はじめまして
こんにちは、となりのカインズさんでライターをしている菊地です。普段はメダカや犬、猫にまつわる記事を担当しています。今回、「みんなでつくるDIY」の第一弾として、8匹の猫が安全にベランダに出られる空間を実現したいと考え、こちらのCAINZ DIY Squareの皆様にアドバイスをいただきたく投稿しました!
我が家で飼っている猫はみんな室内飼いですが、外の風や景色に興味津々です。
そこで、壁の上にキャットウォークを設置し、猫たちが風を感じながら景色を楽しめるベランダ空間を作りたいと考えています。猫たちが 安心して外に出られるよう、脱走・転落防止対策を万全に しつつ、 夏の日差し対策や強風にも耐えられる設計 をしたいと思っています。
ベランダの現状と課題
我が家は一軒家(持ち家)ですが、妻の許可が下りず、壁やベランダに穴をあけることはできません。ベランダは胸の高さほどの壁で四方が囲まれており、手すりがないタイプです。南向きで日当たりが良い分、夏は非常に暑くなるので日よけが必須だと感じています。
さらに、風が強いときもあり、設置物が飛ばされたり壊れたりしないように十分な固定が必要かと考えています。
猫たちの様子と目指すイメージ
うちには8匹の猫がいます。そのうち4匹はドアノブをジャンプして開けるほど器用で、好奇心旺盛な性格です。基本的には室内飼いですが、外の空気や景色に強い興味を示し、窓際やベランダに出たがります。そこで、壁の上にキャットウォークを設置して、猫たちが風を感じたり景色を眺められる空間を作ってあげたいと考えました。ただし、転落や脱走の危険をゼロにするためには、しっかりとした対策と十分な強度が必要になると考えています。
DIY経験と使用素材の希望
DIY経験としては、ツーバイフォー材とラブリコを使ってキャットウォークや棚を作ったことがあります。電動ドリルやインパクトドライバーなどの基本的な工具は使えますが、複雑な加工はあまり得意ではありません。予算は3〜5万円程度に抑えたいので、なるべくツーバイフォー材とラブリコを活用し、穴あけ不要で柱を立てられる方法を模索しています。猫たちが飛び乗ってもびくともしない強度を持たせる一方、風対策として補強をしっかり施す必要があるとも感じています。
隙間対策と日除け
安全面の観点から、メッシュやネットを用いて隙間をしっかり塞ぐことも検討しています。猫の爪や歯で破けない頑丈な素材を使い、圧迫感を少なく保ちたいと思っていますが、どういった素材のものがよいかおすすめがあれば、ぜひ教えてください!
また、夏の暑さ対策として、採光を確保しながら日差しを和らげるアイデアがあればぜひ知りたいです。波板で屋根をつけると強風であおられないか不安なので、ビニールハウスで使うような遮光シートも検討しています。ただおしゃれさが損なわれてしまうような気もしています・・・。
具体的に相談したいポイント
以上の背景を踏まえて、皆様にご相談したいのは、まずは穴をあけずに柵を固定する方法です。強風下でもメッシュやネットが飛ばされないようにする工夫や、キャットウォークの安定性を高めるためのアイデアがあれば教えていただきたいです。柵&キャットウォークを木材で作るか、パイプで作るか悩んでいます。どちらが良いかアドバイスいただけると嬉しいです!
また、メッシュやネットを使う場合の素材選びや、日よけの設置例なども聞けるととても助かります。
猫たちが安心して屋外の風を楽しみつつ、景色を眺められるベランダ空間を実現するため、皆様の知識や経験をぜひお借りできればうれしいです。どんな些細なことでも構いません、感想やご意見など、ぜひよろしくお願いいたします!
はじめまして
こんにちは、となりのカインズさんでライターをしている菊地です。普段はメダカや犬、猫にまつわる記事を担当しています。今回、「みんなでつくるDIY」の第一弾として、8匹の猫が安全にベランダに出られる空間を実現したいと考え、こちらのCAINZ DIY Squareの皆様にアドバイスをいただきたく投稿しました!
我が家で飼っている猫はみんな室内飼いですが、外の風や景色に興味津々です。
そこで、壁の上にキャットウォークを設置し、猫たちが風を感じながら景色を楽しめるベランダ空間を作りたいと考えています。猫たちが 安心して外に出られるよう、脱走・転落防止対策を万全に しつつ、 夏の日差し対策や強風にも耐えられる設計 をしたいと思っています。
ベランダの現状と課題
我が家は一軒家(持ち家)ですが、妻の許可が下りず、壁やベランダに穴をあけることはできません。ベランダは胸の高さほどの壁で四方が囲まれており、手すりがないタイプです。南向きで日当たりが良い分、夏は非常に暑くなるので日よけが必須だと感じています。
さらに、風が強いときもあり、設置物が飛ばされたり壊れたりしないように十分な固定が必要かと考えています。
猫たちの様子と目指すイメージ
うちには8匹の猫がいます。そのうち4匹はドアノブをジャンプして開けるほど器用で、好奇心旺盛な性格です。基本的には室内飼いですが、外の空気や景色に強い興味を示し、窓際やベランダに出たがります。そこで、壁の上にキャットウォークを設置して、猫たちが風を感じたり景色を眺められる空間を作ってあげたいと考えました。ただし、転落や脱走の危険をゼロにするためには、しっかりとした対策と十分な強度が必要になると考えています。
DIY経験と使用素材の希望
DIY経験としては、ツーバイフォー材とラブリコを使ってキャットウォークや棚を作ったことがあります。電動ドリルやインパクトドライバーなどの基本的な工具は使えますが、複雑な加工はあまり得意ではありません。予算は3〜5万円程度に抑えたいので、なるべくツーバイフォー材とラブリコを活用し、穴あけ不要で柱を立てられる方法を模索しています。猫たちが飛び乗ってもびくともしない強度を持たせる一方、風対策として補強をしっかり施す必要があるとも感じています。
隙間対策と日除け
安全面の観点から、メッシュやネットを用いて隙間をしっかり塞ぐことも検討しています。猫の爪や歯で破けない頑丈な素材を使い、圧迫感を少なく保ちたいと思っていますが、どういった素材のものがよいかおすすめがあれば、ぜひ教えてください!
また、夏の暑さ対策として、採光を確保しながら日差しを和らげるアイデアがあればぜひ知りたいです。波板で屋根をつけると強風であおられないか不安なので、ビニールハウスで使うような遮光シートも検討しています。ただおしゃれさが損なわれてしまうような気もしています・・・。
具体的に相談したいポイント
以上の背景を踏まえて、皆様にご相談したいのは、まずは穴をあけずに柵を固定する方法です。強風下でもメッシュやネットが飛ばされないようにする工夫や、キャットウォークの安定性を高めるためのアイデアがあれば教えていただきたいです。柵&キャットウォークを木材で作るか、パイプで作るか悩んでいます。どちらが良いかアドバイスいただけると嬉しいです!
また、メッシュやネットを使う場合の素材選びや、日よけの設置例なども聞けるととても助かります。
猫たちが安心して屋外の風を楽しみつつ、景色を眺められるベランダ空間を実現するため、皆様の知識や経験をぜひお借りできればうれしいです。どんな些細なことでも構いません、感想やご意見など、ぜひよろしくお願いいたします!
45
47
となりのカインズさん
|
01/23
|
その他