CAINZ DIY Square
全体検索
ログイン
ユーザー画像
ログイン
お知らせ
みんなに質問
なんでもトーク
作品投稿
  • 作品投稿
  • 防災キャンペーン
  • DIYアワード2025
  • 家庭菜園キャンペーン2025
  • B&bコンテスト会場
DIYレシピ
コラム
お問合せ
Q&A
新規登録
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 60 件
#防災アイデア部門

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

【災害後でも即席で出来る①ペットボトル湯たんぽ♨️✨】

#防災アイデア部門」だったのだけど私の中では、「防災=予め準備しておいたもの」を指すニュアンスだったので、災害後にその場の即席アイテムで作ったのは募集要項に該当するか疑問だったんだが🤔❓💭💦問い合わせてみたらカインズさんからのOK確認出来たので参加させて頂きもしたぁ〜😆🙌🆗‼️✨https://di

  • 防災アイデア部門
  • 災害後でも即席で出来る
回答 5 50
Grass艹crown
| 08/24

【災害後でも即席で出来る①ペットボトル湯たんぽ♨️✨】 #防災アイデア部門」だったのだけど私の中では、「防災=予め準備しておいたもの」を指すニュアンスだったので、災害後にその場の即席アイテムで作ったのは募集要項に該当するか疑問だったんだが🤔❓💭💦問い合わせてみたらカインズさんからのOK確認出来たので参加させて頂きもしたぁ〜😆🙌🆗‼️✨https://di

  • 防災アイデア部門
  • 災害後でも即席で出来る
ユーザー画像
回答 5 50
Grass艹crown
| 08/24 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

充電式センサーライトで安全確保。

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)充電式センサーライト ■工夫ポイント 階段手摺りや玄関内外の足元にセンサーライトを設置してるので、停電時も慌てないで済みます。軽いので懐中電灯🔦代わりに持ち運べ、探し物にも役立ちます。

  • 防災アイデア部門
回答 9 60
まっさん
| 08/21

充電式センサーライトで安全確保。 ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)充電式センサーライト ■工夫ポイント 階段手摺りや玄関内外の足元にセンサーライトを設置してるので、停電時も慌てないで済みます。軽いので懐中電灯🔦代わりに持ち運べ、探し物にも役立ちます。

  • 防災アイデア部門
ユーザー画像
回答 9 60
まっさん
| 08/21 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

缶に入ったパン

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)パン🍞 ■工夫ポイント缶切りがなくても手で開けられます。5年間保存できます。パンはボサボサしていていますが、危機的な状況であれば、美味しく感じられます。買うのを戸惑っている場合は、サタケの梅じゃこや、尾西のわかめご飯をお勧めします。

  • 防災アイデア部門
回答 7 55
hide
| 08/21

缶に入ったパン ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)パン🍞 ■工夫ポイント缶切りがなくても手で開けられます。5年間保存できます。パンはボサボサしていていますが、危機的な状況であれば、美味しく感じられます。買うのを戸惑っている場合は、サタケの梅じゃこや、尾西のわかめご飯をお勧めします。

  • 防災アイデア部門
ユーザー画像
回答 7 55
hide
| 08/21 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

万能ラップ

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)ラップ■工夫ポイント色々な使い方ができるので万能 体に巻いて、防寒対策怪我の際の包帯代わり水が使えない時に、皿にラップを被せて使う。そのまま剥がして捨てられる皿や何かを洗う時の たわし代わりロープ代わり一枚をより、それを数本まとめて編み、

  • 防災アイデア部門
  • さびうさ防災アイデア
回答 15 66
🐰 さ び う さ 🐰
| 08/20

万能ラップ ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)ラップ■工夫ポイント色々な使い方ができるので万能 体に巻いて、防寒対策怪我の際の包帯代わり水が使えない時に、皿にラップを被せて使う。そのまま剥がして捨てられる皿や何かを洗う時の たわし代わりロープ代わり一枚をより、それを数本まとめて編み、

  • 防災アイデア部門
  • さびうさ防災アイデア
ユーザー画像
回答 15 66
🐰 さ び う さ 🐰
| 08/20 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

新聞スリッパ📰

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)新聞紙 ■工夫ポイント5回折るだけでスリッパの出来上がり誰でも簡単に作れます靴履くのが一番ですが、知っておくと万が一に備え気持ちが安心です自分の足や靴のサイズに調整したり、新聞の厚みで頑丈にも出来たり、使い捨てにしたり、臨機応変に使えます

  • 防災アイデア部門
回答 11 71
ちーず
| 08/16

新聞スリッパ📰 ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)新聞紙 ■工夫ポイント5回折るだけでスリッパの出来上がり誰でも簡単に作れます靴履くのが一番ですが、知っておくと万が一に備え気持ちが安心です自分の足や靴のサイズに調整したり、新聞の厚みで頑丈にも出来たり、使い捨てにしたり、臨機応変に使えます

  • 防災アイデア部門
ユーザー画像
回答 11 71
ちーず
| 08/16 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

見た目で判断しないで

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム) ■工夫ポイントお湯を入れるだけで食べられるカップラーメン的なこの保存食は、見た目よりとても美味しい。ワカメとこの梅じゃこをお勧めします。

  • 防災アイデア部門
回答 10 60
hide
| 08/14

見た目で判断しないで ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム) ■工夫ポイントお湯を入れるだけで食べられるカップラーメン的なこの保存食は、見た目よりとても美味しい。ワカメとこの梅じゃこをお勧めします。

  • 防災アイデア部門
ユーザー画像
回答 10 60
hide
| 08/14 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

これはすごい

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム) ■工夫ポイントこれは、すごく良いです。もし、何も食べるものがない時、これで一気に解決。

  • 防災アイデア部門
回答 6 59
hide
| 08/14

これはすごい ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム) ■工夫ポイントこれは、すごく良いです。もし、何も食べるものがない時、これで一気に解決。

  • 防災アイデア部門
ユーザー画像
回答 6 59
hide
| 08/14 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

災害時にも役立つ『ソーラー電源』

災害時の時に大陽さえ有れば何とかなる、との思いでソーラーパネルの小型。普段、出窓に置いてハンディフォン等を充電しています。小さいので持ち運べて便利 こちらも出窓に置いているソーラーパネルと充電器。こちらは、家庭用電源が使用出来ます。😌🌸💕取り扱い説明書。何時、何が有るか判らないので準備して

  • 防災アイデア部門
回答 7 67
さき子
| 08/13

災害時にも役立つ『ソーラー電源』 災害時の時に大陽さえ有れば何とかなる、との思いでソーラーパネルの小型。普段、出窓に置いてハンディフォン等を充電しています。小さいので持ち運べて便利 こちらも出窓に置いているソーラーパネルと充電器。こちらは、家庭用電源が使用出来ます。😌🌸💕取り扱い説明書。何時、何が有るか判らないので準備して

  • 防災アイデア部門
ユーザー画像
回答 7 67
さき子
| 08/13 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

空のペットボトル in 床下収納!

災害時、停電や断水することは前提で日々生活している私。その中で、非常食や水、簡易コンロ等の他に絶対ストックしておいた方がいいものとして挙げたいのが『空のペットボトル』です。 先日の津波や地震等は突然やって来るので前もって用意することはできませんが、台風や線状降水帯の場合はある程度予測ができ

  • 防災収納部門
  • 防災アイデア部門
  • ペットボトル
  • 床下収納
  • ふたつの虹
回答 8 64
ふたつの虹
| 08/13

空のペットボトル in 床下収納! 災害時、停電や断水することは前提で日々生活している私。その中で、非常食や水、簡易コンロ等の他に絶対ストックしておいた方がいいものとして挙げたいのが『空のペットボトル』です。 先日の津波や地震等は突然やって来るので前もって用意することはできませんが、台風や線状降水帯の場合はある程度予測ができ

  • 防災収納部門
  • 防災アイデア部門
  • ペットボトル
  • 床下収納
  • ふたつの虹
ユーザー画像
回答 8 64
ふたつの虹
| 08/13 | キャンペーン

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像

いざという時のエコキュート活用法

■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)・エコキュート・排水する為のホースウチのはチョイ長めですが 20~30cm有れば良いそうです■工夫ポイント 最近は エコキュートを導入しているお家も多いと思いますが 災害時 タンクに溜まった水やお湯が 生活用水として利用出来ます 

  • 防災アイデア部門
回答 18 68
かずん
| 08/12

いざという時のエコキュート活用法 ■収納しているもの(防災アイデア部門は使用アイテム)・エコキュート・排水する為のホースウチのはチョイ長めですが 20~30cm有れば良いそうです■工夫ポイント 最近は エコキュートを導入しているお家も多いと思いますが 災害時 タンクに溜まった水やお湯が 生活用水として利用出来ます 

  • 防災アイデア部門
ユーザー画像
回答 18 68
かずん
| 08/12 | キャンペーン
  • 41-50件 / 全60件
    • ‹
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
  • お知らせ
  • みんなに質問
  • なんでもトーク
    • 作品投稿
    • 防災キャンペーン
    • DIYアワード2025
    • 家庭菜園キャンペーン2025
    • B&bコンテスト会場
  • DIYレシピ
  • コラム
  • お問合せ
  • Q&A
  • 新規登録
  • ポイント/ランクについて
ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
©︎2021 CAINZ
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル