薪ストーブに火を入れたら毎年していること。
クリスマスリース用のドライフルーツ作りです
今年はスダチがいっぱいあるので、ドライスダチ作りました。
薪ストーブの上に100均の脚付き金網を置いてその上に半分に切ったスダチを置きます。
ゆっくり水分が抜けて早ければ2~3日で右の写真のようになります。
コツは種は抜かないことと皮の固い柑橘類を使うこと。
種抜いちゃうと萎んで形が悪くなっちゃうんですよ💦
レモンやオレンジ位大きかったら厚さ10mm位の輪切りにします。その時も種は残します。
皮が薄い温州みかんなどは縮んで形が悪くなるんですよね。
しっかり乾かして乾燥剤を入れて密封すれば色は飴色になりますが何年ももちますよ。
薪ストーブに火を入れたら毎年していること。
クリスマスリース用のドライフルーツ作りです
今年はスダチがいっぱいあるので、ドライスダチ作りました。
薪ストーブの上に100均の脚付き金網を置いてその上に半分に切ったスダチを置きます。
ゆっくり水分が抜けて早ければ2~3日で右の写真のようになります。
コツは種は抜かないことと皮の固い柑橘類を使うこと。
種抜いちゃうと萎んで形が悪くなっちゃうんですよ💦
レモンやオレンジ位大きかったら厚さ10mm位の輪切りにします。その時も種は残します。
皮が薄い温州みかんなどは縮んで形が悪くなるんですよね。
しっかり乾かして乾燥剤を入れて密封すれば色は飴色になりますが何年ももちますよ。
12
33
シダーローズ
|
2022/12/01
|
その他