ミュートした投稿です。
味噌作り
味噌作り 麹 2キロ 大豆 750g 紅麹塩 500g 大豆の煮汁 400cc 大豆は1日前の日から、水に漬けておく。 まず豆を圧力鍋にいれて、ピンがあがるまで、強火。 そしてぐ弱火にして、15分。 その豆を煮ている間に、大きなボールに麹を入れて、ばらばらに
私も七草粥炊きました。
私も七草粥炊きました。 私も、炊きました。七草粥用を購入して。
ゆず味噌完成
ゆず味噌完成 レシピは、昨日から投稿していますので、はぶきますね。お大きな鍋から、容器に移し替えました。 後は冷蔵庫で、ずっと持ちます。 何にかけても、めちゃ合います。 亜月のクッキング🍳
ラップ、私は不器用なのでイマイチ上手く巻けなくて。ラップよりしっかりしているので断然楽です。 クッキングシートと質感は同じなんですが、ワックスペーパーは耐熱ではないのが違いでしょうか。 やった事ないけどクッキングシートでも充分できると思います😊 無地のクッキングシートに比べてワックスペーパーは柄
ゆず味噌作り
ゆず味噌作り 米麹1キロで作っています。 まだ途中です。 あと、柚子(自家製)11個、醤油620cc、ほん味醂180cc、砂糖920g。 柚子は洗って下手を取り、種を全て取り出します。 写真の中に説明を入れてますが、よくかき混ぜて、あとは、60℃の保温で10時間タイマーします。ほ他にも違うやり方でしましたが、こ
手作り なめ茸
手作り なめ茸 えのき茸一袋で自家製なめたけを作りました 酒、砂糖,みりん、醤油で煮詰めるだけで 簡単に出来ました。
【「クリキャン①」歯車スツリー作成工程🎄⚙⛓🪩🔠✨】
【「クリキャン①」歯車スツリー作成工程🎄⚙⛓🪩🔠✨】 大晦日早朝にどうにか顔面スライディングアタック投稿かまして、ギリ間に合ったみっつのものづくりの工程を順にUPさせて頂きますねぃ🤣🙌🗓今回はひとつ目の歯車スツリー⚙🎄✨画像タップでクリキャン投稿に飛びますぅ〜😁☝️✨土台はダイソーのツリー型アクセサリースタンドなのよぉ〜🌲✨ギンギラ銀でさりげなく無いオ
売っている物ようですね😉 私はラップを使っていましたが 見栄えがイマイチでした😅 ワックスペーパーって言うんですね😁 クッキングシートとは違う?同じ? (。´艸`。)ㅋㅋㅋ
鶏モモの皮は最初にとっちゃってから調理されてるのかな🐓👀❓ (内側にしてる様でもなさそう🔍✨) これだとカットした時、皮で滑ってグニャんってならず綺麗な切り口保てて良いなぁ😁👍✨ 私も圧力鍋使った調理はよくするのだけど、亜月さんの調理を見せて貰えて目から鱗😳🐟‼️✨ 鶏手羽元の煮物なんかをやる
柚味噌作り
柚味噌作り これは未だ途中です。 お醤油いれたばかりですが、あと、お砂糖、みりんなどをいれて、2日間おきます。お美味しくなぁれ‼️ 亜月のクッキング🍳