚げる前に ■工夫ポイントナス🍆を揚げる前に、3〜4分、ラップを掛けレンチンすると、料理を作る際、油の吸いも少なくカロリーが控えられ、また時短にもなります。 揚げなす料理の投稿をした際の一文を、豆知識として再投稿します。(『投稿場所に関してはユーザーのみなさまご自身のご判断でお願いをしております』…と
経口補水液の作り方
経口補水液の作り方 ■材料水 砂糖塩レモン汁またはカボス等■作り方水 1㍑砂糖 大4+1/2(40g)塩 小さじ1/2(3g)レモン汁(かぼす) 50ml 水 500ml砂糖 20g (はちみつの場合 大さじ1(お好み〜2杯))塩 小1/4レモン汁(かぼす) 25ml ■工夫ポイント自家
知らない方向け投稿方法
知らない方向け投稿方法 私、今まで知らなかったんです。あったのは知ってましたが、なんか面倒くさくて試してなかったんです。でも、最近、画像添付した際、今までは画像の下に文字を入れる場所が出て来たのに、出なくなってしまったので、このアイキャッチの画像の赤丸部分をいじってたら、色々出来る事を知り、もしかしたら私の様に知らない人も
納豆のセロファンの取り方3選と食後の洗い方
納豆のセロファンの取り方3選と食後の洗い方 ■材料納豆(パック)■工夫ポイント・ベタつかない取り方3選・食後の洗い方 大半の方が、ご存知かと思いましたが、投稿されている方が いらっしゃらなかったので投稿します。私は今朝まで、穴を開けて取るのは知りませんでした😅その様な方も少なからず いらっしゃるかと思って投稿しました。方法①箸や手で
これな〜んだ
これな〜んだ 両側は丸い割り箸、紐はゴム、2cmごとに印をつけた。ケーキの端にメモリの端を合わせて…、引っ張る。ゴムなので、伸び〜る。7等分の時は 7まで引っ張る。均等に7等分。5等分の場合。作って、お子さんと遊びながらやってみてね😆 ⚠️追記⚠️使い古したパンツ🩲のゴムでは作らないでね‼️ σ(^_^
納豆などの小袋調味料を忘れずに使う方法
納豆などの小袋調味料を忘れずに使う方法 ■材料チューブコスメしぼりファスナー付き小袋セロテープ■作り方チューブコスメしぼりを、ファスナー付き小袋に、セロテープで付ける。■工夫ポイント冷蔵庫小物整理フックと言うのがありますが、そこに、納豆に入っている小袋のからし等入れても、結局 私は取り忘れる事が多々ありました。なので、からし(わさび)チュ
買ったばかりのティッシュのビニールの開け方
買ったばかりのティッシュのビニールの開け方 ■材料買ったばかりのティッシュ■工夫ポイント開け方 ビニールが開けずらかったのですが、この方法で開けやすくなりました💕何処か1面にビニールが重なっている場所がある。(ピラピラ部分)メーカーによっては無いものもあるかも?ココ、矢印の部分です。つまんで横に引っ張ると簡単にビニールが破ける。やっ