ミュートした投稿です。
ゴーヤカーテン
ゴーヤカーテン ゴーヤの右となりに ミニトマトがあります今の厳しい日差しをゴーヤが遮ってくれてます ■工夫ポイント
梅漬け、干したよ
梅漬け、干したよ 19日、土曜日、土用の丑の日から干したかったけど、休日出勤のため日曜日から干しました。良い天気が続き夕立もなく、夜露にあてることができました。後は熱湯消毒した瓶に入れます
朝どれももたろうのソースの煮込みハンバーグ
朝どれももたろうのソースの煮込みハンバーグ ■材料とまと、玉ねぎ、牛豚合挽き挽き肉、ピーマン、パン粉、小麦粉塩胡椒■作り方とまと湯剥きして粗みじん切り中華鍋に入れ火にかける玉ねぎ、ピーマンはみじん切りトマト以外の材料を入れこねる。 ■工夫ポイントこねたものをハンバーグ焼く前に炒めてトマト鍋に入れる。焼いたハンバーグをソースに入れて煮
湯船につかる?長ネギ
湯船につかる?長ネギ ■長ネギ ■長ネギをプランターで育てた。大型の丸型プランターに苗を植えた。始めは3分の1程の土が、成長する毎、少しづつ土を足していったらこんなに元気に伸びた。
ビルの中に人参
ビルの中に人参 人参(とブロッコリー) 特に人参は土の深さが必要。そして人参の葉っぱの形が可愛いので眺めながら育てたら楽しいと思い立ち、花壇用の枠の大きいサイズ✕2個、小さいサイズ✕2個を組み合わせて長方形のビルのような高さのある花壇を作った。そこに、種から育てた人参の苗を植えた。
ナスのひき肉挟み揚げ
ナスのひき肉挟み揚げ ■材料ナス、シイタケの石づき、豚の挽肉、小麦粉、塩コショウ ■作り方①ナスを半分に切り、半分に切ったナスの半分まで切り込みを入れ、切り込みを入れた部分に小麦粉を塗る。②豚の挽肉、シイタケの石づきを混ぜ、塩コショウを加えたものを、ビニール袋に入れ、種を作る。ビニール袋に切り込みを入れる。③①
家庭菜園、version upを重ねて5年経ちました。
家庭菜園、version upを重ねて5年経ちました。 ■育てた野菜キュウリ、ナス、ミニトマト、大玉トマト、グリーンホルンなど■工夫ポイント家庭菜園を母から引き継いで5年、レイズドベッドにトライして作業効率を考えて通路の設定を変えたり、最終的には通路全体に人工芝を敷き詰める形になりました。今年2025年の夏野菜の苗植えは、以下のリンクを参照下さい。↓(リ
数珠なりミニトマトです
数珠なりミニトマトです ■育てた野菜 ■工夫ポイント 畔を作り雨が当たらないようにビニールシートをかけ 過保護に育てました
簡単、空芯菜のくうすみそ炒め
簡単、空芯菜のくうすみそ炒め ■材料 空芯菜 豚肉 くうすみそ ごま油 ニンニクのみじん切り ■作り方 ごま油でニンニクのみじん切りを炒めかおり出してから、豚肉を炒めてから茎を先に入れ炒め、くうすみそを入れる。最後に葉っぱの部分を入れて火が通れば出来上がりです。 ■工夫ポイント 豚肉とくうすみそを先に炒めて空
夏野菜 全開です。 猛暑の中でナス、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、キュウリにゴーヤが毎日収穫中です
夏野菜 全開です。 猛暑の中でナス、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、キュウリにゴーヤが毎日収穫中です ■育てた野菜 ■工夫ポイント 狭い庭で毎年同じ場所で育てるため土作りが重要です毎年バーク堆肥を混ぜ重労働で土を耕し頑張ってます