CAINZ DIY Square

トークルーム

教えて!キャプテン

DIY疑問をキャプテンやDIY仲間に質問したり、DIYや日常について語り合うことができる場所です。
※キャプテンへの質問は「教えて!キャプテン」カテゴリを選択してください。回答は数日お時間をいただくことがございます。
※DIY Square(機能・サービス)・DIYポイント・ワークショップについてのご質問やお問合せは「お問合せ」 へご投稿ください。
※過去の投稿に対してのコメントによる追加のご質問や、メンションでのご質問は回答できかねます。


\現在となりのカインズさんとのコラボで、みなさんと一緒にDIYを完成させる企画を開催中!/


✨投稿キャンペーンのお知らせ✨

投稿キャンペーン開催中!
【DAISOコラボ】地球のためにECOチャレンジキャンペーン🌱 (3/1~4/20)

教えて!キャプテン 1003件

ユーザー画像

皆さま、キャプテン、教えてください🙇🏻‍♂️ サボテンをはじて育てて冬越しできて花芽も上がってますがとても窮屈そうで子株もあり 💙花芽がついているときに植え替えしても大丈夫でしょうか? 💙土はサボテンの土もありますが少しは普通の土も混ぜた方がいいでしょうか? 💙根はほぐさないほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします 【ハナミズキ花シリーズ】 【ハナミズキ教えてキャプテン】

皆さま、キャプテン、教えてください🙇🏻‍♂️ サボテンをはじて育てて冬越しできて花芽も上がってますがとても窮屈そうで子株もあり 💙花芽がついているときに植え替えしても大丈夫でしょうか? 💙土はサボテンの土もありますが少しは普通の土も混ぜた方がいいでしょうか? 💙根はほぐさないほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします 【ハナミズキ花シリーズ】 【ハナミズキ教えてキャプテン】

コメント 4 37
ハナミズキ 
| 04/15 | 教えて!キャプテン

皆さま、キャプテン、教えてください🙇🏻‍♂️ サボテンをはじて育てて冬越しできて花芽も上がってますがとても窮屈そうで子株もあり 💙花芽がついているときに植え替えしても大丈夫でしょうか? 💙土はサボテンの土もありますが少しは普通の土も混ぜた方がいいでしょうか? 💙根はほぐさないほうがいいでしょうか? よろしくお願いいたします 【ハナミズキ花シリーズ】 【ハナミズキ教えてキャプテン】

ユーザー画像
ハナミズキ 
| 04/15 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

Cainz DIY キャプテンさま 日頃 お世話になっております お忙しいところ 恐縮ですが 少々 教えていただきたいことがあります 古い母家で使っていた古いシンクを 姉が廃棄処分にするといいだし 見たら ステンレス部分 まだ使えそうかなぁと。。。自分で解体して 外で使うシンクに 作り変えたいと考えております シンク下の土台は ボロボロなので 少しずつ解体して 薪材にすることにしました 上部のステンレスは 綺麗にすれば使えそうなので 残して シンクは 自分で作ってみたい!! 設置する場所のイメージは キャンプ場などにある水場みたいにしようと考えております 母家をDIYでリフォームして 体験型の工房を作る予定で 外には かまど場があります しかし、水場が新家屋にしかなく かまど場のそばに 屋根を設置して 雨の日でも その下で 作業ができるような 水場にしたいと考えてます Q1 シンクは 外に設置する仕様にしたく 土台はどんなものにしたらよいか 屋根はつけるが 雨風 台風や嵐で 横から吹きつけたりもする可能性はあるので どういう風にしたらいいか ステンレスなら 無難だとおもいますが ブロックとか レンガがいいのか 木材で 作る場合 撥水性のあるペイントを塗っておけば 間に合うものなのか Cainzの店舗の工房に設置されている 手作りのシンクをいくつか拝見し シンクの感じは なんとなくイメージできているんですが。。。 Q2 上部のステンレス 作業台部分に 古いテープがこびりついており これをきれいに剥がしたく どう剥がせばよいのか スクレバー使ったら キズがついてしまうので 何を使えば取りやすいか サビがついているところは どうして取ればよいか 以上、教えていただきたく お手隙の時に メッセージ入れていただければ幸いです よろしくお願いいたします

Cainz DIY キャプテンさま 日頃 お世話になっております お忙しいところ 恐縮ですが 少々 教えていただきたいことがあります 古い母家で使っていた古いシンクを 姉が廃棄処分にするといいだし 見たら ステンレス部分 まだ使えそうかなぁと。。。自分で解体して 外で使うシンクに 作り変えたいと考えております シンク下の土台は ボロボロなので 少しずつ解体して 薪材にすることにしました 上部のステンレスは 綺麗にすれば使えそうなので 残して シンクは 自分で作ってみたい!! 設置する場所のイメージは キャンプ場などにある水場みたいにしようと考えております 母家をDIYでリフォームして 体験型の工房を作る予定で 外には かまど場があります しかし、水場が新家屋にしかなく かまど場のそばに 屋根を設置して 雨の日でも その下で 作業ができるような 水場にしたいと考えてます Q1 シンクは 外に設置する仕様にしたく 土台はどんなものにしたらよいか 屋根はつけるが 雨風 台風や嵐で 横から吹きつけたりもする可能性はあるので どういう風にしたらいいか ステンレスなら 無難だとおもいますが ブロックとか レンガがいいのか 木材で 作る場合 撥水性のあるペイントを塗っておけば 間に合うものなのか Cainzの店舗の工房に設置されている 手作りのシンクをいくつか拝見し シンクの感じは なんとなくイメージできているんですが。。。 Q2 上部のステンレス 作業台部分に 古いテープがこびりついており これをきれいに剥がしたく どう剥がせばよいのか スクレバー使ったら キズがついてしまうので 何を使えば取りやすいか サビがついているところは どうして取ればよいか 以上、教えていただきたく お手隙の時に メッセージ入れていただければ幸いです よろしくお願いいたします

コメント 4 22
Beni
| 04/14 | 教えて!キャプテン

Cainz DIY キャプテンさま 日頃 お世話になっております お忙しいところ 恐縮ですが 少々 教えていただきたいことがあります 古い母家で使っていた古いシンクを 姉が廃棄処分にするといいだし 見たら ステンレス部分 まだ使えそうかなぁと。。。自分で解体して 外で使うシンクに 作り変えたいと考えております シンク下の土台は ボロボロなので 少しずつ解体して 薪材にすることにしました 上部のステンレスは 綺麗にすれば使えそうなので 残して シンクは 自分で作ってみたい!! 設置する場所のイメージは キャンプ場などにある水場みたいにしようと考えております 母家をDIYでリフォームして 体験型の工房を作る予定で 外には かまど場があります しかし、水場が新家屋にしかなく かまど場のそばに 屋根を設置して 雨の日でも その下で 作業ができるような 水場にしたいと考えてます Q1 シンクは 外に設置する仕様にしたく 土台はどんなものにしたらよいか 屋根はつけるが 雨風 台風や嵐で 横から吹きつけたりもする可能性はあるので どういう風にしたらいいか ステンレスなら 無難だとおもいますが ブロックとか レンガがいいのか 木材で 作る場合 撥水性のあるペイントを塗っておけば 間に合うものなのか Cainzの店舗の工房に設置されている 手作りのシンクをいくつか拝見し シンクの感じは なんとなくイメージできているんですが。。。 Q2 上部のステンレス 作業台部分に 古いテープがこびりついており これをきれいに剥がしたく どう剥がせばよいのか スクレバー使ったら キズがついてしまうので 何を使えば取りやすいか サビがついているところは どうして取ればよいか 以上、教えていただきたく お手隙の時に メッセージ入れていただければ幸いです よろしくお願いいたします

ユーザー画像
Beni
| 04/14 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

おはようございます 朝水やりをしていて発見したのですが、これって何ですか? 何かの寄生?取り除いた方がいいですか?

おはようございます 朝水やりをしていて発見したのですが、これって何ですか? 何かの寄生?取り除いた方がいいですか?

コメント 17 15
モカ
| 04/14 | 教えて!キャプテン

おはようございます 朝水やりをしていて発見したのですが、これって何ですか? 何かの寄生?取り除いた方がいいですか?

ユーザー画像
モカ
| 04/14 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

週末から暑くなるって予報で、エアコンのフィルターのクリーニング始めたら、どうせならとレンジフードも始まっちゃいました。 100均で買ってた重曹使ってゴシゴシ始めたんですが、この天吊りのフレームって幅広のマステを貼ってクリーニングの負担を軽減しても良いモノでしょうか? 懸念されるのは、熱によってマステの接着剤に変化が生じ得るのか?ってところと考えてますが、実際のところ、本人責任のような回答だとしたら、ココに書き込む意味も無い気がするので、製造メーカーなど確認してお返事いただけますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

週末から暑くなるって予報で、エアコンのフィルターのクリーニング始めたら、どうせならとレンジフードも始まっちゃいました。 100均で買ってた重曹使ってゴシゴシ始めたんですが、この天吊りのフレームって幅広のマステを貼ってクリーニングの負担を軽減しても良いモノでしょうか? 懸念されるのは、熱によってマステの接着剤に変化が生じ得るのか?ってところと考えてますが、実際のところ、本人責任のような回答だとしたら、ココに書き込む意味も無い気がするので、製造メーカーなど確認してお返事いただけますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

コメント 2 9
ソラ5551
| 04/12 | 教えて!キャプテン

週末から暑くなるって予報で、エアコンのフィルターのクリーニング始めたら、どうせならとレンジフードも始まっちゃいました。 100均で買ってた重曹使ってゴシゴシ始めたんですが、この天吊りのフレームって幅広のマステを貼ってクリーニングの負担を軽減しても良いモノでしょうか? 懸念されるのは、熱によってマステの接着剤に変化が生じ得るのか?ってところと考えてますが、実際のところ、本人責任のような回答だとしたら、ココに書き込む意味も無い気がするので、製造メーカーなど確認してお返事いただけますと幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

ユーザー画像
ソラ5551
| 04/12 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

 菜園で野菜作りを楽しんでいます。そら豆とほうれん草の消毒について教えて頂きたいと思います。アブラムシには今までは、ロハピのようなものが手頃なので使っていました。オルトランやマラソン乳剤、スミチオン等がありますがどんな物を購入したら良いでしょうか。

 菜園で野菜作りを楽しんでいます。そら豆とほうれん草の消毒について教えて頂きたいと思います。アブラムシには今までは、ロハピのようなものが手頃なので使っていました。オルトランやマラソン乳剤、スミチオン等がありますがどんな物を購入したら良いでしょうか。

コメント 11 9
toshi
| 04/10 | 教えて!キャプテン

 菜園で野菜作りを楽しんでいます。そら豆とほうれん草の消毒について教えて頂きたいと思います。アブラムシには今までは、ロハピのようなものが手頃なので使っていました。オルトランやマラソン乳剤、スミチオン等がありますがどんな物を購入したら良いでしょうか。

ユーザー画像
toshi
| 04/10 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

お世話になります。 こちらに質問して良いのか迷いましたがご存じであれば教えて欲しいです! 可動式3段あるホワイトカラーのカラーボックス を探しており、できれば木目のない真っ白なタイプのものを希望しています。 商品コード 4953980966018のカラーボックスはホワイトがあるようですが、真っ白タイプでしょうか? よろしくお願いします🙇

お世話になります。 こちらに質問して良いのか迷いましたがご存じであれば教えて欲しいです! 可動式3段あるホワイトカラーのカラーボックス を探しており、できれば木目のない真っ白なタイプのものを希望しています。 商品コード 4953980966018のカラーボックスはホワイトがあるようですが、真っ白タイプでしょうか? よろしくお願いします🙇

コメント 2 3
みみ
| 2024/03/30 | 教えて!キャプテン

お世話になります。 こちらに質問して良いのか迷いましたがご存じであれば教えて欲しいです! 可動式3段あるホワイトカラーのカラーボックス を探しており、できれば木目のない真っ白なタイプのものを希望しています。 商品コード 4953980966018のカラーボックスはホワイトがあるようですが、真っ白タイプでしょうか? よろしくお願いします🙇

ユーザー画像
みみ
| 2024/03/30 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

ポリカーボネートの波板を塗装しようと思っています。 色々な種類の塗料がありますが、ポリカの耐久性に影響のない塗料はどんなものがありますか? 物置の屋根材なのですが、遮光性を持たせたくて塗装を考えています。

ポリカーボネートの波板を塗装しようと思っています。 色々な種類の塗料がありますが、ポリカの耐久性に影響のない塗料はどんなものがありますか? 物置の屋根材なのですが、遮光性を持たせたくて塗装を考えています。

コメント 8 31
28`sガーデン
| 2024/03/21 | 教えて!キャプテン

ポリカーボネートの波板を塗装しようと思っています。 色々な種類の塗料がありますが、ポリカの耐久性に影響のない塗料はどんなものがありますか? 物置の屋根材なのですが、遮光性を持たせたくて塗装を考えています。

ユーザー画像
28`sガーデン
| 2024/03/21 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

玄関ドアの写真です。YAMAHA製の木製玄関ドアですがニスで補修したいと思いますが、ニスは油性が水性かもしくはアクリルかどちらが良いでしょうか?部分的に塗ります。自分でやることを前提でアドバイスをお願いします。

玄関ドアの写真です。YAMAHA製の木製玄関ドアですがニスで補修したいと思いますが、ニスは油性が水性かもしくはアクリルかどちらが良いでしょうか?部分的に塗ります。自分でやることを前提でアドバイスをお願いします。

コメント 5 7
toshi
| 2024/03/16 | 教えて!キャプテン

玄関ドアの写真です。YAMAHA製の木製玄関ドアですがニスで補修したいと思いますが、ニスは油性が水性かもしくはアクリルかどちらが良いでしょうか?部分的に塗ります。自分でやることを前提でアドバイスをお願いします。

ユーザー画像
toshi
| 2024/03/16 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

昨年植えたところとかなり遠いところにルピナス発見👀👀👀 こぼれ種にしてはあまりにも遠くて😅 ちょっと葉っぱの色が悪いけど育つといいなあ😆

昨年植えたところとかなり遠いところにルピナス発見👀👀👀 こぼれ種にしてはあまりにも遠くて😅 ちょっと葉っぱの色が悪いけど育つといいなあ😆

コメント 12 33
nohashi
| 2024/03/15 | 教えて!キャプテン

昨年植えたところとかなり遠いところにルピナス発見👀👀👀 こぼれ種にしてはあまりにも遠くて😅 ちょっと葉っぱの色が悪いけど育つといいなあ😆

ユーザー画像
nohashi
| 2024/03/15 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

ベランダにできる水たまりの解消法について教えてください。木造の2階のベランダです。床が少しそつてきたためか雨の後、奥に水が溜まってしまいます。5ミリほどです。樹脂モルタルかコーキング剤で勾配をつけたいと思いますが他に対処法は考えられますか。見た目に関しては気にしていないのでどんな方法でも構いません。よろしくお願いします。

ベランダにできる水たまりの解消法について教えてください。木造の2階のベランダです。床が少しそつてきたためか雨の後、奥に水が溜まってしまいます。5ミリほどです。樹脂モルタルかコーキング剤で勾配をつけたいと思いますが他に対処法は考えられますか。見た目に関しては気にしていないのでどんな方法でも構いません。よろしくお願いします。

コメント 7 9
toshi
| 2024/03/15 | 教えて!キャプテン

ベランダにできる水たまりの解消法について教えてください。木造の2階のベランダです。床が少しそつてきたためか雨の後、奥に水が溜まってしまいます。5ミリほどです。樹脂モルタルかコーキング剤で勾配をつけたいと思いますが他に対処法は考えられますか。見た目に関しては気にしていないのでどんな方法でも構いません。よろしくお願いします。

ユーザー画像
toshi
| 2024/03/15 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

【ネモフィラの植え替えについて】 教えてください💦 先日、ポットから植え替えたネモフィラですが、購入時から根元がぐらぐらしていて、株が土から浮いているような状態でした😱 水が切れると根元から倒れてしまいます。 お水をやるとしっかり吸い上げて、葉はシャンとしますが、根元は支えてやらないと直立できないくらいになってます。 調べたら、蒸れを嫌うとのことで、あまり根元を土で覆わない方がいい、とのことですが、もう少し土を高くして、支えてやった方がいいでしょうか? よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

【ネモフィラの植え替えについて】 教えてください💦 先日、ポットから植え替えたネモフィラですが、購入時から根元がぐらぐらしていて、株が土から浮いているような状態でした😱 水が切れると根元から倒れてしまいます。 お水をやるとしっかり吸い上げて、葉はシャンとしますが、根元は支えてやらないと直立できないくらいになってます。 調べたら、蒸れを嫌うとのことで、あまり根元を土で覆わない方がいい、とのことですが、もう少し土を高くして、支えてやった方がいいでしょうか? よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

コメント 12 23
たびうさ
| 2024/03/13 | 教えて!キャプテン

【ネモフィラの植え替えについて】 教えてください💦 先日、ポットから植え替えたネモフィラですが、購入時から根元がぐらぐらしていて、株が土から浮いているような状態でした😱 水が切れると根元から倒れてしまいます。 お水をやるとしっかり吸い上げて、葉はシャンとしますが、根元は支えてやらないと直立できないくらいになってます。 調べたら、蒸れを嫌うとのことで、あまり根元を土で覆わない方がいい、とのことですが、もう少し土を高くして、支えてやった方がいいでしょうか? よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

ユーザー画像
たびうさ
| 2024/03/13 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

【メッシュパネルについて教えて下さい🙇‍♀️⬜︎🕸✨】 カインズさんのPBで発売されいるkumimokuの軽量製品&軽量を謳っていない製品のどちらも素材を拝見すると、 「スチールに粉体塗装をした物」 とされていますが👀 私調べの範囲でしか無い前提ながら🙇‍♀️💦 粉体塗装は錆に強いとされているかと存じます🦾✨ (どうやらガードレールとかにも粉体塗装って施されてるそうなので🤩🦾🚧🧯‼️💨✨) 細かく部類するとその中にも違いが有る様で👀🎓✨ 【熱硬化性粉体塗料】 ・エポキシ系 ・エポキシポリエステル系 ・ポリエステル系 ・フッ素樹脂系 【熱可塑性粉体塗料】 ・塩化ビニル ・ポリエチレン ・ナイロン とラインナップ沢山なご様子😵🧠💥‼️💦 其々で耐候性が異なるかと存じますが、そもカインズさん製品の屋外耐候性は望めますか🤔☀️☔️🌪⁉️💦 (屋外利用出来るであろうステンレス製のメッシュパネルも他メーカーさんで見付けてるのですが何せお高いから😂💸💦) ほいでスチールに粉体塗装のダイソーさん製品を確認しているながら、屋外利用は不可とされておりましたので😂🏡🆖‼️💦 あわよくば屋外利用不可だとて🏡🆖‼️ 高耐候性スプレー噴いて使いたいとか目論んでるのですが😂🧯‼️💨💦 それだとワンチャンイケるかどうかも併せてお伺いしたいです🙇‍♀️🙏✨ 高耐候性噴くにしろ塗料に因りけりでしょうしアンサー難しいかとは存じますが😂🙏💦 「寧ろ素材的に何か施せば外使い出来ますか🏡☀️☔️🌪⁉️💦」 って面でお伺い出来たらと🙇‍♀️🙏‼️💦

【メッシュパネルについて教えて下さい🙇‍♀️⬜︎🕸✨】 カインズさんのPBで発売されいるkumimokuの軽量製品&軽量を謳っていない製品のどちらも素材を拝見すると、 「スチールに粉体塗装をした物」 とされていますが👀 私調べの範囲でしか無い前提ながら🙇‍♀️💦 粉体塗装は錆に強いとされているかと存じます🦾✨ (どうやらガードレールとかにも粉体塗装って施されてるそうなので🤩🦾🚧🧯‼️💨✨) 細かく部類するとその中にも違いが有る様で👀🎓✨ 【熱硬化性粉体塗料】 ・エポキシ系 ・エポキシポリエステル系 ・ポリエステル系 ・フッ素樹脂系 【熱可塑性粉体塗料】 ・塩化ビニル ・ポリエチレン ・ナイロン とラインナップ沢山なご様子😵🧠💥‼️💦 其々で耐候性が異なるかと存じますが、そもカインズさん製品の屋外耐候性は望めますか🤔☀️☔️🌪⁉️💦 (屋外利用出来るであろうステンレス製のメッシュパネルも他メーカーさんで見付けてるのですが何せお高いから😂💸💦) ほいでスチールに粉体塗装のダイソーさん製品を確認しているながら、屋外利用は不可とされておりましたので😂🏡🆖‼️💦 あわよくば屋外利用不可だとて🏡🆖‼️ 高耐候性スプレー噴いて使いたいとか目論んでるのですが😂🧯‼️💨💦 それだとワンチャンイケるかどうかも併せてお伺いしたいです🙇‍♀️🙏✨ 高耐候性噴くにしろ塗料に因りけりでしょうしアンサー難しいかとは存じますが😂🙏💦 「寧ろ素材的に何か施せば外使い出来ますか🏡☀️☔️🌪⁉️💦」 って面でお伺い出来たらと🙇‍♀️🙏‼️💦

コメント 10 25
Grass艹crown
| 2024/03/13 | 教えて!キャプテン

【メッシュパネルについて教えて下さい🙇‍♀️⬜︎🕸✨】 カインズさんのPBで発売されいるkumimokuの軽量製品&軽量を謳っていない製品のどちらも素材を拝見すると、 「スチールに粉体塗装をした物」 とされていますが👀 私調べの範囲でしか無い前提ながら🙇‍♀️💦 粉体塗装は錆に強いとされているかと存じます🦾✨ (どうやらガードレールとかにも粉体塗装って施されてるそうなので🤩🦾🚧🧯‼️💨✨) 細かく部類するとその中にも違いが有る様で👀🎓✨ 【熱硬化性粉体塗料】 ・エポキシ系 ・エポキシポリエステル系 ・ポリエステル系 ・フッ素樹脂系 【熱可塑性粉体塗料】 ・塩化ビニル ・ポリエチレン ・ナイロン とラインナップ沢山なご様子😵🧠💥‼️💦 其々で耐候性が異なるかと存じますが、そもカインズさん製品の屋外耐候性は望めますか🤔☀️☔️🌪⁉️💦 (屋外利用出来るであろうステンレス製のメッシュパネルも他メーカーさんで見付けてるのですが何せお高いから😂💸💦) ほいでスチールに粉体塗装のダイソーさん製品を確認しているながら、屋外利用は不可とされておりましたので😂🏡🆖‼️💦 あわよくば屋外利用不可だとて🏡🆖‼️ 高耐候性スプレー噴いて使いたいとか目論んでるのですが😂🧯‼️💨💦 それだとワンチャンイケるかどうかも併せてお伺いしたいです🙇‍♀️🙏✨ 高耐候性噴くにしろ塗料に因りけりでしょうしアンサー難しいかとは存じますが😂🙏💦 「寧ろ素材的に何か施せば外使い出来ますか🏡☀️☔️🌪⁉️💦」 って面でお伺い出来たらと🙇‍♀️🙏‼️💦

ユーザー画像
Grass艹crown
| 2024/03/13 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

❓❓教えて!キャプテン❓❓ 塗装時に使う便利グッツ 「ウマ」「チクチク」「トゲトゲ」「アレ」「コレ」などなど色々な呼び方があるのですが、正式名称は有るのですか😅❓ ちょっと気になってしまいまして、質問させて頂きました🙇‍♀️ DIYトークに投稿したら、色々な呼び方がありました😅 https://diy-square.cainz.com/chats/sahmojsammlzq7ps

❓❓教えて!キャプテン❓❓ 塗装時に使う便利グッツ 「ウマ」「チクチク」「トゲトゲ」「アレ」「コレ」などなど色々な呼び方があるのですが、正式名称は有るのですか😅❓ ちょっと気になってしまいまして、質問させて頂きました🙇‍♀️ DIYトークに投稿したら、色々な呼び方がありました😅 https://diy-square.cainz.com/chats/sahmojsammlzq7ps

コメント 3 23
Momokuri
| 2024/03/01 | 教えて!キャプテン

❓❓教えて!キャプテン❓❓ 塗装時に使う便利グッツ 「ウマ」「チクチク」「トゲトゲ」「アレ」「コレ」などなど色々な呼び方があるのですが、正式名称は有るのですか😅❓ ちょっと気になってしまいまして、質問させて頂きました🙇‍♀️ DIYトークに投稿したら、色々な呼び方がありました😅 https://diy-square.cainz.com/chats/sahmojsammlzq7ps

ユーザー画像
Momokuri
| 2024/03/01 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

chunchunサンの【柑橘系をたっぷり詰め込んだ喉越しさっぱりゼリー】を作りました😁 柑橘🍊はポンカンかいよかん(どっちかわからなくなった)😅と八朔に+何かないかフードストッカー探したらマンゴー🥭缶があったので,柑橘じゃないけど,入れちゃいました🤭 食後のデザート🍨になりました。 奥さんも満足。甘さ控えめで,あっさりしてて美味しいと言ってくれました😋 chunchunサン,マサミホサンミッション完了🫡👍😎🤠🥳😊🤗

chunchunサンの【柑橘系をたっぷり詰め込んだ喉越しさっぱりゼリー】を作りました😁 柑橘🍊はポンカンかいよかん(どっちかわからなくなった)😅と八朔に+何かないかフードストッカー探したらマンゴー🥭缶があったので,柑橘じゃないけど,入れちゃいました🤭 食後のデザート🍨になりました。 奥さんも満足。甘さ控えめで,あっさりしてて美味しいと言ってくれました😋 chunchunサン,マサミホサンミッション完了🫡👍😎🤠🥳😊🤗

コメント 24 27
Yossy
| 2024/02/27 | 教えて!キャプテン

chunchunサンの【柑橘系をたっぷり詰め込んだ喉越しさっぱりゼリー】を作りました😁 柑橘🍊はポンカンかいよかん(どっちかわからなくなった)😅と八朔に+何かないかフードストッカー探したらマンゴー🥭缶があったので,柑橘じゃないけど,入れちゃいました🤭 食後のデザート🍨になりました。 奥さんも満足。甘さ控えめで,あっさりしてて美味しいと言ってくれました😋 chunchunサン,マサミホサンミッション完了🫡👍😎🤠🥳😊🤗

ユーザー画像
Yossy
| 2024/02/27 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

トイレに行こうと洗面所の前に差し掛かったところ、いゃ〜な予感が、、 ビチャビチャ、と水浸し、、 洗面所の水栓の締めが甘くて、水漏れです。 朝9時過ぎにデイケアに送り出した後なので、犯人は不在です💦 その悲惨な様子はお伝え出来ませんが、約30分タオルに吸い込ませる作戦で処置しましたけど、こういうのが続くと床に影響出るんですよね。 ↓添付画像の右上が、しっかり締まってる状態です。 右下(発見時の状態です)は水が出てませんが、締めが甘いんで、しばらくするとポタポタ始まるんですね。 今までも何度となく同じ事があって、こんな状態を改善する手段となると?DIYで何か出来ないものかと考えてまして。 例えば、洗面所のプチリホーム?締める為の補助具作り?と頭を巡るんですが。 キャプテン、Square参加の皆さん、何か思いつく案がありましたら、何でも結構です。コメントいただけますかm(_ _)m

トイレに行こうと洗面所の前に差し掛かったところ、いゃ〜な予感が、、 ビチャビチャ、と水浸し、、 洗面所の水栓の締めが甘くて、水漏れです。 朝9時過ぎにデイケアに送り出した後なので、犯人は不在です💦 その悲惨な様子はお伝え出来ませんが、約30分タオルに吸い込ませる作戦で処置しましたけど、こういうのが続くと床に影響出るんですよね。 ↓添付画像の右上が、しっかり締まってる状態です。 右下(発見時の状態です)は水が出てませんが、締めが甘いんで、しばらくするとポタポタ始まるんですね。 今までも何度となく同じ事があって、こんな状態を改善する手段となると?DIYで何か出来ないものかと考えてまして。 例えば、洗面所のプチリホーム?締める為の補助具作り?と頭を巡るんですが。 キャプテン、Square参加の皆さん、何か思いつく案がありましたら、何でも結構です。コメントいただけますかm(_ _)m

コメント 20 16
ソラ5551
| 2024/02/05 | 教えて!キャプテン

トイレに行こうと洗面所の前に差し掛かったところ、いゃ〜な予感が、、 ビチャビチャ、と水浸し、、 洗面所の水栓の締めが甘くて、水漏れです。 朝9時過ぎにデイケアに送り出した後なので、犯人は不在です💦 その悲惨な様子はお伝え出来ませんが、約30分タオルに吸い込ませる作戦で処置しましたけど、こういうのが続くと床に影響出るんですよね。 ↓添付画像の右上が、しっかり締まってる状態です。 右下(発見時の状態です)は水が出てませんが、締めが甘いんで、しばらくするとポタポタ始まるんですね。 今までも何度となく同じ事があって、こんな状態を改善する手段となると?DIYで何か出来ないものかと考えてまして。 例えば、洗面所のプチリホーム?締める為の補助具作り?と頭を巡るんですが。 キャプテン、Square参加の皆さん、何か思いつく案がありましたら、何でも結構です。コメントいただけますかm(_ _)m

ユーザー画像
ソラ5551
| 2024/02/05 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

こんにちは〜 物忘れの多いのを解消する為にメモ書きを多用してるのですが、そのメモを探すのも大変なんで… 壁にホワイトボード&マグネットが利用できるシートが貼れたら良いなって思っています。 賃貸の壁なんで剥がす時に壁紙が傷付かず、しかもマグネットがしっかり付くなんて都合の良い物、あるいは方法がありますでしょうか?  よろしくお願いします。

こんにちは〜 物忘れの多いのを解消する為にメモ書きを多用してるのですが、そのメモを探すのも大変なんで… 壁にホワイトボード&マグネットが利用できるシートが貼れたら良いなって思っています。 賃貸の壁なんで剥がす時に壁紙が傷付かず、しかもマグネットがしっかり付くなんて都合の良い物、あるいは方法がありますでしょうか?  よろしくお願いします。

コメント 12 18
なつうさ
| 2024/02/02 | 教えて!キャプテン

こんにちは〜 物忘れの多いのを解消する為にメモ書きを多用してるのですが、そのメモを探すのも大変なんで… 壁にホワイトボード&マグネットが利用できるシートが貼れたら良いなって思っています。 賃貸の壁なんで剥がす時に壁紙が傷付かず、しかもマグネットがしっかり付くなんて都合の良い物、あるいは方法がありますでしょうか?  よろしくお願いします。

ユーザー画像
なつうさ
| 2024/02/02 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

【KUROCKER’S 木目を活かす塗料 木部 水性】について教えて下さい🙇‍♀️✨ ①こちらの塗料はつや消しでしょうか❓ ②メンテナンスの耐久年はどれくらいとなりますか❓ (すみません🙏💦 オンラインの方ではそこまで詳細が載っていなかったので自力で拾えず😂💦 教えて頂けると幸いです🤗🖤✨) お手数ですが宜しくお願い致します🙇‍♀️✨

【KUROCKER’S 木目を活かす塗料 木部 水性】について教えて下さい🙇‍♀️✨ ①こちらの塗料はつや消しでしょうか❓ ②メンテナンスの耐久年はどれくらいとなりますか❓ (すみません🙏💦 オンラインの方ではそこまで詳細が載っていなかったので自力で拾えず😂💦 教えて頂けると幸いです🤗🖤✨) お手数ですが宜しくお願い致します🙇‍♀️✨

コメント 8 17
Grass艹crown
| 2024/01/30 | 教えて!キャプテン

【KUROCKER’S 木目を活かす塗料 木部 水性】について教えて下さい🙇‍♀️✨ ①こちらの塗料はつや消しでしょうか❓ ②メンテナンスの耐久年はどれくらいとなりますか❓ (すみません🙏💦 オンラインの方ではそこまで詳細が載っていなかったので自力で拾えず😂💦 教えて頂けると幸いです🤗🖤✨) お手数ですが宜しくお願い致します🙇‍♀️✨

ユーザー画像
Grass艹crown
| 2024/01/30 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

 スプリング付きキャスター(メーカーも分からない)このキャスターが欲しいんですが、カインズさんで販売とかしてないんでしょうか?

 スプリング付きキャスター(メーカーも分からない)このキャスターが欲しいんですが、カインズさんで販売とかしてないんでしょうか?

コメント 11 22
ハリー
| 2024/01/22 | 教えて!キャプテン

 スプリング付きキャスター(メーカーも分からない)このキャスターが欲しいんですが、カインズさんで販売とかしてないんでしょうか?

ユーザー画像
ハリー
| 2024/01/22 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

2年ものの、コウモリランの板付け! 元気がありません! でも、まだ、葉っぱが緑だし、生きてる❓と思いつつ、見守り状態。

2年ものの、コウモリランの板付け! 元気がありません! でも、まだ、葉っぱが緑だし、生きてる❓と思いつつ、見守り状態。

コメント 12 20
Sachicyaro
| 2024/01/19 | 教えて!キャプテン

2年ものの、コウモリランの板付け! 元気がありません! でも、まだ、葉っぱが緑だし、生きてる❓と思いつつ、見守り状態。

ユーザー画像
Sachicyaro
| 2024/01/19 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

つい、3日くらい前まで、ベランダで、元気にしていた、カインズで購入した、ちょっと変わった花びらのシクラメン! 水も気をつけながらあげていたつもりなのですが、、、 今、部屋の中に入れて、様子を見てます。 どうしたら、元気になるでしょうか?

つい、3日くらい前まで、ベランダで、元気にしていた、カインズで購入した、ちょっと変わった花びらのシクラメン! 水も気をつけながらあげていたつもりなのですが、、、 今、部屋の中に入れて、様子を見てます。 どうしたら、元気になるでしょうか?

コメント 10 33
Sachicyaro
| 2024/01/17 | 教えて!キャプテン

つい、3日くらい前まで、ベランダで、元気にしていた、カインズで購入した、ちょっと変わった花びらのシクラメン! 水も気をつけながらあげていたつもりなのですが、、、 今、部屋の中に入れて、様子を見てます。 どうしたら、元気になるでしょうか?

ユーザー画像
Sachicyaro
| 2024/01/17 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

コーナンの多肉寄せ植え行ってきました。 案の定車の中で悲惨なことになりました😅

コーナンの多肉寄せ植え行ってきました。 案の定車の中で悲惨なことになりました😅

コメント 15 18
はまたこ
| 2024/01/14 | 教えて!キャプテン

コーナンの多肉寄せ植え行ってきました。 案の定車の中で悲惨なことになりました😅

ユーザー画像
はまたこ
| 2024/01/14 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

以前GWSで作った『おうちファレノの寄せ植え』です。花が終わった後どこかの節を目安に切るといいと教えていただきましたが、花が長い間咲いていたのでどこだったか?忘れてしまいました😂💦 どこで切ればいいのか?今後のメンテナンスも含め教えて下さい🙏

以前GWSで作った『おうちファレノの寄せ植え』です。花が終わった後どこかの節を目安に切るといいと教えていただきましたが、花が長い間咲いていたのでどこだったか?忘れてしまいました😂💦 どこで切ればいいのか?今後のメンテナンスも含め教えて下さい🙏

コメント 8 17
檸檬
| 2024/01/09 | 教えて!キャプテン

以前GWSで作った『おうちファレノの寄せ植え』です。花が終わった後どこかの節を目安に切るといいと教えていただきましたが、花が長い間咲いていたのでどこだったか?忘れてしまいました😂💦 どこで切ればいいのか?今後のメンテナンスも含め教えて下さい🙏

ユーザー画像
檸檬
| 2024/01/09 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

教えてください🙏 単管パイプ、メッキパイプは外使いで耐用年数はどれくらいですか? 塗装した場合はどうですか?

教えてください🙏 単管パイプ、メッキパイプは外使いで耐用年数はどれくらいですか? 塗装した場合はどうですか?

コメント 6 15
あにー
| 2024/01/09 | 教えて!キャプテン

教えてください🙏 単管パイプ、メッキパイプは外使いで耐用年数はどれくらいですか? 塗装した場合はどうですか?

ユーザー画像
あにー
| 2024/01/09 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

塗料について質問です。 昨日、10年ごとの自宅の床下の白蟻予防のための点検をしました。 結果は異状なしでした。 その時、業者さんに外の木工作品について指摘されたのですが、作品に白蟻が付いて隙間から家に白蟻が付く可能性がありますと。外壁に沿って置いてあります。 まだ新しい作品については何も言われませんでしたが、塗装が剥げた思い切りボロボロの作品について言われました。これは処分しますが、今ある作品は使ってある塗料は防虫とは書いてありません。 ちなみにカインズの超撥水塗料(こちらは防虫の文字あり)、また屋内外多用途塗料です。 超撥水塗料は三年と聞きました。屋内外多用途塗料は一年に一度くらいで塗りなおしが必要でしょうか?

塗料について質問です。 昨日、10年ごとの自宅の床下の白蟻予防のための点検をしました。 結果は異状なしでした。 その時、業者さんに外の木工作品について指摘されたのですが、作品に白蟻が付いて隙間から家に白蟻が付く可能性がありますと。外壁に沿って置いてあります。 まだ新しい作品については何も言われませんでしたが、塗装が剥げた思い切りボロボロの作品について言われました。これは処分しますが、今ある作品は使ってある塗料は防虫とは書いてありません。 ちなみにカインズの超撥水塗料(こちらは防虫の文字あり)、また屋内外多用途塗料です。 超撥水塗料は三年と聞きました。屋内外多用途塗料は一年に一度くらいで塗りなおしが必要でしょうか?

コメント 6 23
きょろっち
| 2023/12/10 | 教えて!キャプテン

塗料について質問です。 昨日、10年ごとの自宅の床下の白蟻予防のための点検をしました。 結果は異状なしでした。 その時、業者さんに外の木工作品について指摘されたのですが、作品に白蟻が付いて隙間から家に白蟻が付く可能性がありますと。外壁に沿って置いてあります。 まだ新しい作品については何も言われませんでしたが、塗装が剥げた思い切りボロボロの作品について言われました。これは処分しますが、今ある作品は使ってある塗料は防虫とは書いてありません。 ちなみにカインズの超撥水塗料(こちらは防虫の文字あり)、また屋内外多用途塗料です。 超撥水塗料は三年と聞きました。屋内外多用途塗料は一年に一度くらいで塗りなおしが必要でしょうか?

ユーザー画像
きょろっち
| 2023/12/10 | 教えて!キャプテン
ユーザー画像

キャプテンにお尋ねします。 私、ベイ松材をいただく事があり、よく木工してるのですが、松というのはマツヤニと言うくらい添付画像のようにヤニを含んでるようで、作品を作ってしばらくしてから、ヤニが垂れてくる事があるんですが、このヤニの扱いに注意すべき点とかありますでしょうか? だいたい私の場合、カッターナイフで削って取り除くのが常なのですが。 どうぞ宜しくお願いします。

キャプテンにお尋ねします。 私、ベイ松材をいただく事があり、よく木工してるのですが、松というのはマツヤニと言うくらい添付画像のようにヤニを含んでるようで、作品を作ってしばらくしてから、ヤニが垂れてくる事があるんですが、このヤニの扱いに注意すべき点とかありますでしょうか? だいたい私の場合、カッターナイフで削って取り除くのが常なのですが。 どうぞ宜しくお願いします。

コメント 2 19
ソラ5551
| 2023/12/08 | 教えて!キャプテン

キャプテンにお尋ねします。 私、ベイ松材をいただく事があり、よく木工してるのですが、松というのはマツヤニと言うくらい添付画像のようにヤニを含んでるようで、作品を作ってしばらくしてから、ヤニが垂れてくる事があるんですが、このヤニの扱いに注意すべき点とかありますでしょうか? だいたい私の場合、カッターナイフで削って取り除くのが常なのですが。 どうぞ宜しくお願いします。

ユーザー画像
ソラ5551
| 2023/12/08 | 教えて!キャプテン
  • 76-100件 / 全1003件